障害物を避けながら自在に動き回るヤマ発の「ランドリンク」、人に合わせた器用さも:東京モーターショー2019
ヤマハ発動機は2019年10月10日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、自律ソリューションビークル「ランド リンク コンセプト」を世界初公開すると発表した。
ヤマハ発動機は2019年10月10日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、自律ソリューションビークル「ランド リンク コンセプト」を世界初公開すると発表した。
ランド リンク コンセプトは周囲をセンシングしながら自在に移動する高い機動力を備える。人工知能(AI)による画像認識で走路を判断し、障害物を避けながら走行する。それぞれで操舵(そうだ)や駆動が可能な4つの車輪で方向を問わず動く。人間とともに作業するために必要な器用さも持っているという。
この他にも、電動スクーター2モデルを参考出展する。1つは都市間の移動に向けた「E01」で、急速充電に対応しており、出力は排気量125ccのエンジンに相当する。スクーターと電気自動車の技術を融合し、実用性と従来のスクーターを上回る上質な走りを両立したという。都市内の移動向けの「E02」はエンジン出力50ccに相当する電動コミューターで、着脱式のバッテリーを搭載している。電動ならでは滑らかでスムーズな走りを追求。電動バイクを楽しく身近に感じられる価値を提供するとしている。
ヤマハ発動機は、研究中の製品群の自動化や知能化に向けてNVIDIAと協業しており、あらゆる製品に展開可能な万能型の知能化プラットフォームの構築を目指している。具体的には、無人農業用車両となるUGV(Unmanned Ground Vehicle)、電動小型低速車両のPPM(Public Personal Mobility)などをターゲットとしており、UGVの実用化が近いという。UGVはATV(四輪バギー)の技術を基にした小型軽量で走破性に優れた車体と、長時間稼働可能な動力源、そして知能化プラットフォームで実現するAIの優れた周辺認識能力によって、無人で農作業を行う。
また、AIの開発力強化では組み込み仕様のGPU開発を行っているディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)と業務資本提携を締結。低速自動運転車など向けに、製品に組み込めるAIの開発を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ヤマハ発動機の自動運転車は路面を見て走る、磐田市で2年間の実証実験開始
ヤマハ発動機は2019年6月27日、静岡県磐田市の本社で会見を開き、低速自動運転車を使った2年間の公道実証実験を同市で開始すると発表した。 - 低速自動運転を“商品レベル”で実現へ、ヤマハ発動機とDMPがAIで資本提携
ヤマハ発動機は2019年5月12日、同社製品の自動化と自律化の実現に向けた知能化技術(AI)開発力の強化を目的として、ディジタルメディアプロフェッショナル(以下、DMP)と業務資本提携を行うことを発表した。DMPが行う第三者割当新株式をヤマハ発動機が引き受ける形となり、出資完了後はヤマハ発動機がDMPの筆頭株主となる。 - ヤマハ発動機が「万能型の知能化プラットフォーム」を構築へ、NVIDIAと協業
ヤマハ発動機は、研究開発中の製品群の自動化や知能化に向けてNVIDIAと協業する。今後は、NVIDIAの組み込み機器向けGPUコンピューティングシステム「Jetson AGX Xavier」などを用いて、あらゆる製品に展開可能な「万能型の知能化プラットフォーム」を構築する方針だ。 - ヤマハ発動機唯一のフェローはインテル出身、2030年に向けデジタル改革に挑む
ヤマハ発動機がIoTやAIに代表されるデジタル戦略を加速させようとしている。このデジタル戦略を推進しているのが、インテル出身であり、同社唯一のコーポレートフェローでもある平野浩介氏だ。平野氏に、ヤマハ発動機のデジタル戦略について聞いた。 - 電動スクーターを“普通に”使えるように、台湾二輪車メーカーはインフラ計画も描く
日本では現在、クルマの世界ではハイブリッド車の存在感が増し、少しずつ電動化の流れが強まってきていることを実感している人は多いはず。しかし2輪では、台湾が日本のはるか先を行く。そんな思いを抱かせる新型スクーターが登場した。 - 大容量バッテリーを使わず“電欠”の不安解消、「毎日の充電は不満にならない」
2018年6月にキムコが発表した2台の電動スクーターの新モデル「Many 110 EV」と「Nice 100 EV」は、いずれも「iONEX(アイオネックス)」に対応している。アイオネックスとは、キムコが普及を目指している小型モビリティ用の電力供給ソリューションの名称だ。キムコ 会長のアレン・コウ氏は「車両の概念に、スマートフォンのアプリや急速充電ステーション、公衆コンセントのネットワークなどといったものを含めたもの」と表現している。 - 電動バイクの交換式バッテリーで二輪車4社が協力、普及に向けて標準化推進
ホンダ、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機の4社は2019年4月4日、日本国内における電動二輪車の普及を目指す「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」を創設し、協働を開始したと発表した。