ニュース
皮膚がん診断ソリューション開発がAMEDプロジェクトに採択:医療機器ニュース
カシオ計算機と信州大学との共同研究「イメージングデータを用いた皮膚がん診断ソリューション開発」が、日本医療研究開発機構の「先進的医療機器・システム等開発プロジェクト」に採択された。
カシオ計算機は2019年9月2日、信州大学との共同研究「イメージングデータを用いた皮膚がん診断ソリューション開発」が、日本医療研究開発機構(AMED)の「先進的医療機器・システム等開発プロジェクト」に採択されたと発表した。
皮膚がんである悪性黒色腫について、早期に適切な判断を下すのは難しいとされている。また、診断スキルの習得には長期間の経験を必要とする。
カシオ計算機は、2015年から、皮膚の腫瘍やホクロなどの色素病変を特殊な拡大鏡で観察する「ダーモスコピー検査」を効率的に学べるサービス「D'z IMAGE」を無償で提供している。同サービスには、同社がデジタルカメラ開発で培った画像変換技術を基にした、病変の構造や血管の分布状況を顕在化する技術が生かされている。
他にも、2019年5月に千葉大学と共同開発した、皮膚にレンズを直接当てて撮影する接写と通常の撮影が1台で可能なダーモカメラ「DZ-D100」や、信州大学と共同研究した画像管理ソフトウェア「D'z IMAGE Viewer」を発売している。
今回の採択を受け、カシオ計算機は、悪性黒色腫や類似疾患において、より高精度に良性、悪性が識別できるよう、AI(人工知能)による皮膚がん診断支援システムの開発をさらに加速していく。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AI搭載の内視鏡診断支援ソフトウェアがクラスIII・高度管理医療機器に承認
昭和大学は、AI(人工知能)内視鏡画像診断支援ソフトウェア「EndoBRAIN」が、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」に基づき、クラスIII・高度管理医療機器の承認を得たと発表した。 - 米大学医学部とAI技術を活用した医療画像診断支援システムを共同開発
富士フイルムは、米インディアナ大学医学部と共同研究契約を締結した。医師の診断ワークフローを支援する、AI技術を活用した医療画像診断支援システムを共同開発する。 - AI技術を用いた間質性肺炎の診断支援技術を共同開発
富士フイルムと京都大学は、AI技術を用いて間質性肺炎の病変を自動分類し、定量化する技術を共同開発した。CT画像から肺の7種類の病変性状を識別し、自動分類して測定することにより、間質性肺炎の病変を定量化する。 - 医療機器のAI活用で期待される画像診断支援、国のゴーサインはいつ出るのか
パシフィコ横浜で2018年4月13〜15日に開催された「2018 国際医用画像総合展(ITEM2018)」。今回は、医療分野におけるAI(人工知能)技術に関する同イベントでの展示内容を中心に主要各社の取り組み状況を紹介する。 - FDA認証の糖尿病性網膜症AI自動診断システムに関する独占契約を締結
Topcon Healthcare SolutionsとIDx Technologiesは、IDx Technologiesが開発した糖尿病性網膜症AI自動診断システム「IDx-DR」に関する独占契約を締結した。手頃な価格でAI画像診断を提供することで、糖尿病性網膜症による失明の予防に取り組む。 - 歯科医師の約6000倍の速さでX線画像読影ができる診断AIを開発
葵会とメディホームが、歯科パノラマX線における診断AIを共同開発した。虫歯や根尖病巣、歯石、嚢胞、根分岐部病変の各症状の患部を検出し、ベテラン歯科医師の約6000倍の速さでX線画像の読影ができる。