ニュース
2020年の空飛ぶクルマ実現に向け、スポンサー契約締結:製造マネジメントニュース
NECは、2020年の空飛ぶクルマの実現に向けてCARTIVATOR Resource Managementとスポンサー契約を締結した。
NECは2018年3月27日、2020年の空飛ぶクルマの実現に向けて、CARTIVATOR Resource Managementとスポンサー契約を締結したと発表した。
CARTIVATORは、「モビリティを通じて次世代の人達に夢を提供する」というミッションを掲げ、陸空両用で長い滑走路や大型車庫などを必要としない空飛ぶクルマ「SkyDrive」の開発を進めている。2014年には、5分の1スケールの機体で飛行に成功し、現在は無人機1分の1スケールの試作機開発を進め、2018年夏に一般公開を予定している。
NECは、CARTIVATORのミッションや取り組みに賛同し、スポンサー契約を締結した。同社はまず、無人航空機の制御技術をCARTIVATORに提供する。今後は無人航空機の管制技術、電波監視技術、サイバー攻撃対策技術についても技術協力していく計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “空飛ぶクルマ”の開発拠点が愛知と東京に、2020年の披露を目指す
日本発の”空飛ぶクルマ”を開発するCARTIVATOR Resource Managementは、愛知と東京の2カ所に開発拠点の設置することを決めた。 - 「空飛ぶ自転車」が本当に空を飛んだ!――ダッソーの3次元ソフトで製作
チェコのデザイナーが1年半かけて製作した「Flying Bike(空飛ぶ自転車)」が飛行に成功した。同自転車は仏ダッソー・システムズの3次元プラットフォームを活用して製作されたものだという。 - かわいさ見せといて恐怖! カメレオンの舌を持つ飛行物体は実はロボットハンド
ドイツのFestoは、ハノーバーメッセ2016において、空飛ぶ球体にカメレオンの舌を持たせた不思議な「空中ハンド」を紹介した。 - その製品が売れないのは「良くないから」だ――一橋大学米倉教授
日本の製造業の競争力低下に対する危機感が叫ばれているが、競争力を生み出すイノベーション創出にはどのように取り組むべきだろうか。イノベーション研究の第一人者である一橋大学イノベーション研究センター教授の米倉誠一郎氏に聞いた - “革新”を「天才が生む」と考える日本、「組織で生み出す」と考える世界
日本GEは、日本の産業のさらなる成長に向けた提言を行う「“Japan is Back”フォーラム」を開催。今回はテーマを「イノベーション」とし、GEグループが世界26カ国の経営者3200人に対して実施しているイノベーションに対する調査「GEグローバルイノベーション・バロメーター」の結果を基に、日本と世界のイノベーションに対する取り組みの違いなどを紹介した。 - 10年で10事業から撤退、イノベーションに活路を見いだすコニカミノルタの挑戦
日系製造業は事業環境の変化に悩まされ続けている。その中で新たなビジネスの芽を生み出し続けることは非常に重要な課題である。「10年で10事業から撤退した」というコニカミノルタでは、ロジックでイノベーションを生み出すため、組織的な取り組みに力を注ぐ。 - イノベーションを生む「デザインマネジメント」の力とは【前編】
「デザインが経営を革新する」というと、少し大げさだと思うだろうか。しかし、実際に「デザイン」を基軸にして新たな視座に立つことにより、多くの事業革新につながるケースがあるという。「デザインマネジメント」を切り口に多くの企業の事業革新に携わるエムテド 代表取締役の田子學氏に話を聞いた。