IoTのおいしい使い方「IoTレシピ」の募集をRRIが開始:製造業IoT
経済産業省などが主導するロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)は、中堅中小製造業向けの「IoTツール&レシピ」の募集を開始する。RRIが中堅中小企業向けのIoTツールを募集するのは2016年度に続いて2度目。今回はツールと共に効果的な使い方や組み合わせを示す“レシピ”を同時募集しているのが特徴。
経済産業省(経産省)などが主導するロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)は2017年7月7日、中堅中小製造業向けの「IoTツール&レシピ」の募集を開始した。RRIが中堅中小企業向けのIoTツールを募集するのは2016年度に続いて2度目となる。募集期間は2017年8月21日まで。
インダストリー4.0などをはじめ、製造業におけるIoT活用の拡大が加速している。その中で、潤沢な資金がなくIT関連人材なども自社内に抱えていない中堅中小製造業においてIoT活用の遅れが懸念されている。これらを解決するために、RRIでは、IoTによる製造ビジネス変革ワーキンググループ内に中堅中小企製造業のIoT活用を支援するアクショングループ(AG)を組織し2016年には第1回となる「中堅・中小製造業向けIoTツール募集イベント」を実施。中堅中小製造業でも利用可能なIoTツールを集め、106件を「スマートものづくり応援ツール」として選定している※)。
※)関連記事:第4次産業革命は中小企業が起こす、RRIのアクショングループが始動
第2回となる今回の「IoTツール&レシピ」の募集では、前回以上に「中堅中小製造業が実際に使える」ということを指標とし、新たにIoTレシピの募集を開始する。IoTレシピとは、経営課題解決のためのデジタル技術の活用に対し、組み合わせによる仕組みや、その使い方をイメージしたもの。課題に対するソリューションの全体像を示すものといえる。複数のツールとその使い方などを具体的にどのように組み合わせてどのような使い方をすればどういう領域でどういう効果が生み出せたのかということを紹介するものである。
一方、IoTツールに関しては、ツールの具体的な目的や機能を整理する。実際の具体的な効果に応じて「対象領域」「目的」「ユースケース」を分類し、そのユースケースや目的などに応じてツールが選定できるようにすることを目指す。
「機能領域ごとのツール分類」で示した「データの上げる」「データをためる」「データを分析する」「データを生かす」「データを見せる」「導入支援」の6つは、IoTの動きでデータを取り巻く6つのフェーズとして位置付けられており、「ユースケース」と組み合わせて、各ユースケースで応募されたツールがさらにデータ活用の6つのフェーズにどう位置付けられるのかという分類をするために使用される。
これらのIoTツールおよびIoTレシピの募集に加えて、ツール情報やレシピ情報を中小企業が容易に検索、活用ができるような“モノづくり版”「IoTレシピサイト」の運営主体などの募集も行うという。
経済産業省 製造産業局 参事官室 ものづくり政策審議室 課長補佐 兼 参事官室 課長補佐(企業・調査担当)安藤尚貴氏は「2016年に第1回の募集を行った際の反応などを踏まえて、さらに中堅中小製造業にとって現実的に導入して効果を生み出せるものを集められるようにしたい。募集して集めたツールやレシピについては、今後全国の拠点および応援活動として推進しているスマートものづくり応援隊※)などで活用できるようにしていく」と述べている。
※)関連記事:スマートものづくり応援隊が拡大、地方中小製造業のIoT活用を支援
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTの命運は中小製造業の手に、チャンスの前髪をつかめるか
2016年は製造業にとってIoTの活用が身近になった1年だった。しかし、その流れに取り残されていることが懸念されているのが、中小製造業である。ただ、製造業がIoTで「つながる世界」の価値を得るためには中小製造業の活用が必須である。2017年はどこまで中小製造業を巻き込めるかという点がIoTの成否を分ける。 - 中小製造業がIoTをバリバリ使いこなせるツール、106件が選定
経済産業省およびロボット革命イニシアティブ協議会は2016年7月27〜8月26日にかけて募集していた「中堅・中小製造業向けIoTツール募集イベント」の結果を発表。106件のツールを認定し「スマートものづくり応援ツール」として展開を進めていく。 - インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(前編)
ハノーバーメッセ2016において第10回となる日独経済フォーラムが開催された。テーマは「実践の場におけるインダストリー4.0」とされ、会期中に発表された日独政府の連携なども含めて、日独の協力体制や土台作りに注目が集まった。 - インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(後編)
ハノーバーメッセ2016において第10回となる日独経済フォーラムが開催された。テーマは「実践の場におけるインダストリー4.0」とされ、会期中に発表された日独政府の連携なども含めて、日独の協力体制や土台作りに注目が集まった。後編では、日独両国が特に協調が必要だと語った「中小企業の支援」について紹介する。 - IoTで日独連携が成立、6項目で覚書締結へ
日本とドイツはIoT(Internet of Things)分野において、6項目において協力を進めていくことで合意した。本日2016年4月28日午後に発表する予定。 - IoTで新たに日米連携、日独米の協力体制構築へ
日本の「IoT推進コンソーシアム」が米国のインダストリアルインターネットコンソーシアムとオープンフォグコンソーシアムと提携することで覚書を結んだ。既に協力体制構築を進めているドイツとの関係も含め、日独米の先進団体が連携し、IoTの価値実現に向けて取り組みを進めていく方針だ。