これぞ現場のIoT、RRIが中堅中小企業のIoT活用事例公開:製造業IoT
経産省などが主導するロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)が募集していた「第1回 中堅・中小製造業のIoT活用事例」の結果がこのほど発表され、約40件の事例が認定された。
経済産業省(経産省)などが主導するロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)の「IoTによる製造ビジネス変革」ワーキンググループ(WG)が2016年10月から募集していた中堅中小製造業におけるIoT(モノのインターネット)の先進活用事例の結果が発表され、新たに40件が認定を受けた※)。認定事例は、既にRRIが公開している「IoTユースケースマップ」で公開する計画である。
※)関連記事:「既にそれ、十分にIoTですよ」、RRIが中堅中小製造業のIoT事例を募集
中堅中小製造業のIoT活用が大きなカギに
インダストリー4.0をはじめIoTを活用したビジネスモデル変革の動きで全てにおいてカギになるのが「つながる」ということである。製造業においては、社内のエンジニアリングチェーンを結ぶことと同様に、企業間のサプライチェーンを結ぶことが重要な意味を持つ。しかし、この流れに取り残される懸念があるのが、中堅中小製造業である。インダストリー4.0を含む第4次産業革命の効果を最大化するためには、中堅中小製造業のIoT活用をいかに進めていくかということが、製造業のサプライチェーン全体の大きなカギを握ると見られている。
こうした課題を解消するためにRRIでは、「IoTによる製造ビジネス変革」WG内に、中堅中小企製造業のIoT活用を支援するアクショングループ(AG)を始動。中堅中小製造業にとっては「IoTを使いたくても、大企業向けばかりで中堅中小製造業向けの合ったツールがない」や「使いたくてもどうやったらよいのか分からない」などの課題があるが、既に2016年には、中堅中小企業が利用しやすいIoTツールの募集活動などを行い106件の認定ツールなどを公開している※)。
※)関連記事:中小製造業がIoTをバリバリ使いこなせるツール、106件が選定
さらに、「どうやったらよいのか分からない」とした課題に応えるために、2016年10月から「中堅中小製造業におけるIoT活用事例」を募集。身近な中堅中小製造業の身の丈に合った取り組みを紹介することで、中堅中小製造業でも取り組めるIoTの形を訴求することを目指した。審査には錦正工業、武州工業、浜野製作所、小島プレス工業など実際に活躍する中堅中小製造業が参加し「実際に活用できるか」という視点で評価を実施。40件の事例が今回認定された。今後は、「IoTユースケースマップ」で同事例を公開する計画である。
No. | タイトル | 事例実施企業 | 地域 | 紹介企業 |
---|---|---|---|---|
1 | IoTによる工場内漏水監視システム | みなと山口合同新聞社 下関印刷センター | 山口 | − |
2 | 金型製造企業における受注・外注・進捗管理システム | 聖徳ゼロテック | 佐賀 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
3 | 目で見る生産 「もの」と「ひと」を動かさない仕組み作り | 富士精密 | 栃木 | オーパシステムエンジニアリング |
4 | 中小製造企業向けIoTの開発導入による生産性向上と利益体質強化 | 光電子 | 宮城 | コー・ワークス |
5 | タブレット端末での作業実績収集と設備稼働監視によるQCDの向上 | 飯山精器 | 長野 | − |
6 | 最適なスタンディングデスク導入を支援するIoTデバイス-aiko- | MEMOテクノス | 神奈川 | − |
7 | 多品種少量・短納期に対応するメッキ加工業務システムをクラウド生産管理サービスを利用して実現 | ヒキフネ | 東京 | 東京IT経営センター |
8 | インターネットを介した電極打抜き用量産金型の異常動作検出 | 野上技研 | 茨城 | − |
9 | 人の動きを保証する「動作ポカヨケ」で、さらなる品質向上へ | 岐阜車体工業 | 岐阜 | 岐阜県情報技術研究所 |
10 | 放射性医薬品のBusiness b-ridgeによる緊急時配送状況提供サービス | 日本メジフィジックス | 東京 | 東洋ビジネスエンジニアリング |
11 | 合わせ硝子製造工程の見える化・最適化及び効率20%アップ | 三芝硝材 | 富山 | − |
12 | IoTを用いたシステムによる砕石製造プロセスの効率的な維持管理 | 住吉工業 | 山口 | − |
13 | 無線温度センサーと送風機制御による堆肥製造システムの見える化 | バイオマスソリューションズ | 北海道 | ハイテックシステム |
14 | スマートフォンを利用した機械動作情報収集装置 | 武州工業 | 東京 | − |
15 | RaspberryPiを利用した機械動作情報収集装置 | 武州工業 | 東京 | − |
16 | 無電源治具情報情報収集装置 | 武州工業 | 東京 | − |
17 | 画像検査機 | 武州工業 | 東京 | − |
18 | 「気付き」システム「BIMMS」 | 武州工業 | 東京 | − |
