デジタル化支援サービスを拡充、工場の設備部品と予備品の管理を支援:製造ITニュース
日立システムズと日立システムズフィールドサービスは、企業のデジタル化支援サービスを拡充し、設備部品や予備品の管理や保全の効率化を支援する「統合資産管理サービス 設備部品・予備品管理モデル」を発売した。
日立システムズと日立システムズフィールドサービスは2017年7月12日、製造業向けに設備部品や予備品の管理や在庫の全体最適化、設備保全の効率化を支援する「統合資産管理サービス 設備部品・予備品管理モデル」を発売した。同サービスにより、設備部品や予備品の管理効率化や在庫の適正化などによるコスト削減、保全業務の効率化、運用手順の確立、工場のIoT(モノのインターネット)化に向けた下地づくりなどを支援する。
同サービスは、全国約300拠点にいる日立システムズグループのエンジニアを活用した、企業現場のデジタル化支援サービスとなる。「金型管理モデル」「工場付帯設備管理モデル」に続く、第3弾だ。
顧客の現場で、エンジニアが部品/予備品の棚卸しや台帳の整備業務を代行する。また、設備資産管理システムの導入や業務プロセスに沿った業務運用手順書の作成などを通じて、部品および予備品の在庫状況や稼働状況の正確な把握と管理を支援する。
さらに、日立システムズの部品配送センターを2次倉庫として活用し、工場ごとに抱えている部品や予備品の在庫を一元管理し、全社での適正な在庫量の維持をサポート。各工場で部品や予備品が不足した際には、タイムリーに配送するサービスも提供し、部品や予備品の廃棄ロス削減を支援する。
両社は、今後も現場のデジタル化を支援するサービスを順次開発し、統合資産管理サービス全体で2020年までに累計200億円の販売を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生産計画はなぜ必要か? ズバリお答えしよう
今日の製造業が抱えている根本問題は「大量・見込み生産の体制を残したまま、多品種少量の受注生産に移行しようとしている」ことにある。生産計画を困難にするさまざまな要因を乗り越え、より良い生産計画を実現する方法を検証してみよう。 - あなたが品質管理で果たすべき役割は何か
製造現場で実施する製品管理を中心とした品質管理の基本を解説する。組織における品質管理の在り方から先人の教訓まで、筆者の経験とノウハウを紹介。 - 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。 - 全員参加の生産保全、TPMとは何か?
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPMとは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説していく。第1回となる今回は、まず「TPMとは何か」について紹介する。 - 工場で大人気の“ムダ取り”は本当に効果ある?
TOCでは「原価計算は生産性の最大の敵である」と主張する。現行の会計制度に存在する矛盾を明らかにし、企業の継続的な利益創出を支援するTOCスループットの基本を紹介しよう。