IoTゲートウェイ製品が超ビッグデータ創出基盤の実証実験に採用:組み込み採用事例
ぷらっとホームは、同社のIoTゲートウェイ製品「OpenBlocks IoT EX1」が超ビッグデータ創出基盤の実証実験に採用されたことを発表した。データを安全、確実に収集し、安定してデータを可視化できることを実証した。
ぷらっとホームは2017年10月18日、同社のIoT(モノのインターネット)ゲートウェイ製品「OpenBlocks IoT EX1」が京都大学、科学技術振興機構、内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)が発表した超ビッグデータ創出基盤の実証実験に採用されたことを発表した。
京都大学らが構築した超ビッグデータ創出基盤に、ぷらっとホームが開発したWi-SUN搭載のOpenBlocks IoT EX1とWi-SUN搭載センサー機器などを接続し、温湿度、使用電力などのデータを安全かつ確実に収集できた。さらに、可視化アプリケーションに収集データを伝送することで、データの可視化を安定して行えることを実証した。
超ビッグデータ創出基盤は、内閣府総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム「社会リスクを低減する超ビッグデータプラットフォーム」において構築。各種IoT機器によって医療、ものづくりの環境で取得された環境用、制御用センサー、メーター、モニター情報を安全で確実に収集するため、各種IoT機器に対して接続するための共通インタフェースを定義し、機器登録を行い、電子証明書を自動発行する機能を搭載する。
また、参照のみの参照系、IoT機器の制御も可能な制御系データをそれぞれ蓄積する機能、簡易なデータ処理を行う機能を搭載。各種ビッグデータ処理エンジン、アプリケーションサーバから、容易に蓄積されたビッグデータにアクセスできる共通インタフェースも搭載する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本発の無線規格「Wi-SUN」、国際展開への飛躍を阻む4つの問題
IoTにまつわる標準化規格で数少ない日本発の規格が「Wi-SUN」だ。家庭向けに低消費電力でメッシュネットワークを構築できるWi-SUNの特徴と、国際的なデファクトスタンダード化を阻む問題について解説する。 - 日本発の無線規格「Wi-SUN」が「外」へ、FAN仕様書が公開
無線規格「Wi-SUN」を推進するWi-SUN Allianceが、Wi-SUNを屋外で利用することを目的としたFAN(Field Area Network)の仕様書を公開した。 - 「つながり」が実現する超スマート社会、日立が目指す「Society 5.0」
10月7日まで開催されたCPS/IoT展「CEATEC JAPAN 2016」の基調講演で登壇した日立製作所 代表執行役 執行役社長兼CEOの東原敏昭氏は「業種を超えて超スマート社会の実現に取り組みたい」と述べた。 - 政府主導のモノづくり革新は、日本の製造業に“ワクワク”をもたらすか(前編)
安倍政権が推し進める経済再生政策で重要な役割を担う「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」をご存じだろうか。「日本が勝てる領域において戦略的にイノベーションを創出する」という目的をもとに創出されたプログラムだ。現在10プログラムが進行中だが、その1つである「革新的設計生産技術」部門が、公開シンポジウムを開催した。 - 複数拠点のIoTゲートウェイを遠隔地から統合管理するサービス
ぷらっとホームは、複数拠点に設置されたIoTゲートウェイを遠隔地から統合管理するSaaS方式のサービス「AirManage for IoT」を発表した。同社のIoTゲートウェイ製品「OpenBlocks IoT Family」を遠隔地からセキュアに設定/監視できる。 - IoTivityはスマートホームのAndroidになれるか、インテルや関電などが実証実験
インテルは、関西電力、Kii、ぷらっとホームの3社と共同して、スマートホームを実現するIoT(モノのインターネット)プラットフォームの実証実験を始める。LinuxをベースとするIoTのオープンソースプラットフォーム「IoTivity」を採用し、スマートホーム分野での普及拡大を目指す。