ニュース
エッジデバイスで動作する組み込みソフトウェア型評価パッケージ:組み込み開発ニュース
日本システムウエアは、IoTゲートウェイ上で動作する組み込みソフトウェア型評価パッケージ「Edge Device Controller」の提供を開始した。クラウドに接続しなくても、エッジデバイス上でIoTシステムのデータ可視化や制御が可能になる。
日本システムウエアは2017年5月9日、IoT(モノのインターネット)ゲートウェイ上で動作する組み込みソフトウェア型評価パッケージ「Edge Device Controller」の提供を開始した。今後2年間で100社への導入を目指す。
Edge Device Controllerは、ゲートウェイなどのエッジデバイスで動作し、データの可視化や蓄積、機器の制御、センサー類の統合管理ができる。クラウドに接続しなくてもエッジデバイス上でIoTシステムのデータ可視化や制御ができるため、IoTに取り組む際に社内環境の制約からクラウドの利用が難しいという問題や、小規模の実証実験や評価をしたいという要望に対応する。
同パッケージは、標準設定では電源を入れればすぐに利用でき、設定変更することでクラウドとの同期が可能。また、マルチベンダー型で多くのセンサーデバイスと接続できる。動作環境も選ばず、顧客が指定するハードウェアへの搭載や、あらかじめ製品に実装するOEM形式での提供も可能だ。
同社はIoT専用クラウドプラットフォーム「Toami」を2013年から提供しており、サービスプランを変更することで、エッジデバイスを使った評価段階から、Toamiと連携させて本格的なIoTシステムへ移行することもできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 産業機器向けのIoT基盤を2015年内に共同開発、PTCとNTTドコモ、NSWの3社が協業
PTCとNTTドコモ、日本システムウエアの3社は、PTCのIoTプラットフォームをベースに日本企業に求められる、より実用的なIoT基盤の開発を共同で行うことを発表した。2015年内にまず産業機器メーカー向けのテンプレートを開発しリリースする予定だという。 - 工場のIoT活用、「データを外に出したくない」をどう乗り越えるか
日本システムウエア(NSW)、PTCジャパン(PTC)、日本ヒューレット・パッカード(HPE)の3社は、生産効率化や予防保全といった生産現場のIoT(モノのインターネット)活用を工場の中で実施できる「ファクトリーIoTスモール・スターター・パッケージ」の販売開始した。価格は月額で50万円からで、初年度の販売目標は10社を計画している。 - NECの「エッジゲートウェイ」はなぜ外部調達ではダメなのか
NECのユーザーイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2016」では、新たに発表したばかりのIoTデータ収集基盤「エッジゲートウェイ」を公開。その価値をアピールした。 - コニカミノルタは2020年に向け「エッジコンピューティングを強みにしていく」
コニカミノルタが、2020年度を想定した事業の方向性や規模感を示す中期事業戦略を説明。2020年度の売上高目標は2015年度比4200億円増の1兆5000億円となる。同社社長の山名昌衛氏は、目標達成に向けて、「サイバーフィジカルシステムの枠組みの中で、エッジコンピューティングを強みにしていきたい」と語った。 - 産業用IoTの本命か、FPGAはエッジコンピューティングの勝利者となる?
インダストリー4.0や産業用IoTなど製造現場のIoT活用が活発化している。その実現のカギを握る要素の1つがエッジコンピューティングである。FPGA大手のザイリンクスは「エッジコンピューティングにFPGAは最適だ」と主張し、産業用IoTへの提案を強化する。 - NECがIoT関連技術の開発体制を強化、エッジコンピューティングに注力
NECは、IoTプラットフォーム製品事業の強化を進めるため、現在グループで約300人の開発要員を2016年度中に1000人に増強する方針を示した。エッジコンピューティング関連の技術開発を強化していく。