“コト売り”化を加速するコニカミノルタ、デジタル製造での導入実績をアピール:ハノーバーメッセ2019
コニカミノルタは、ハノーバーメッセ2019(2019年4月1〜5日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、IoTビジネスプラットフォーム「Workplace Hub」を中心に、デジタル製造領域のソリューションを紹介。欧州などで出始めた事例を紹介し、導入が進んでいることをアピールした。
コニカミノルタは、ハノーバーメッセ2019(2019年4月1〜5日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、IoTビジネスプラットフォーム「Workplace Hub」を中心に、製造業向けのソリューションを紹介。欧州などで出始めた事例を紹介し、導入が進んでいることをアピールした。
「Workplace Hub」はハードウェアの種類を拡大
コニカミノルタがデジタル製造領域に進出し、ハノーバーメッセに出展するのは4回目となる。デジタル製造ソリューションでは、欧州市場を重点市場の1つとして、積極的に取り組んできたが1つの軸として展開するのが「Workplace Hub」である。
「Workplace Hub」は複合機をグローバルで展開するコニカミノルタの従来の強みを生かし、複合機ハードウェアにサーバ機能やIoTゲートウェイ機能を持たせてIoTプラットフォームとして活用する発想で生まれたものだ。「Workplace Hub プラットフォーム」として、複合機のハードウェアやOSなどのオンプレミス基盤と、遠隔監視や遠隔保守、ストア機能、従量課金基盤などのクラウド基盤を組み合わせたハイブリッドプラットフォームとして提供する。
従来は複合機の形をしたオールインワン型のパッケージとしての提案だったが、タワー型およびラックマウント型などハードウェアのバリエーションを広げる方針を示す。ハノーバーメッセ2019では、ラックマウント型の「Workplace Hub Edge」を展示し、身近なIoTプラットフォームとしての価値を訴求した。
欧州ではパイロット的に導入が進む案件が数多くある他「ドイツでは複合機で高いシェアを保有しており、最終的にWorkplace Hubを使わなくても、複合機型のIoTプラットフォームということをフックに、他のデジタル製造ソリューションにつながるケースも多い」(コニカミノルタ 産機光学システム事業本部 デジタルマニュファクチャリング事業部 事業推進部 アシスタントマネジャー 永山敬一氏)という。
欧州でのコニカミノルタの顧客基盤としては中小製造業なども多いが、自社でのプラットフォーム構築が難しい場合には、包括サービス型の「スマートスタートパッケージ」を用意。コニカミノルタの知見やリソースを組み込んだSaaS型のソリューションとして展開し、Microsoft Azure IoT CentralやAxoomなどとの連携により、ユーザーの求める価値を実現するとし、普及を進める方針である。
各工程での導入実績をアピール
その他、センサーや画像技術を生かしたデジタル製造における稼働監視や動線管理などの国内事例や欧州事例を紹介した他、保全や品質確保、物流などの各工程別ソリューションを紹介した。
「われわれの今回の展示で強く訴えたいのは、コニカミノルタ自身がモノ売りからコト売りへ大きくシフトしているという点だ。さらに、ソリューションプロバイダーとして転換を進める中でも数多くの事例ができ始めており、現実的なソリューションとして受け入れられている」と永山氏は強調していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日独でデジタル製造向け提案を広げるコニカミノルタ、勝算は中小製造業
コニカミノルタはハノーバーメッセ2018に出展しIoTビジネスプラットフォーム「Workplace Hub」を1つの軸とした、デジタル製造領域のソリューション提案を行った。2018年夏頃から本格的に市場展開を開始する。 - “箱”があるから強い、複合機での新事業構築目指すコニカミノルタの挑戦
コニカミノルタおよびコニカミノルタジャパンは2018年12月10日、同社が海外で先行して販売した複合機とITサービスの進化型統合基盤「Workplace Hub プラットフォーム」と、同基盤上で可動する「Workplace Hub Platform Ready アプリケーション」を2019年4月から日本国内で販売開始すると発表した。 - サーバ付き複合機はその一端、コニカミノルタが挑む「持続的パートナー」への道
IoTによるビジネス変革が進む中、新たに発表したサーバ付き複合機「Workplace Hub」を中核とした新規事業創出を進めるのがコニカミノルタだ。同社のビジネスモデル転換について、コニカミノルタ 執行役 産業光学システム事業本部長の市村雄二氏に話を聞いた。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。 - IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。