オンセミがIBMからミリ波技術を買収、車載向けセンサーと設計拠点を拡充:車載半導体
オン・セミコンダクターは、IBMから車載用ミリ波技術を取得した。これにより、オン・セミコンダクターは車載向けのカメラとミリ波レーダーのセンサーフュージョンに対応できるようになる。センサーフュージョンの設計開発拠点を英国に新設することも明らかにした。
オン・セミコンダクターは2017年3月6日(現地時間)、IBMから車載用ミリ波技術を取得したと発表した。オン・セミコンダクターは車載カメラに用いるCMOSイメージセンサーで高いシェアを有しており、今回の買収によって車載カメラとミリ波レーダーのセンサーフュージョンに対応できるようになる。センサーフュージョンの設計開発拠点は英国に新設することも同年3月7日(現地時間)に明らかにした。
先進運転支援システム(ADAS)や自動運転の周辺監視に向けたセンサーフュージョンや、イメージセンサーを活用した新しいアプリケーションの拡大に対応していく。
センサーフュージョンを強化
IBMはイスラエルのハイファ研究所でSiGe(シリコンゲルマニウム)プロセスやSi(シリコン)プロセスのミリ波レーダーを開発していた。70〜80GHz帯向けで、欧州のETSI規格に準拠している。
今回の買収の結果、IBMハイファ研究所のスタッフや機器、研究施設、知的財産を引き継ぐ。オン・セミコンダクターのイメージセンサーグループ 車載ソリューション部門にはイスラエルの開発拠点が新しく加わる。イスラエルの拠点は新設する英国のセンサー設計拠点と連携し、高度な自動運転に向けたセンサーフュージョンソリューションを提供していく。
オン・セミコンダクターのセンサー設計開発拠点は米国、英国、日本、インド、イスラエルに拡大する。オン・セミコンダクターは、ADASや周辺監視システムの装着率増加に加えて、ドライバー監視、電子ミラーといったイメージセンサーの新しいアプリケーションが急拡大するとしており、これに向けて設計開発能力を強化していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「CES 2017」は自動運転車と人工知能のユートピアだった
2011年からモーターショー化してきた「CES」。2017年のCESは、ついに「自動運転車と人工知能のユートピア」となった。 - 77GHz帯ミリ波レーダーがどんどん安くなる、「単眼カメラよりも安価」
77GHz帯ミリ波レーダー向けのMMICを提供するInfineon Technologies(インフィニオン)は、製品世代を進めるごとにシステムコストを30%低減する目標を立てている。既に現時点で「単眼カメラよりも77GHz帯ミリ波レーダーの方が安価になっている」という顧客もいるという。 - 77GHz帯SiGeミリ波レーダーに第3の選択肢、STマイクロが参入
STマイクロエレクトロニクスは、長距離検知に対応する77GHz帯の車載ミリ波レーダー用トランシーバICのサンプル出荷を始めた。SiGe(シリコンゲルマニウム)ベースの製品であり、インフィニオン、NXP(旧フリースケール)に次ぐ3社目のベンダーとなる。 - 77GHz車載ミリ波レーダーにCMOSプロセス、「SiGeよりも高性能」
アナログ・デバイセズは、28nmプロセスを採用したCMOSベースの77GHz帯ミリ波レーダーを使った自動運転向けプラットフォーム「Drive360」を発表した。 - グーグルの自動運転車も採用か、NXPがCMOSベースの77GHzミリ波レーダーICを発表
NXPセミコンダクターズは、自動車の先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術のセンサーとして用いられている77GHz帯ミリ波レーダー向けに、シリコンCMOSプロセスで製造したトランシーバを開発した。現行のSiGeプロセスを用いるトランシーバと比べて、77GHz帯ミリ波レーダーのさらなる小型化と低価格が可能になる。 - サイドミラーなしのクルマが解禁、鏡がカメラに置き換わるとどうなる?
2016年6月から日本国内で“ミラーレス車”の公道走行が解禁になる。車両外部に装着したカメラで後方/後側方の間接視界を確保する代わりに、サイドミラーをなくすことが認められる。カメラに置き換われば、空気抵抗の低減やミラー分の軽量化を図ることができる。夜間の視認性向上や、運転支援など安全面の進化も見込まれる。