三菱重工グループのMHIETがPLMシステムを「Windchill」へ移行、グローバルで展開:製造IT導入事例
PTCは、三菱重工エンジン&ターボチャージャ(MHIET)が技術系情報管理システム「MUSE」の構築において、PTCの製品ライフサイクル管理ソフトウェア「Windchill」を採用し、グローバルで運用を開始したことを発表した。
PTCは2019年4月15日、三菱重工グループの三菱重工エンジン&ターボチャージャ(MHIET)が技術系情報管理システム「MUSE(Mitsubishi Unified System for Engineering)」の構築において、製品ライフサイクル管理ソフトウェア「Windchill」を採用し、グローバルで運用を開始したことを発表した。
Windchillの採用により、「CATIA V5」「NX」「Creo」といったマルチCADデータの管理、EBOMと関連付けた変更管理および履歴管理を実現する。
契約終了に伴いPLMシステムを「Teamcenter」から「Windchill」へ
2016年、三菱重工業からエンジンおよびターボチャージャ事業を承継し、営業を開始した三菱重工エンジン&ターボチャージャは、これまでシーメンスPLMソフトウェアのPLMソリューション「Teamcenter」をプラットフォームとするPDMシステム「HOLET’S」を運用してきた。
しかし、Teamcenterの契約終了に伴い、Windchillへの移行を決定。MUSE構築プロジェクトとして「1.別管理のEBOM/EO情報と、設計で正式化された3Dモデルやドキュメント情報を一元管理」「2.CADデータ管理システムのグローバル展開」「3.3Dデータの適正管理による非設計部署や海外拠点への共有」の3つを実現する、Windchillベースの新システムを立ち上げた。
同時に、古くからダッソー・システムズのハイエンド3D CAD「CATIA」ユーザーであった三菱重工エンジン&ターボチャージャは、膨大なCATIA V5の3Dデータおよび2Dデータ資産を保有しており、全ての変更履歴を残した状態で、Windchillへ移行する必要があった。この大規模な移行作業を支援したのがPTCのフィールドサービス部門で、マルチCAD対応の「Windchill Bulk Migrater」を活用することで、短期間で確実なデータ移行を実現できたという。
今回のWindchillをベースとする新システムへの移行について、三菱重工エンジン&ターボチャージャ 品質保証部 技術管理グループ グループ長の岩本義秀氏は次のようにコメントする。「Windchillの採用により、マルチCADデータや各技術情報をEBOMと関連付けて履歴管理することが可能となった。グローバルに一元管理された技術情報は、設計をはじめとする各部門での業務スピードと品質の向上、海外拠点を含めた各部門との連携に役立ち、顧客への提供価値を高めることにつながる」(岩本氏)。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 5分で分かる「PLM」入門
» PLMシステムの効用とそれを実現するためのフレームワーク
» DMG森精機の「CRPプロジェクト」が推進する日独統合
» なぜモノづくりシステムのROIはよくないのか?5つの理由
» どうすれば世界で勝てる設計・開発が実現しますか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 単一BOMで全社混乱した悲劇をなくすために、サンデンが挑むPLMの導入
PTCジャパンは2019年3月7日、プライベートイベント「PLMフォーラム2019 Spring」を開催。同社製PLMシステム「Windchill」の導入を現在進めているサンデン・リテールシステムが事例講演を行い、PLM導入の勘所を説明した。 - スマート製造のパイロットプロジェクトに産業用IoTプラットフォームを提供
PTCは、中国のCIMCが、スマートマニュファクチャリングのパイロットプロジェクトである「IoT+MES」の運用を開始し、その基盤にPTCのThingWorx産業イノベーション・プラットフォームを採用したと発表した。 - 5分で分かるIoT時代のPLMとは
IoT時代を迎えて製造業のためのITツールもその役割を変えつつある。本連載では、製造ITツールのカテゴリーごとに焦点を当て、今までの役割に対して、これからの役割がどうなっていくかを解説する。第4回はPLMだ。 - PLM的な情報管理なんて実現しない?
製品ライフサイクル全体を管理するためにはPLMを基軸としたシステム作りが急務。PLM導入・改善プロジェクトを担当する際に事前に知っておくべき話題を、毎回さまざまな切り口から紹介していきます。 - PLMや3次元CADって本当に効果があるの?
長い不況を抜け、ようやく明るい兆しが見えてきたニッポンの製造業。しかし、国際競争の激化や消費者ニーズの多様化により、「作れば売れる」時代は過去のものとなった。いかに売れるものを素早く市場投入するかが勝負の現在、PLMという視点から製造業のあるべき姿を考察する。 - 実録! 製品設計・開発の業務改善 “失敗者”のパターン
製品設計・開発環境やプロセスをイマドキに変更したいのに、どうしてもうまくいかない……。その理由はやっぱり……!?