検索
ニュース

モノづくりを地道に前進、OKIがグループ内で生産改革大賞FAニュース

OKIは、同社グループの世界32の拠点を対象に、選抜された部門が生産現場での改革や改善活動の成果を発表する「OKIグループ 生産改革大賞発表会」を東京都内で開催した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 OKIは2018年11月27日、同社グループの世界32の拠点を対象に、選抜された部門が生産現場での改革や改善活動の成果を発表する「OKIグループ 生産改革大賞発表会」を東京都内で開催した。同発表会は2011年から実施しているもので、生産部門が各部門間の交流を深めるとともに、工程改革、段取り改善、能力増強、内製化取り組み、自働機導入、IT化、見える化、ムダ取り、品質向上など生産部門の生産改革や改善に関わる活動をアピールする場となっている。

 OKIの役員や工場長による審査の結果、優秀な発表テーマを表彰する他、発表会はビデオ撮影し参加できない他の拠点メンバーへも展開するなど各地の生産改善活動のノウハウを共有する場として、効果の最大化を目指しているという。第8回目となった今回は、新たに「現場の自発的かつ継続的な改善や改革の案件」に対して「現場改善・改革賞」を設けて、画期的な改善策と共に、地道な活動についても評価するようにした。

 OKIでは、「中期経営計画2019」で「安定して収益確保のできる会社」の実現のため、「稼ぐ力の強化」に注力している。その持続的な成長と進化を遂げていくための基盤づくりとして、「利益の源泉は工場にある」ということを念頭に日々の事業活動に取り組んでいるという。今回、新設した「現場改善・改革賞」は、数年前からのIoT(モノのインターネット)やロボットなどの最新のシステム導入により生産性の向上を図る施策と共に、それと並行して必要となる現場の1秒、1足に関わった努力にスポットを当て、現場の実力を再評価することを目的とした。

photo
OKI執行役員 経営基盤本部長の横田俊之氏

 発表会の冒頭、OKI執行役員 経営基盤本部長の横田俊之氏は「モノづくりは、OKIのブランド力そのものだ。当社は2018年1月にトムソン・ロイターによる世界のテクノロジー企業を対象とした『Top 100グローバル・テクノロジー・リーダー2018』に選ばれた。特に、品質、環境、人材の項目で高い評価を得ている。全社挙げてモノづくり力を高めていくことに、この発表会を活用していきたい」などとあいさつした。

 今回生産革新の取り組みとして発表された内容(発表者)は次の通り。

  • 「モーター生産の加工時間削減」(アダチ・プロテクト)
  • 「SMT稼働率向上」(ジェイアイピーテクノ)
  • 「現場改善活動による生産ラインの構築」(情報通信沼津工場)
  • 「多品種少量自働組立ロボットシステムの開発」(メカトロシステム工場)
  • 「モノづくり品質こそが生命線(製品品質向上への取り組み)」(情報通信本庄工場)
  • 「ODMT全社をあげた品質向上への取り組み(品質コスト削減による会社収益への貢献)」(OKIデータ・マニュファクチャリング・タイランド)
  • 「消耗品の生産集約による生産全体のコスト削減」(OKIデータ・マニュファクチャリング・タイランド、OKIプレシジョン・タイランド、沖電気実業(深圳)ほか)

 各者が取り組みを20分にまとめて発表した後、OKI代表取締役社長の鎌上信也氏ら12人による審査を行った。その結果、最優秀賞はOKIデータ・マニュファクチャリング・タイランド(タイ王国アユタヤ県)が取り組んだ「ODMT全社をあげた品質向上への取り組み」が選ばれた。また、優秀賞は情報通信本庄工場(埼玉県本庄市)の「モノづくり品質こそが生命線(製品品質向上への取り組み)」およびメカトロシステム工場(群馬県富岡市)の「多品種少量自働組立ロボットシステムの開発」が受賞した。

 現場改善改革賞には情報通信沼津工場(静岡県沼津市)の「現場改善活動による生産ラインの構築」が選ばれた。その他、努力賞として「モーター生産の加工時間削減」「SMT稼働率向上」「消耗品の生産集約による生産全体のコスト削減」の各発表が表彰された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る