“空飛ぶクルマ”の開発拠点が愛知と東京に、2020年の披露を目指す:製造マネジメントニュース
日本発の”空飛ぶクルマ”を開発するCARTIVATOR Resource Managementは、愛知と東京の2カ所に開発拠点の設置することを決めた。
日本発の‟空飛ぶクルマ”の開発活動「CARTIVATOR(カーティベーター)」を運営するCARTIVATOR Resource Managementは2017年9月14日、愛知県と東京の2カ所に開発拠点を設置することを決めた。愛知拠点は豊田市の支援により、東京拠点は富士通とテックショップジャパンの支援により実現する。
「CARTIVATOR」は「モビリティを通じて次代に夢をつなぐ」というミッションのもと、2012年に活動開始。空飛ぶクルマ「SkyDrive」の開発を進めている。会社員や学生などが余暇を利用して活動に参加しており、メンバー数は約100人(2017年9月現在)となっている。2020年に「SkyDrive」の実機を世界へ向けて披露することを目標としている。
新たな開発拠点は、愛知では、2017年9月17日に開所する「豊田市ものづくり創造拠点 SENTAN」(愛知県豊田市)に設置する。「豊田市をモノづくりのまちとして活性化していきたい」とする豊田市が「CARTIVATOR」の趣旨に賛同し、実現した。愛知拠点は、「CARTIVATOR」のメイン開発拠点とし、試作機の製作や保管、メンテナンスなどを行う。機体開発をはじめ、定例会や報告会などを開催する計画である。
東京では「TechShop Tokyo」(東京都港区)に拠点を設置する。これは、「TechShop Tokyo」を運営する富士通とテックショップジャパンが「CARTIVATOR」の趣旨に賛同し実現したもの。東京拠点では、技術開発促進の重要拠点として、部品など試作品の製作をはじめ、定例会や報告会などを開催する計画としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 空飛ぶクルマ「SkyDrive」は東京五輪の聖火台点火に挑めるのか
「Maker Faire Tokyo 2014」に出展したCartivatorは、開発中の空飛ぶクルマ「SkyDrive」について、5分の1スケールの開発成果を披露した。2017年までに1分の1スケールの試作機を完成させる計画。「2020年の東京オリンピック・パラリンピックで聖火台への点火を行うのが夢」(Cartivator)だという。 - 「空飛ぶ自転車」が本当に空を飛んだ!――ダッソーの3次元ソフトで製作
チェコのデザイナーが1年半かけて製作した「Flying Bike(空飛ぶ自転車)」が飛行に成功した。同自転車は仏ダッソー・システムズの3次元プラットフォームを活用して製作されたものだという。 - かわいさ見せといて恐怖! カメレオンの舌を持つ飛行物体は実はロボットハンド
ドイツのFestoは、ハノーバーメッセ2016において、空飛ぶ球体にカメレオンの舌を持たせた不思議な「空中ハンド」を紹介した。 - GLM設立秘話(前編):「和製テスラ」になれるか、京都発EVベンチャーの苦闘
京都発の電気自動車(EV)ベンチャー・GLM。その創業から、EVスポーツカー「トミーカイラZZ」開発の苦闘、そして「パリモーターショー2016」でのスーパーカーコンセプト「GLM G4」の発表に至るまでの秘話を前後編でお送りする。 - アップル共同創業者が語る「起業時の技術者が持つべき気持ち」とは?
米国PTCおよび同社傘下のThingWorxは2014年5月4〜7日(現地時間)、米国マサチューセッツ州ボストンにおいてユーザーカンファレンス「LiveWorx 2015」を開催。同カンファレンスに伴って実施されたIoTハッカソンの表彰式では、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏がトークセッションを行い、アップル創業時の自身の体験を振り返った。 - “革新”を「天才が生む」と考える日本、「組織で生み出す」と考える世界
日本GEは、日本の産業のさらなる成長に向けた提言を行う「“Japan is Back”フォーラム」を開催。今回はテーマを「イノベーション」とし、GEグループが世界26カ国の経営者3200人に対して実施しているイノベーションに対する調査「GEグローバルイノベーション・バロメーター」の結果を基に、日本と世界のイノベーションに対する取り組みの違いなどを紹介した。