ニュース
測定品質をフィードバックする光学式3Dスキャナー、精度を40%向上:3Dスキャナーニュース
クレアフォームは、大型対象物測定に対応し精度を40%向上した光学式3Dスキャナーの新製品を発表した。
米国AMETECH(アメテック)グループのCREAFORM(クレアフォーム)は、光学座標測定システムの新製品「MaxSHOT Next」を発表した。
新製品は、従来製品を土台としつつ、新機能である「インテリジェント」測定ソリューションを搭載。データ取得用ソフトウェアプラットフォーム「VXelements」で、測定品質を自動フィードバックでき、正しい測定に簡単に実現できるという。フィードバック機能は、測定対象物に直接レーザー投影して正しい位置をユーザーに知らせ、正しいかどうかの判断を促す仕組みで、従来以上に容易な測定が可能である。
さらに、精度そのものも40%向上させ、容積精度は最高0.015 mm/mを実現する。2〜10mの大型対象物を得意とし、持ち運び安い設計としている。スタンドアロン型の測定機器として利用することに加え、同社の他の3DスキャナーやポータブルCMMと組み合わせて使用することも可能である。
関連記事
- 生産ラインで品質検査を自動化、“光モノ”も読み取る携帯型3Dスキャナー
クレアフォームジャパンは、携帯型3次元測定器の新製品を発表。前モデルに対し速度12倍、精度で1.5倍を実現し、使いやすさを高めた。生産ラインに組み込む品質検査用として提案を進めていく方針だ。 - “光モノ”も読める3Dスキャナー、持ち運び可能で高精度
米国AMETEKグループのCreaformは、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」において、2015年5月に発売した携帯型3Dスキャナー新製品を出展。通常は読み取りにくい光沢のあるワークから3Dデータを読み取るデモなどを行った。 - 3Dスキャナーに風が吹く、インダストリー4.0と製品検査自動化の動き
米国AMETEKグループのCreaformは携帯型3Dスキャナーで市場に独自のポジションを形成。従来の製品開発用途だけでなく、品質検査領域などへの対象領域を拡大し、日本市場においても今後5年間で2倍の売上高を目指すという。 - 3次元計測はロボットアームにおまかせ! 自動車をそのまま計測可能――ニコン
ニコンは「第26回 設計・製造ソリューション展」で、同社の非接触3次元測定機と産業用ロボットを組み合わせたデモンストレーションを披露した。 - IoT時代にどう立ち向かうか、自動検査の位置付けを変えたマインドセット
「検査装置は不具合を見つける装置ではなく、不具合を出さないためのものだ」――。基板実装ラインなどで使われる外観検査装置で好調を続けるサキコーポーレーションだが、成功の土台には「マインドセット」の取り方にあったという。サキコーポレーション社長の秋山咲恵氏の講演の内容をお届けする。 - 画像処理でできること
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第2回のテーマは「画像処理でできること」です。画像処理の利用が最も盛んな工場での製造工程を例に、「GIGI」というキーワードに沿って解説していきます。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.