トヨタが都内の販売チャネルを「融合」、直営店が協力して東京の課題に取り組む:製造マネジメントニュース
トヨタ自動車はメーカー直営店である東京トヨタ自動車、東京トヨペット、トヨタ東京カローラ、ネッツトヨタ東京を「融合」して2019年4月に新会社を設立する。販売チャネルではなく地域を軸とした体制、働き方に見直す。
トヨタ自動車は2018年3月2日、東京都の販売会社4社による新会社を設立すると発表した。販売チャネルではなく地域を軸とした体制、働き方に見直す。メーカー直営店である東京トヨタ自動車、東京トヨペット、トヨタ東京カローラ、ネッツトヨタ東京を「融合」して2019年4月に新会社を設立するが、「融合」の詳細は今後詰めるとしている。
現在の東京都での販売体制は、トヨタ自動車の完全子会社であるトヨタ東京販売ホールディングス(TSH)の傘下に、TSHの100%子会社として東京トヨタ自動車、東京トヨペット、トヨタ東京カローラ、ネッツトヨタ東京がある。レクサスブランドは販売会社で別経営となっていた。
4社を融合して設立する新会社には、トヨタ本部とレクサス本部を置き、トヨタ店/トヨペット店/カローラ店/ネッツ店の販売チャネルはトヨタ本部内のカンパニーとして当面は維持する。各社のレクサス事業はレクサス本部に集約し、店舗展開やリソース展開を効率化する。また、西東京カローラは地場資本のネッツトヨタ多摩に譲渡する。
東京都での販売体制を見直すことにより、東京地区でのクルマの使い方に対応していく。都心は公共交通が発達し、クルマの保有から利活用へのシフトが進みつつあるが、郊外では日常の移動手段としてクルマが保有されており、東京都の中でも使い方が異なる。また、都内は輸入車のシェアが高く、プレミアムブランドの激戦区となっているため、プレミアム市場の中でのシェア拡大も課題となっていた。
トヨタ自動車 国内販売事業本部長の佐藤康彦氏は「直営店が先頭に立って『東京ReBORN』にチャレンジしていく。最新のIT技術を活用した新しい店舗づくり、全チャネルの商品を扱う共同店舗、シェアリングサービスの開始、高齢者向けのモビリティサービス、法人向けの新サービスなど、地域課題に即した『町いちばんのお店づくり』を目指す」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタがさらなる体制変更、「生きるか死ぬか」という瀬戸際の戦いに臨む
トヨタ自動車は2018年1月1日付で行う役員体制の変更と組織改正、人事異動について発表した。副社長の役割刷新、フェローポストの新設、執行役員体制の変更時期前倒しなどを行い、役員自らが役割と意識を変革し、執行のスピードアップを図ることなどが狙い。 - トヨタ、ダイハツ、スバル連合の新型コンパクトトールワゴン、3社で月販9000台
トヨタ自動車、ダイハツ工業、富士重工業の3社は、新型コンパクトハイトワゴンの月販目標を合計9000台とした。「(ソリオには)燃費の数字では負けるが、取り回しの良さやスペースは勝っている」と、ダイハツ工業 取締役 専務執行役員 Dブランドオフィス長の戸田茂晴氏は自信を見せている。 - 「アルファード/ヴェルファイア」に第2世代トヨタセーフティセンス、8速ATも
トヨタ自動車は「アルファード/ヴェルファイア」をマイナーチェンジして発表した。2018年1月8日に発売する。予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」の第2世代を全車に標準装備とした。 - ホンダが組織変更を発表、コネクテッドサービスの展開に向け体制を構築
ホンダが2018年4月1日付で実施する組織運営体制の変更を発表。通信機能を持つ「つながるクルマ」によって提供されるコネクテッドサービスの展開に向けた体制の構築をはじめとする部署の新設や再編を行う。 - ホンダが四輪の国内生産体制を再編、寄居工場中心に電動車の生産技術強化
ホンダは、競争力向上に向けて四輪車の国内生産体制を見直す。2021年度までに埼玉製作所での生産を寄居完成車工場に集約し、電動化など新技術への生産対応を進める。 - パナソニックがコネクティッドソリューションズ社を新設、AVC社を組織再編
パナソニックは、社内カンパニーのAVCネットワークス社を母体とした組織再編を行い、2017年4月1日付で「コネクティッドソリューションズ社」を設立する。グループ全体のB2Bソリューション事業成長の中核を担う顧客密着型事業体制の構築が狙い。