検索
ニュース

IoTivityはスマートホームのAndroidになれるか、インテルや関電などが実証実験製造業IoT(1/2 ページ)

インテルは、関西電力、Kii、ぷらっとホームの3社と共同して、スマートホームを実現するIoT(モノのインターネット)プラットフォームの実証実験を始める。LinuxをベースとするIoTのオープンソースプラットフォーム「IoTivity」を採用し、スマートホーム分野での普及拡大を目指す。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 インテルは2017年4月12日、東京都内で会見を開き、関西電力、Kii、ぷらっとホームの3社と共同して、スマートホームを実現するIoT(モノのインターネット)プラットフォームの実証実験を始めると発表した。LinuxをベースとするIoTのオープンソースプラットフォーム「IoTivity」を組み込んだゲートウェイを用いて、ユーザーのデータ保護と匿名化を確保しつつ、ユーザーがスマートホームのサービス事業者を自由に選択できる仕組みの構築を目指す。

 インテルを含めた4社は、2017年8月末までに実証実験のためのシステムを構築する。関西電力の家庭向けWeb会員サービス「はぴeみる電」の会員宅100戸を対象に、2017年9月〜2018年3月にかけて実証実験を実施する予定。IoTivityを組み込んだゲートウェイとしてインテルのプロセッサ「Atom」を搭載するぷらっとホームの「VX1」を用い、これと「Quark」プロセッサを搭載する環境センサーを連携させる。

実証実験の枠組み
実証実験の枠組み(クリックで拡大) 出典:インテル

 実証実験では、宅内に設置したゲートウェイと環境センサーを使ってエッジコンピューティングによる分析を行い、参加者向けの最適かつタイムリーなサービス提供を行う。個人情報は宅内のゲートウェイに保持されるので、データ保護と匿名化を担保できる。サービス利用時や緊急時のみ、信頼されたサービス事業者にデータは提供される。

環境センサー(左)とゲートウェイ(右)
環境センサー(左)とゲートウェイ(右)。環境センサーは電源タップ型でインテルが開発した。人感センサー、温度・湿度センサー、CO2センサー、照度センサー、震度センサー、COセンサーなどが組み込まれている(クリックで拡大) 出典:インテル

 インテルは、モバイルヘルスケア、小売サービス保険・金融サービス、教育コンテンツサービス、旅行サービスなどの事業会社と連携し、スマートホームサービスの検証を行う予定。これらのサービスは、関西電力のはぴeみる電を窓口として提供される。

 サービス事業者には、インテルからIoTivityに対応するオープンなアプリケーション開発環境とAPIが提供される。Kiiが提供するIoTクラウドプラットフォームを活用することも可能だ。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る