データ伝送に特化したクロスドメインIoTデータ流通基盤:製造ITニュース
ぷらっとホームは、データを保持しないデータ伝送型のクロスドメインIoTデータ流通基盤「DEXPF」のサービスを開始した。各IoTデバイスが多様なサービスやサービスプラットフォームとフレキシブルに通信できるようになる。
ぷらっとホームは2019年7月8日、データを保持しないデータ伝送型クロスドメインIoT(モノのインターネット)データ流通基盤「DEXPF」のサービスを開始したと発表した。
DEXPFはIoTデータ流通の安全性と信頼性を向上させるデータ伝送基盤だ。各サービスやサービスプラットフォームに向けて、任意のIoTデバイスやデバイス群からのアクセスサービスを提供する。各IoTデバイスは、多様なサービスやサービスプラットフォームとフレキシブルに通信できるようになる。
データ伝送に特化しデータを保存しないため、個人情報などの取り扱いによって発生するリスクを最小化する。また、複数のクラウドサービスやオンプレミスサービス間でデータを相互に連携できるクロスドメイン型のため、IoTプラットフォームの参加者が特定のクラウドに縛られず、参加者の追加や運用上の変化にも柔軟に対応できる。
さらに、APIを利用することで、データの送付先や送信開始、停止などのビジネスルールを設定できる。運用開始後のルール変更にも柔軟に対応可能だという。
DEXPFは地球上のさまざまな国や地域、事業、トラフィック、プロトコルへの対応を図り、柔軟でスケーラブルな設計になるように開発された。サーバレスのマイクロサービスアーキテクチャを採用し、小規模な利用から開始して世界規模に展開したり、極小のトラフィックから高トラフィックのサービスへとスケールしたりすることも可能だ。
既に、ダイキン工業が開設した会員制コワーキングスペース「point 0 marunouchi(ポイントゼロ マルノウチ)」のシステムに採用されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現場データを集約、各種アプリと連携可能なIoTプラットフォーム
クオリカは、現場で発生したデータをクラウド上で集約し、統計分析や各種業務アプリケーションと連携できるIoTプラットフォーム「Bellonica」を発売した。データを一元管理し、生産性向上などの課題解決に向けたデータ経営につなげる。 - 日立、IoT運用管理を最適化するサービス群を発表
日立製作所は、IoTの運用管理を最適化するサービス群「JP1 for IoT」を発表した。 - IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験
NTTコミュニケーションズは総務省より受託したIoTセキュリティ基盤の実証実験におけるテーマの1つである「スマートホーム」に関する成果視察会をTOTO 茅ケ崎工場で開催。実機を使用してIoTトイレの乗っ取り対応のデモを披露した。あの情報も漏れる恐れがある。 - 製造IoT基盤間のデータ連携、日立、三菱、ファナック、DMG森精機らが共同開発
IVIは、DMG森精機、日立製作所、ファナック、三菱電機とともに、製造データを管理する各社のプラットフォームを超えて、製造データを相互流通可能とするフレームワークを開発したと発表した。 - 小売・流通向け、AI活用データ分析サービスを提供開始
日立製作所は、小売流通企業を対象に、ユーザー企業から各種データを預かり、AIによる分析結果に基づいてデータサイエンティストが施策提案するサービス「Hitachi Digital Solution for Retail」を2018年11月1日から提供開始する。 - ウフルと石油元売り大手、IoTの共同研究開発を推進
ウフルは、昭和シェル石油とIoT分野での共同研究開発を推進する。両社はサブスクリプション型のサービスとして、見守り防犯ブザー「ソラモリ」を共同で研究開発し、2019年中に実証実験を開始する予定だ。