空飛ぶタクシーやドローンの開発企業を支援する新ソリューションを提供開始:製造ITニュース
ダッソー・システムズは、航空宇宙・防衛産業向けのインダストリー・ソリューション・エクスペリエンス「リインベント・ザ・スカイ」の提供を開始する。スタートアップ企業や新規参入企業、小規模OEMでの開発に仕様を特化している。
ダッソー・システムズは2018年7月20日、航空宇宙・防衛産業向けのインダストリー・ソリューション・エクスペリエンス「リインベント・ザ・スカイ」の提供を開始すると発表した。同社の「3Dエクスペリエンス・プラットフォーム(3D Experience Platform)」を基盤とし、航空モビリティの構想から試作までの一連のプロセスをカバーしており、軽飛行機や無人航空機の開発を支援する。
バーチャル技術の進化や普及により、航空産業では小規模で革新的な企業が市場に参入し始めている。こうした企業は、自律飛行可能な空飛ぶ電動タクシーや宅配ドローンといった、さまざまな航空モビリティソリューションを考案している。
軽飛行機や多目的ドローンのニーズは、2020年までに150億ドル(約1兆7億円)に達すると予想される。陸上や空中ベースで進行中のモビリティプロジェクトの数は世界全体で450以上にも上り、競争開発はますます激しくなる。
同ソリューションの仕様は、スタートアップ企業や新規参入企業、小規模OEMでの開発に特化している。業界標準のセキュアな単一環境から、デジタル設計やシミュレーションなどの各アプリケーションにクラウドベースでアクセスできる。これにより、迅速かつ簡単に開発を進められ、コストを抑えつつも、試作機の開発時間を従来の半分に短縮できる。
チームメンバーが複数の部門にまたがる場合も、リアルタイムに連携して要件を定義できる。初期構想から製造段階までのトレーサビリティーも確保。共通するプロセスや部品も再利用可能で、早期の意思決定によりエラーも低減できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- MRJはいかにして設計されたのか
三菱航空機の小型旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の機体設計には、多目的最適化手法や、最適化の結果を可視化するデータマイニング手法が採用されている。MRJの事例を中心に、航空機設計におけるコンピュータ・シミュレーションの活用手法を探る。 - カッコ悪くなるくらいならプロペラは4つ、空飛ぶクルマの姿勢制御と軽量化
2018年5月23日〜25日の3日間、パシフィコ横浜で「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」が開催された。この展示会の主催者企画の中から、CART!VATOR(カーティベーター)の取り組みを紹介する。 - 5分で分かるIoT時代のPLMとは
IoT時代を迎えて製造業のためのITツールもその役割を変えつつある。本連載では、製造ITツールのカテゴリーごとに焦点を当て、今までの役割に対して、これからの役割がどうなっていくかを解説する。第4回はPLMだ。 - PLM的な情報管理なんて実現しない?
製品ライフサイクル全体を管理するためにはPLMを基軸としたシステム作りが急務。PLM導入・改善プロジェクトを担当する際に事前に知っておくべき話題を、毎回さまざまな切り口から紹介していきます。 - PLMや3次元CADって本当に効果があるの?
長い不況を抜け、ようやく明るい兆しが見えてきたニッポンの製造業。しかし、国際競争の激化や消費者ニーズの多様化により、「作れば売れる」時代は過去のものとなった。いかに売れるものを素早く市場投入するかが勝負の現在、PLMという視点から製造業のあるべき姿を考察する。 - 実録! 製品設計・開発の業務改善 “失敗者”のパターン
製品設計・開発環境やプロセスをイマドキに変更したいのに、どうしてもうまくいかない……。その理由はやっぱり……!?