ニュース
新日鐵住金が超ハイテン材の供給体制強化、1500MPa級の生産にも対応:工場ニュース
新日鐵住金は、超高張力鋼板(超ハイテン材)の供給体制強化のため、君津製鐵所に溶融亜鉛めっき設備を新設する。
新日鐵住金は2018年4月17日、超高張力鋼板(超ハイテン材)の供給体制強化のため、君津製鐵所に溶融亜鉛めっき設備を新設すると発表した。既存の生産ラインとの入れ替えとなり設備数は増減しないが、今回の設備導入により引っ張り強度1500MPa級の超ハイテン材の生産に対応する。生産能力は月産3万3000トンで、2020年7〜9月の稼働を予定している。
自動車業界では、環境規制や衝突安全基準が強化されていることにより、車体の軽量化や強度向上が課題となっている。また、走行距離確保のためバッテリー搭載量が増える傾向の電気自動車など電動車でも軽量化ニーズが高まる見通しだ。軽自動車でも引っ張り強度1000MPaを超える超ハイテン材の採用が増えている。今回の溶融亜鉛めっき設備の新導入によりハイテン材や超ハイテン材の生産効率を高め、需要拡大に対応していく。
新日鐵住金は2018年3月に2020年までの中期経営計画を発表し、国内生産拠点の「つくる力」を継続して強化することを打ち出している。2017年までの中期経営計画で増額した設備投資額からさらに年間1000億円規模で増額し、設備のリフレッシュや新設備の導入を推進する方針だ。人手不足に対応するため、IT活用や自動化、無人化も実施していく。
関連記事
- 鉄は苦難の旅を経て、鉄鋼へと生まれ変わる――「鉄子の旅」
ママさん設計者と一緒に、設計実務でよく用いられる機械材料の基本と、試作の際に押さえておきたい選定ポイントと注意点を学んでいきましょう。今回は、鉄と炭素の量との関係や、材料記号でよくある「SUS」「SS」「S-C」の意味など、「鉄」に関するいろいろについて解説します。号泣必至の感動作(?)『MONOist 愛の劇場「鉄子の旅」』も、併せてお届けいたします。 - クルマづくりは分子レベルから、「材料をモデルベース開発」「最短5分で耐食試験」
マツダのクルマづくりを支える先端材料研究を探る。モデルベース開発を応用した分子レベルでの素材開発や、耐食対策を効率化する短時間の防錆性能評価といった独自の取り組みを紹介する。 - 3Dプリンタ製の樹脂金型が自動車製造を革新!? ハイテン材のプレス加工も
豊通マシナリーは「オートモーティブワールド2016」において、3Dプリンタで製造した樹脂製金型による金属プレス加工技術「デジタルモールド・プレス」について展示デモを行った。 - スペインのプレス部品大手が日本に開発・生産拠点、ホットスタンプの採用拡大狙う
スペインのプレス部品メーカーであるGestamp Automocion(ゲスタンプ)は東京都内にR&Dセンターを開設した。日系自動車メーカーでホットスタンプ材の需要が高まることに対応して、シミュレーションで車両の衝突安全性能やホットスタンプ工程を検討する設備を備えている。 - ダイハツ新型「ミライース」は車両重量650kg、軽量化は燃費ではなく走りに貢献
ダイハツ工業は、軽乗用車「ミラ イース」をフルモデルチェンジして発売した。ユーザーにとって燃費など経済性は「良くて当たり前」となり、走りや安心安全を重視する傾向に移っていることを踏まえて6年ぶりの全面改良を実施した。 - ホンダ新型「N-BOX」、車重950kgの先代モデルから“150kg”削り取る
ホンダは軽自動車「N-BOX」を全面改良して発表した。ボディーやシャシーで大幅な軽量化を図り先代モデル比で車両重量を150kg削減した。商品力向上のための機能追加で70kg増加したのを差し引いても、80kgの軽量化を達成した。 - スズキ「スペーシア」の軽量化に貢献、新日鐵住金の1.2GPaめっきハイテン
新日鐵住金は、同社が開発した1.2GPa級の強度を持つ合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板(1.2GPaめっきハイテン)が、スズキのスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車「スペーシア」に採用されたと発表した。同車の29.0km/lというJC08モード燃費を実現するのに必要だった軽量化に大きく貢献している。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.