サンダーソフトがNB-IoTプラットフォームの展開を拡大、組み込みAIにも注力:組み込み開発 インタビュー(2/2 ページ)
中国のサンダーソフトが、市場が拡大しつつあるIoTと組み込みAI関連の事業展開を拡大している。LPWAネットワークの1つであるNB-IoTに対応する通信モジュールやソフトウェアをパッケージにしたプラットフォームの提案を検討している。組み込みAIについても、データの作成や準備などを行う専門チームを立ち上げて需要を捉える構えだ。
「エッジデバイスでAIアルゴリズムを実行する需要は確実に拡大」
IoTとともに注力しているのが組み込みAIだ。今井氏は「エッジコンピューティングの流れが加速しており、ハイエンドスマートフォンSoCの処理能力はインテルの『Core i3』をはるかに上回っている。IoTの普及とともに、ありとあらゆるところで機械学習やディープラーニングを基にしたAIアルゴリズムが動作するようになるだろう」と強調する。
サンダーソフトはクアルコムとの提携により「Snapdragon」の組み込みAI技術「NPE(Neural Processing Engine)」の活用を進めるなどしている。「機械学習やディープラーニング関連の技術はこれからますます進化する。今は『これが本命』というような判断を軽々にできる時期ではない。それでも、エッジデバイスでAIアルゴリズムを実行するという需要は確実に拡大する」(今井氏)という。
サンダーソフトは、さまざまな用途のAIアルゴリズムをラインアップして顧客に提供している。顔認識、物体認識、容積認識、食べ物認識、アダプティブフィルターなどだ。これらは標準品として提供しているもので、顧客ごとのカスタマイズは、機械学習フレームワークに追加でデータを入力して学習させることで完成させることになる。
AIアルゴリズムの開発で大きな課題になっているのが、データの作成と準備だ。このプロセスを自動化しようという取り組みもあるが、現時点では人間が手作業で行うのが主流だ。サンダーソフトは、IT関連の投資が進む四川省の重慶に専門チームを立ち上げており、顧客からの要望に対応していく考えだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SIGFOXやLoRaに完全競合する“NB-IoT”こと「LTE Cat.NB1」
今回は、NB-IoT(Narrow Band-IoT)として仕様策定が進められた「LTE Cat.NB1」を紹介する。LTE Cat.NB1よりも先に、MTC/M2M向けとして規格化された「Cat.0」にも触れたい。 - 「NB-IoT」を補完する「LTE Cat.M1」はカーシェアに最適?
今回は、前回取り上げたNB-IoTこと「LTE Cat.NB1」と同じタイミングで制定された「LTE Cat.M1」を紹介する。NB-IoTとの組み合わせにより、全てのM2Mのニーズを満たすことができる。有力な用途とみられるのはレンタカーやカーシェアの運行管理だ。 - 5Gの人口カバー率は2022年に15%へ、セルラーLPWAの普及も進む
「エリクソン・モビリティレポート」によれば、2022年には世界の5G加入契約数が5億件を突破し、人口カバー率は15%に達するという。また、同じく2022年には、広域IoTデバイスの70%が何らかのセルラー技術を利用していると予測している。 - 芽吹くか「組み込みAI」
第3次ブームを迎えたAI(人工知能)。製造業にとっても重要な要素技術になっていくことは確実だ。2017年からは、このAIを製品にいかにして組み込むかが大きな課題になりそうだ。 - IoT製品の開発に最適なプロセッサはSnapdragon、AIも組み込める
クアルコムジャパンとサンダーソフトジャパンが東京都内で合同説明会を開催。クアルコムのプロセッサ「Snapdragon」を中核としたIoT製品の開発に用いるプラットフォームの展開について説明し「AIの組み込みにも対応するSnapdragonこそがIoT製品の開発に最適」と訴えた。 - 「IoT向け組み込みAIは1mW当たりや1ドル当たりの性能が重要だ」――クアルコム
クアルコムジャパンは、クアルコム(Qualcomm)のIoT(モノのインターネット)事業戦略について説明。「スマートフォンをはじめ世界に多数出荷されているモバイルの技術がIoTをけん引する。モバイル技術の開発に注力してきたクアルコムも大きく貢献できる」(同社)と強調した。