ニュース
デンソーがルネサスの株式保有比率を5%に引き上げ、産革機構は50%未満に:製造マネジメントニュース
デンソーは、産業革新機構からルネサス エレクトロニクスの株式を買い取り、同社の株式保有比率を現在の0.5%から5%に引き上げる。
デンソーは2018年3月9日、ルネサス エレクトロニクスに対する株式の保有比率を0.5%から5%に引き上げると発表した。産業革新機構が保有するルネサス エレクトロニクスの株式7502万6425株をデンソーに売却した。2018年3月8日の終値を基にした場合の売却額は約846億円。
これにより、ルネサス エレクトロニクスの筆頭株主である産業革新機構は、親会社以外の支配株主に該当しなくなり、その他の関係会社という位置付けとなる。産業革新機構の株式の保有比率は50.1%から45.6%に下がる。
デンソーは、自動運転など新たな領域の車両制御システムの分野において、これまでの知見を生かした競争力のあるシステムを開発していく上で、半導体メーカーとの協業関係を一層強化することが必要だと判断した。
デンソーとルネサス エレクトロニクスは既に、トヨタ自動車が2020年の実用化を目指す高速道路向け自動運転システムのECU開発で協力することを明らかにしている。これ以外にも、高度化と複雑化、大規模化が進む車両向けの各種システムについて両社で共同開発を行い、技術開発を加速させていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタが2020年に実用化する高速道路自動運転、ルネサスのマイコンとSoCを採用
ルネサス エレクトロニクスは、トヨタ自動車が2020年の実用化を目指す高速道路向け自動運転システムに、車載コンピューティングプラットフォームのSoC(System on Chip)「R-Car H3」と車両制御用マイコン「RH850」が採用されると発表した。デンソーが開発するECU向けに供給する。 - デンソーの研究開発は両極端、「半導体はウエハー作製から」「AIは内製にこだわらない」
デンソーの中長期的な要素技術の開発を担う先端技術研究所。その中には“5年単位のロードマップで腰を据えて取り組む研究開発”と“ある日突然大きく変わることに備えたショートサイクルの開発”が同居している。 - 自動運転の「判断」のデファクトを狙う、デンソーが半導体のIP設計で新会社
デンソーは、自動運転システムの「判断」を担う半導体IPを設計する新会社を設立する。会社名は「エヌエスアイテクス(NSITEXE)」で、デンソーの完全子会社となる。資本金は1億円。売り上げ目標などは非公表。 - ルネサスは自動運転で出遅れたのか、「オセロの論理で四隅からひっくり返す」
自動運転の高度化、さらには無人運転へとクルマが進化しようとしている。運転の在り方が変わればコックピットも変化する。その方向性について、車載半導体大手のルネサス エレクトロニクスに聞いた。 - 次世代の車載マイコンはルネサスにしか作れない
車載マイコン、車載情報機器向けSoCの世界シェアで圧倒的にトップに立つルネサス エレクトロニクス。東日本大震災による主力工場の被災や続くリストラの影響により、競合他社の攻勢に対して防戦一方の状況にあるかのように思える。実際にはどういう状況にあるのか。同社の執行役員常務で、車載分野向け製品担当の第一ソリューション事業本部長を務める大村隆司氏に聞いた。 - 「Toyota Safety Sense」第2世代、デンソーがセンサーの小型化を実現
デンソーは、運転支援システム向けに普及タイプの新型単眼カメラを開発した。トヨタ自動車の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」の第2世代版で採用される。 - センサーをソフトウェアだけで最大限に性能向上、ハードウェアはそのままで
デンソーは、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2018」において、圧縮センシングによってミリ波レーダーの分解能を高めるデモンストレーションを行った。