産業機械のIoT化を支援、共創施設で作り上げる新たな機械のカタチ:製造業IoT(2/2 ページ)
シュナイダーエレクトリックは産業機械のIoT化を支援するマシンソリューション事業を強化。世界各地に実証施設「マシンソリューションラボ」などを設置し、機械メーカーとの共創やノウハウの蓄積などに取り組んでいる。マシンソリューション事業のヘッドクォーターが設置されているドイツのマルクトハイデンフェルドにある同社最大のマシンソリューションラボを訪ねた。
マシンソリューション事業の中心拠点の役割
シュナイダーエレクトリックのマルクトハイデンフェルドの拠点は、産業機械向けの制御機器などの設計、開発、製造、品質検査などの一貫した機能を備えている。工場はコントローラーなどの制御機器のハイエンド製品やカスタム製品の製造に特化しており、年間の生産量は4万台だという。ハイエンド品やカスタム品であるので全数検査を行う体制だという。
これらの機器開発や生産などに加えて「マシンソリューションラボ」を設置する。同社の「マシンソリューションラボ」の位置付けは、ユーザー企業との共創と実証の場である。シュナイダーエレクトリック インダストリービジネス マシンソリューションズのシニア・バイスプレジデントであるAli Haj Fraj(アリ・ハジ・フラジ)氏は「産業機械は業種や業態、地域や環境などに応じて求められる機能などが異なっている。できる限り顧客に近いところでニーズを拾い上げ、これらを共通の知見としてグローバルで共有し、シンプル化を進めていく」と述べている。このニーズを獲得する場として重要なのがマシンソリューションラボだというわけだ。
マルクトハイデンフェルドで設置されたマシンソリューションラボは同社最大のものとなる。
マシンソリューション事業では「包装機」「飲料、食料系機械」「農業機械」「素材搬送機器」「材料加工機」「半導体、エレクトロニクス関係」「巻上機」「ポンプ」「HVAC」「冷凍機」の10領域を強化していることを先述したが、これらそれぞれの実証の場が用意されている。さらに「日々進化しており、新しい機器がどんどん付け加えられている」(同社)という。
これらのソリューションの中で、機器でも製品ラインアップにない製品なども開発するケースがあるという。例えば、産業用ロボットはシュナイダーエレクトリックの製品としてはないが、ソリューションの一貫としては独自で開発して納入するケースもあるという。搬送でのパラレルリンクロボットの他、多関節のロボットアームなどもマシンソリューションラボ内には用意されていた。「一般的なロボットの開発を行うつもりはないが、顧客個別の特別対応のロボットについては必要であれば対応する。マシンソリューションラボはそういう検証も行えるのが特徴だ」(同社)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 包装機や搬送機など産業機械の開発を容易にするマシンソリューションを展開
シュナイダーエレクトリックは、同社のマシンソリューションへの取り組みを説明するとともに、FAや工場機械開発などの実証を行う「マシンソリューションラボ」の紹介を行った。 - シュナイダーエレクトリックが考える産業用IoTで成功するための2つの注意点
フランスのシュナイダーエレクトリックは独自のIoT基盤など産業用IoTへの取り組みを強化しているが、重点領域の1つとして産業用機械向けのIoTソリューションを展開。同社のマシンソリューション事業への取り組みとシュナイダーエレクトリックの産業用IoT分野における強みについて、シュナイダーエレクトリック インダストリービジネス マシンソリューションズのシニア・バイスプレジデントであるアリ・ハジ・フラジ氏に話を聞いた。 - それでも製造業にとって“スマート工場化”が避けては通れない理由
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第25回となる今回は「そもそもスマート工場化って必要なの?」という点について考察してみたいと思います。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - 製造業は「価値」を提供するが、それが「モノ」である必要はない
製造業が生産する製品を販売するのでなく、サービスとして提供する――。そんな新たなビジネスモデルが注目を集めている。サービタイゼーション(Servitization、サービス化)と呼ばれるこの動きが広がる中、製造業は本当にサービス業に近くなっていくのか。インタビューを通じて“製造業のサービス化”の利点や問題点を洗い出す。本稿では、サービタイゼーションを研究するペンシルバニア大学 教授モリス・コーヘン氏のインタビューをお伝えする。 - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。