ニュース
ウフルと石油元売り大手、IoTの共同研究開発を推進:製造マネジメントニュース
ウフルは、昭和シェル石油とIoT分野での共同研究開発を推進する。両社はサブスクリプション型のサービスとして、見守り防犯ブザー「ソラモリ」を共同で研究開発し、2019年中に実証実験を開始する予定だ。
ウフルは2019年3月27日、昭和シェル石油(現:出光昭和シェル)とIoT(モノのインターネット)分野での共同研究開発を推進すると発表した。
現在、IoTデバイスの電源確保が産業IoTを推進する事業者にとっての最重要課題の1つとなっている。昭和シェル石油は子会社のソーラーフロンティアが製造するCIS太陽電池技術を基に、電源問題を解決する技術実用化の第一歩としてウフルとの共同研究開発に至った。
さらに、昭和シェル石油はCIS太陽電池とIoTを組み合わせたソーラーセンサー事業を新たに立ち上げ、共同研究開発のパートナーとしてウフルを選定。両社はサブスクリプション型のサービスとして、見守り防犯ブザー「ソラモリ」を共同で研究開発し、2019年中に実証実験を開始する予定だ。
ソラモリは小学生向けの防犯ブザーだ。GPSによる位置情報確認や、スタンプを使った会話による登下校時の不安の解消が可能。CIS太陽電池が搭載されているため充電の必要がなく、緊急時でもバッテリーや通信が切れる心配がない。
さらに、ソラモリは通信方式としてLTE Cat.M1を使用し、ディスプレイとして電子ペーパーを用いるなど、低消費電力で動作する仕組みを用いている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTオーケストレーションサービス対応のゲートウェイ、レオパレス21が採用
ウフルは、IoTオーケストレーションサービス「enebular」の製品ラインアップに、IoT対応ゲートウェイ「enebular Mesh Network EGRET」を加え、販売を開始。レオパレス21が初採用した。 - IoTオーケストレーションサービスのエッジデバイス向け評価ボード
ウフルは、IoTオーケストレーションサービス「enebular」のエッジデバイス向け評価ボード「enebular Reference Board RAVEN」を開発した。「Arm Pelion Device Management Client」を搭載している。 - ウフルとソフトバンク、IoT事業分野での資本・業務提携に合意
ウフルとソフトバンクは、IoT事業分野で資本・業務提携することに合意した。ウフルのIoTソリューションと、ソフトバンクのIoTプラットフォームおよびネットワークの連携によるIoTサービスを提供する。 - エッジに組み込むAI推論モデルを動的に入れ替え、ウフルが「enebular」に新機能
ウフルは、IoTオーケストレーションサービス「enebular(エネブラー)」について、AIのエッジ層での実運用を支援する「enebular AI empowerment」の開発を発表。2018年春から、enebular AI empowermentを用いたPoC(概念実証)を開始し、同年夏〜秋にかけて正式提供を始める計画だ。 - 製造IoT基盤間のデータ連携、日立、三菱、ファナック、DMG森精機らが共同開発
IVIは、DMG森精機、日立製作所、ファナック、三菱電機とともに、製造データを管理する各社のプラットフォームを超えて、製造データを相互流通可能とするフレームワークを開発したと発表した。 - 総合エネルギー企業がデジタル変革の基盤として統合プラットフォームを採用
Dassault Systèmesは、Exxon Mobilがデジタル変革の基盤として3DEXPERIENCEプラットフォームを採用したことを発表した。散在するデータを一元化し、そこからより大きな価値を引き出せるようになる。