EV・自動運転時代でブレーキはどうなる? 新たな「止まる」の在り方:東京モーターショー2019(2/2 ページ)
「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)に出展した自動車部品メーカーの展示から、機械式ブレーキ(摩擦によるブレーキ)の電動化を支える技術や次世代の摩擦を用いないブレーキなど、これからのクルマを支えるブレーキの姿を紹介する。
アイシングループ
アイシングループは、「電動パーキングブレーキ」やEV・プラグインハイブリッド車(PHEV)向けの「電子制御ブレーキシステム」を展示した。
電動パーキングブレーキは電子スイッチでパーキングブレーキの作動、解除が可能で、ドライバーの操作負担を軽減できる。また、ブレーキ操作や解除忘れをシステム側で抑止するとともに、運転席周りの設計自由度を向上させるメリットがある。
電子制御ブレーキシステムは、機械式ブレーキと回生ブレーキを協調させドライバーが要求する制動力を提供しつつ、減速時の運動エネルギー回収を最も効率良く行うよう制御するシステム。EVやPHEVは、内燃機関車(ICV)のようにブレーキ倍力装置でエンジンの吸気負圧が利用できないため、同システムでは高出力かつ高応答の「アクティブハイドロブースター」によってブレーキ操作力を倍力する。
回生ブレーキと機械式ブレーキの協調に関して、同社担当者は「回生ブレーキだけで減速させるのは難しい。減速加速度が0.3Gを超えると急ブレーキに感じると良く言われるが、回生ブレーキだけでは減速加速度の調整が困難だ。細やかな減速の調整を行うには、これからも機械式ブレーキも必要だろう」との意見を述べた。
日信工業
日信工業は電動ディスクブレーキ用のブレーキキャリパー「e-CALIPER」と、パーキングブレーキを電動化した機械式ドラムブレーキ「EPB DRUM BRAKE」を展示した。
本格的に到来するEV時代に備え、日信工業はNTNと電動ブレーキの共同開発を進めている。e-CALIPERはNTNが開発した電動ブレーキユニットに対応する片押し式キャリパー。同社が得意とする油圧ディスクブレーキの知見を生かして開発を進めている。EPB DRUM BRAKEは制動時に油圧を用い、パーキングブレーキで電動を用いるドラムブレーキだ。
e-CALIPERは「2022年の開発完了が目標」(日信工業担当者)としている。また、EPB DRUM BRAKEは既に開発を完了済みで、「ドラムブレーキの採用が多い軽自動車など低コストが求められる車両においても、電動パーキングブレーキを装備したいというニーズに応えたもの」だとした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電動キャリパーブレーキ向けに循環しないボールねじ、ばねで回転を継続
ジェイテクトは2019年10月8日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)など向け電動キャリパーブレーキ用の非循環ボールねじを開発したと発表した。 - 「C-HR」のEVにeAxle採用のアイシン、ドライバーモニターでの“おもてなし”も
アイシングループは、「第46回東京モーターショー2019」に出展し、ハイブリッド車向けの電動システムをはじめとするさまざまな電動技術を披露。また、コンセプトカーの「i-mobility TYPE-C」は、ドライバーモニターの技術を活用した“おもてなし”を体験できる。 - 「電動化ナンバーワン」のメガサプライヤー誕生、日立AMSとホンダ系3社で
日立製作所と日立オートモティブシステムズ、ホンダ、ケーヒン、ショーワ、日信工業は2019年10月30日、東京都内で会見を開き、サプライヤー4社を経営統合すると発表した。経営統合により、自動車の電動化や自動運転技術の分野で競争力の高いソリューションを提供すべく、リソースを確保する。 - 左右のタイヤを別の角度で曲げる、ジェイテクトの左右独立ステアバイワイヤ
ジェイテクトは「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、左右独立型ステアバイワイヤシステムを発表した。 - 「グランエース」の水冷ターボを披露、豊田自動織機は過給器の電動化にも対応
豊田自動織機は、「第46回東京モーターショー2019」において、トヨタ自動車のフルサイズワゴン「グランエース」に採用された排気量2.8lのクリーンディーゼルエンジン「GDエンジン」を披露した。 - 三菱自動車がコンパクトPHEVにガスタービンエンジンを採用する4つの理由
三菱自動車は「第46回東京モーターショー2019」において、スモールサイズの電動SUVのコンセプトカー「MI-TECH CONCEPT(マイテックコンセプト)」を初披露した。最大の特徴はガスタービンエンジンの採用になるだろう。