ワイヤレス通信対応の補聴器開発を容易にする開発ツールキット:医療機器ニュース
米オン・セミコンダクターは、補聴器の開発を支援する開発ツールキット「Ezairo Pre Suite」を発表した。最初の対応製品として、ワイヤレス通信対応のハイブリッドモジュール「Ezairo 7150 SL」をサポートした。
米オン・セミコンダクターは2017年10月18日(現地時間)、同社のデジタル信号プロセッサ(DSP)「Ezairo 7100」をベースとしたデバイス向けに、補聴器の開発を支援する開発ツールキット「Ezairo Pre Suite」を発表した。補聴器メーカー向けのソフトウェア開発キット(SDK)、ワイヤレス通信対応ファームウェア、開発ソフトウェアなどを備えている。
その最初の対応製品として、ワイヤレス通信対応のハイブリッドモジュール「Ezairo 7150 SL」をサポート。ワイヤレス通信に対応した補聴器開発に適したファームウェアを搭載しており、次世代の補聴器の迅速な開発を支援する。
また、ワイド・ダイナミック・レンジ・コンプレッション、適応ノイズ・リダクション、指向性マイクのサポート、アコースティック・フィードバック・キャンセルなど、補聴器に必要となる機能も備えた。
同社は、Ezairoベースのファームウェア向けにWindowsベースのソフトウェア・パッケージを提供しており、ニーズに合わせてファームウェアを変更できる。同パッケージには、iOSやAndroidをサポートするクロスプラットフォームのソフトウェア開発キットも含まれ、ユーザーがスマートフォンを介してデバイスを調整可能になる。これにより、従来は耳鼻咽喉科で補聴器をカスタマイズする必要があったが、店頭でも補聴器の調整が可能になるとしている。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜ日本で補聴器が普及しない? シバントスが市場拡大へ
日本は難聴者が多いにもかかわらず、補聴器を使っていない人が非常に多い。シーメンス・シグニア補聴器を提供するシバントスが、補聴器利用促進と国内市場拡大に向けた取り組みを語った。 - 補聴器は“指向性”から“全方位”へ、ハイレゾ音質とIoT化も実現
オーティコン補聴器は、補聴器の新製品「オーティコン オープン」を発表した。最大の特徴は、従来の聞きたい方向の音だけを聞こえるようにする“指向性”を重視した補聴器と異なり、周囲360度“全方位”から聞こえる音の情景を自然に耳に届けるというコンセプトで開発されていることだ。 - オンセミがIBMからミリ波技術を買収、車載向けセンサーと設計拠点を拡充
オン・セミコンダクターは、IBMから車載用ミリ波技術を取得した。これにより、オン・セミコンダクターは車載向けのカメラとミリ波レーダーのセンサーフュージョンに対応できるようになる。センサーフュージョンの設計開発拠点を英国に新設することも明らかにした。 - 2020年に自動車1台当たり19個載るイメージセンサー、裏面照射型が鍵を握る
車載CMOSセンサーで50%近いシェアを握るオン・セミコンダクターによれば、2019〜2020年には自動車1台当たりに19個のイメージセンサーが搭載されるようになるという。同社は、成長著しい車載CMOSセンサー市場での優位を確保すべく、裏面照射型の新製品を投入する。 - 自動運転時代に向け車載CMOSセンサーの画素数が2倍に、LEDフリッカーも抑制
オン・セミコンダクターは、次世代の先進運転支援システム(ADAS)向けとなるCMOSイメージセンサーの新製品「AR0231AT」を発表。画素数が230万と従来品の2倍になるとともに、高度なハイダイナミックレンジ(HDR)機能と、LEDを使う信号機や交通標識の撮像を難しくするLEDフリッカーの抑制機能も備える。