勝ち負けではなく「生きるか死ぬか」、デンソー、アイシンらで新会社設立:製造マネジメントニュース
デンソー、アイシン精機、アドヴィックス、ジェイテクトの4社は2018年8月27日、自動運転の統合制御用ECU(電子制御ユニット)のソフトウェアを開発する新会社設立の検討開始に合意したと発表した。出資比率はデンソーが65%、アイシン精機が25%、アドヴィックスとジェイテクトが5%ずつとなる。また、同日付で、アイシン精機とデンソーは、電動車の駆動モジュールを開発、販売する新会社を折半出資で設立することも公表した。
デンソー、アイシン精機、アドヴィックス、ジェイテクトの4社は2018年8月27日、自動運転の統合制御用ECU(電子制御ユニット)のソフトウェアを開発する新会社設立の検討開始に合意したと発表した。出資比率はデンソーが65%、アイシン精機が25%、アドヴィックスとジェイテクトが5%ずつとなる。また、同日付で、アイシン精機とデンソーは、電動車の駆動モジュールを開発、販売する新会社を折半出資で設立することも公表した。
2つの新会社は、詳細を詰め、国内外の独占禁止法の審査を受けた上で、2019年3月の設立を目指す。
今回、連携に至った背景には、「勝ち負けではなく生きるか死ぬか」が懸かった、100年に1度といわれる環境の変化と競争激化の中で、4社の総力を結集して自動運転車と電動車の普及に貢献しようとする狙いがある。
これまではセンサーやステアリング、ブレーキそれぞれにECUが付属していた。一方、自動運転車は、走る、曲がる、止まるに必要なセンサーや、ステアリング、ブレーキを、システムとして高度に連携させるための統合制御ECUが必要になる。
大規模かつ複雑な制御ソフトウェアの開発に対応するため、4社が持つ自動運転技術や車両運動制御に関する技術や知見を持ち寄る。新会社は、株主である4社から受託する形で制御ソフトウェアの開発を行う。開発した制御ソフトウェアは4社に供給し、自動車メーカーにコンポーネントと統合ECUをセットで納入できるようにする。
アイシン精機とデンソーの折半出資で設立する新会社は、トランスアクスルとモータージェネレーター、インバーターをパッケージ化した駆動モジュールを手掛ける。ここでも両社が持つ強みを結集するとしている。
ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車といった幅広い電動化ニーズに対応できるラインアップをそろえる方針だ。電気自動車の市場が急拡大することが見込まれる中国を始め、世界各国への展開を目指す。この新会社では、自動車メーカーのエンジンに合わせる適合開発まで含めて対応する。アイシン精機とデンソーは、新会社が開発した駆動モジュールの生産を受託する。
関連記事
- デンソーがクルマに載せられるAIの開発に注力、「かなり早めに出せる」
デンソーが東京都内で報道陣向けにAI(人工知能)取材会を開催。自動運転やADAS(高度運転支援システム)向けでAIを実用化するために開発しているさまざまな技術を、デモンストレーションで披露した。 - CPUやGPUと違うデンソーの新プロセッサ、運転中のとっさの判断を半導体で実現
「Embedded Technology 2017」「IoT Technology 2017」の基調講演に、デンソー 技術開発センター 専務役員の加藤良文氏が登壇。「AI・IoTを活用したクルマの先進安全技術」をテーマに、同社が取り組む高度運転支援システム(ADAS)や自動運転技術の開発について紹介した。 - ステアリング技術は自動運転車の筋肉と小脳を担う
自動運転車はドライバーの認知、判断、操作を代わりに行わなければならない。知覚はセンサー、判断はコンピュータが担う。その意思決定の通りにクルマを曲がらせるための筋肉と小脳はどう代替するか。 - FFコンパクトカーにLSD、ハブユニットは車両の統合制御のセンサー役に
ジェイテクトは2018年7月12日、伊賀試験場(三重県伊賀市)で報道など向けに製品・技術体験会を実施した。体験会では、トヨタ自動車のコンパクトカー「オーリス」をベースに開発中の「高剛性ハブユニット」や「トルセン タイプD」を搭載した車両に試乗することができた。コンパクトカーの走行性能を向上させる2つの部品について紹介する。 - デンソーが大規模な組織変更「この激動の時代を乗り切る」
デンソーは2018年4月1日付で実施する組織変更を発表した。新たな部署の設立や名称変更、再編を数多く行う大規模な内容となっている。 - トヨタからデンソーへ、HV基幹部品などの生産・開発を移管
トヨタ自動車は主要な電子部品事業をデンソーに集約する検討を始めた。2019年末をめどにトヨタ自動車 広瀬工場が担う電子部品の生産をデンソーに移管する方向で協議している。2022年以降は電子部品の量産開発機能もデンソーに集約する。 - トヨタデンソーアイシンが都内で自動運転開発を加速「従来と異なる発想で」
トヨタ自動車は、自動運転技術の先行開発分野での技術開発を促進するため、2018年3月下旬までに新会社「TRI-AD」を東京に設立する。デンソー、アイシングループもTRI-ADに出資/投資し、人員の派遣も行う。設立時の従業員数は3社合わせて300人で、今後は新規採用を含めて1000人規模の体制を作る。 - 富士通テンがデンソーの傘下に、ADASと自動運転技術の開発力を強化へ
デンソー、富士通、トヨタ自動車は、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術、電子基盤技術の開発力を強化するため、3社が出資する富士通テンの資本構成の変更を検討することで基本合意した。富士通テンの出資比率は、デンソー51%、トヨタ自動車35%、富士通14%となり、富士通テンの親会社は富士通からデンソーに変わる見込みだ。 - 「これ買ってといわれて買う親はいない」、トヨタの原価低減は親子関係に通ず
トヨタ自動車は2019年3月期(2018年度)の業績見通しを発表した。売上高は前期比1.3%減の29兆円、営業利益は同4.2%減の2兆3000億円、当期純利益は同15.0%減の2兆1200億円で2期ぶりの減収減益を見込む。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.