19 | 低設置コストwifiデバイスを利用した機械稼働の監視 | 菊池精機 | 茨城 | − |
20 | 機械加工現場のIoT:加工生産管理の可視化による生産性の向上 | 三友製作所 | 茨城 | − |
21 | BUDDY 〜多様なニーズに応えるために情報と物をつなぐ〜 | 泰榮 | 茨城 | − |
22 | 作業者のIoT化によるプレス製造ラインの動的最適化生産 | 田中製作所 | 鳥取 | レクサー・リサーチ |
23 | 「大きくて赤くてツヤとハリのある苺を増やすプロジェクト」 | CF-K | 東京 | − |
24 | 現場生産進捗管理システム「SCRUM3」導入 | 玉澤精機 | 山形 | 国立大学法人山形大学 国際事業化研究センター |
25 | AIを活用した金型見積ノウハウの技能継承 〜 IBUKIでの取り組み 〜 | IBUKI | 山形 | LIGHTz |
26 | 金型の息遣い可視化プロジェクト | IBUKI | 山形 | − |
27 | 建設機械の稼働・故障状況をリアルタイムで遠隔把握 | 範多機械 | 大阪 | クオリカ |
28 | 生産現場データの徹底活用で攻めのIT経営を実現 | 半谷製作所 | 愛知 | ARU |
29 | 信号灯の点灯・点滅情報を利用した設備稼働モニタリングと稼働分析 | ATA Casting Technology | タイ | 東洋ビジネスエンジニアリング |
30 | 回転工具における加工現象のリアルタイム計測技術の開発 | 山本金属製作所 | 大阪 | − |
31 | IoTとAIを用いて設備稼働状況モニタリング及び報知システム | i Smart Technologies | 愛知 | − |
32 | 最適把持力ハンドの商品開発 | 近藤製作所 | 愛知 | − |
33 | 振動センサーを利用した、芯出し・ティーチング作業の効率化 | 近藤製作所 | 愛知 | − |
34 | RFID等の無線通信を利用したクラウド対応型計器・設備保全管理システム | 木幡計器製作所 | 大阪 | − |
35 | 中小企業が連携して遠隔地監視システムを構築 | ベルチャイルド | 大阪 | − 関西積乱雲プロジェクト京都 |
36 | SaiSink生産プロセスの実現 | 最上インクス | 京都 | − |
37 | 3DCADをクラウド環境で離れたところから利用可能に | 浜野製作所 | 東京 | − |
38 | 工作機械稼働モニター(電子あんどんシステム)実績収集 | スザキ工業所 | 岐阜 | ジール |
39 | SmartProcess-MS(見込生産対応 繰り返し生産対応 生産管理システム) | 早川工業 | 岐阜 | ジール |
40 | SmartProcess-BR(個別受注生産対応 工程管理、生産管理システム) | 三重スプロケット | 岐阜 | ジール |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「既にそれ、十分にIoTですよ」、RRIが中堅中小製造業のIoT事例を募集
経産省などが主導するロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)は、課題となっている中堅中小製造業のIoT活用を振興するため、先進取り組み事例を募集する。中堅中小製造業の身の丈にあった事例を公開することで、現実的なIoT活用の普及を目指す。 - 第4次産業革命は中小企業が起こす、RRIのアクショングループが始動
経産省などが主導するロボット革命イニシアティブ協議会の中で、中堅中小企業に対するアクショングループが始動した。規模の問題からIoT活用に二の足を踏む中堅中小企業を支援し、中小企業発の新たな革新創出を目指す。 - 中小製造業がIoTをバリバリ使いこなせるツール、106件が選定
経済産業省およびロボット革命イニシアティブ協議会は2016年7月27〜8月26日にかけて募集していた「中堅・中小製造業向けIoTツール募集イベント」の結果を発表。106件のツールを認定し「スマートものづくり応援ツール」として展開を進めていく。 - 「ソニーも最初は町工場だった」IoT革新は中小製造業が起こす
米国大手企業が中心となって設立し、現在では世界各国の企業が200社以上参加するインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)。産業用IoT(IIoT)の社会実装を目指す同グループは何を目指し、どういう取り組みを進めているのだろうか。エグゼクティブディレクターであるリチャード・ソーレイ氏に話を聞いた。 - IoTの命運は中小製造業の手に、チャンスの前髪をつかめるか
2016年は製造業にとってIoTの活用が身近になった1年だった。しかし、その流れに取り残されていることが懸念されているのが、中小製造業である。ただ、製造業がIoTで「つながる世界」の価値を得るためには中小製造業の活用が必須である。2017年はどこまで中小製造業を巻き込めるかという点がIoTの成否を分ける。 - 第4次産業革命は大企業だけがもうかるんじゃないの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第5回では、第4次産業革命で“置いてきぼり”になるのではないかと懸念されている中小企業の取り組みについて紹介したいと思います。