ニュース
建設機械用アタッチメントの故障予知や稼働監視を可能にするIoTシステム:製造IT導入事例
安川情報システムは、IoT油圧ブレーカーシステム「TO-MS」を発表した。衝撃に強いセンサーやAIで故障を予知するエッジデバイスを備えており、これまで困難だった建設機械用油圧アタッチメントの故障予知や稼働監視が可能になる。
安川情報システムは2017年6月28日、建設機械用油圧アタッチメントのAI故障予知や稼働監視をするIoT(モノのインターネット)油圧ブレーカーシステム「TO-MS」について、実稼働テスト段階に入ったと発表した。同システムは、空圧および油圧機械販売メーカーの東空販売と共同開発したもので、今後、東空販売において稼働モニタリングを予定している。
TO-MSは、高衝撃下に耐えてアタッチメントの実稼働時間を読み取るセンサーデバイスを備える。このセンサーはスカイディスクとの協業により開発した。アタッチメントの故障を予知するエッジデバイスには、同社のAIエンジンを用いたセンサーデータ分析アルゴリズムを搭載。同システムにより、油圧ブレーカーを常に最適な状態で稼働させることが可能になる。
建設現場において、油圧ブレーカーなどのアタッチメントの稼働時間を把握することは困難だ。製品が壊れるまで使用するため、故障への対応が施工全体の遅延につながり、それが課題となっていた。なお、同システムの開発を通じて、同社と東空販売はアタッチメント監視システムについて特許を取得した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。 - 計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第4回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち計画保全と品質保全について紹介する。 - 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。 - 当たらない需要予測とうまく付き合う法
今日の製造業が抱えている根本問題は「大量・見込み生産の体制を残したまま、多品種少量の受注生産に移行しようとしている」ことにある。生産計画を困難にするさまざまな要因を乗り越え、より良い生産計画を実現する方法を検証してみよう。 - リードタイムを短縮する4つの方策はこれだ!
今日の製造業が抱えている根本問題は「大量・見込み生産の体制を残したまま、多品種少量の受注生産に移行しようとしている」ことにある。生産計画を困難にするさまざまな要因を乗り越え、より良い生産計画を実現する方法を検証してみよう。