製造業がデジタル変革で実現すべき3つのポイントとは――マイクロソフトの提案:製造ITニュース(2/2 ページ)
日本マイクロソフトは製造業を取り巻く環境が大きく変化する中、「Factory of the future」「Product as a Service」「Intelligent Supply Chain」の3つの方向性での取り組みを進める方針を示した。
「未来の工場」「サービス化」「かしこいサプライチェーン」
「Factory of the future」については、研究開発や製品設計の革新、コネクテッドオペレーションの実現、設備保全サービスの進化などをポイントとして挙げる。デジタルツインの実現や、AI活用などを訴えている。また、これらを支える技術としてHPCやエッジコンピューティング技術、AI、ブロックチェーン、グラフテクノロジー、Mixed Reality(MR)などを挙げている。
「Product as a Service」では、製品がIoT化するコネクテッドプロダクト、在庫最適化などを実現するスマートプロビジョニング、計画保全などを実現するコネクテッドフィールドサービスをポイントとして訴えている。
「Intelligent Supply Chain」とは、複雑化するサプライチェーンをIoTやAIなどの先進技術を組み合わせることで、もう一段高度化するものである。IoTなどを活用した製品トラッキングなどで情報を収集し、サプライチェーンの可視化や情報の一元化を実現する。
この「Intelligent Supply Chain」については、マイクロソフト自身が「Surface」などを含むコンシューマー向け製品で実践しているという。
「コンシューマー製品は特に、価格やコストなどに対するプレッシャーが強く、顧客のサービスへの期待値なども上がっている。例えば、即日配達などを実現しようと思えば、在庫の持ち方はどうするのか、拠点ごとの生産方法をどうするのかなど、さまざまな点を考えなければならない。一方で製品のライフサイクルは短くなるばかりだ。従来のままのプロセスでは十分な対応が困難な状況だった」(鈴木氏)とする。
そこで、クラウド「Microsoft Azure」上にデジタルサプライチェーン基盤を構築。ここにサプライチェーン情報を一元化し、仕入れ先から販売先までをエンドtoエンドで可視化できるようにしたという。「サプライチェーンコントロールセンターを設置し、一括でコントロールできるようにした」と鈴木氏は述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マイクロソフトが日本で取り組む3つのイノベーション
日本マイクロソフトは2018年8月6日、新年度(2019年6月期)の戦略方針を発表。コンサルテーション部門や業種別営業担当者の増員により産業領域のデジタルトランスフォーメーション(デジタル変革、DX)への取り組みを強化する方針を示した。 - マイクロソフト「Azure IoT」の強みはやはり「Windows 10 IoT」にあり
マイクロソフトのIoT向けクラウドサービス「Azure IoT」は、機能面ではアマゾンの「AWS IoT」と肩を並べている。しかし、Azure IoTの強みは、やはり組み込みOSである「Windows 10 IoT」との連携にこそある。 - 製造業のデジタル変革は第2幕へ、「モノ+サービス」ビジネスをどう始動させるか
製造業のデジタル変革への動きは2018年も大きく進展した。しかし、それらは主に工場領域での動きが中心だった。ただ、工場だけで考えていては、デジタル化の価値は限定的なものにとどまる。2019年は製造業のデジタルサービス展開がいよいよ本格化する。 - 製造業は「価値」を提供するが、それが「モノ」である必要はない
製造業が生産する製品を販売するのでなく、サービスとして提供する――。そんな新たなビジネスモデルが注目を集めている。サービタイゼーション(Servitization、サービス化)と呼ばれるこの動きが広がる中、製造業は本当にサービス業に近くなっていくのか。インタビューを通じて“製造業のサービス化”の利点や問題点を洗い出す。本稿では、サービタイゼーションを研究するペンシルバニア大学 教授モリス・コーヘン氏のインタビューをお伝えする。 - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。