ニュース
三菱自がSUVを拡充、車名は89年のスペシャリティークーペ「エクリプス」から:ジュネーブモーターショー2017
三菱自動車は、「第87回ジュネーブ国際モーターショー」において世界初披露する新型コンパクトSUVの車名を「エクリプス クロス」に決定した。
三菱自動車は2017年2月14日、「第87回ジュネーブ国際モーターショー」(プレスデー:3月7〜8日、一般公開日:3月9〜19日)において世界初披露する新型コンパクトSUVの車名を「エクリプス クロス」に決定したと発表した。
エクリプス クロスは、コンパクトSUV「ASX(日本名RVR、米国名アウトランダースポーツ)」や、ミッドサイズSUV「アウトランダー」「アウトランダーPHEV」といった同社のクロスオーバーSUVのラインアップに新たに加わるモデル。
ウェッジさせたベルトラインとボディーサイドを貫くキャラクターライン、前傾したリアウィンドウ、ロングホイールベースでありながら短いリアオーバーハングによって、シャープで躍動感のあるクーペSUVのフォルムを実現した。また、大きく張り出した前後のフェンダーで筋肉のような塊感のある力強さを表現している。
同ショーで披露する新型車がクーペSUVであることから、米国で人気だったスペシャリティークーペの車名「エクリプス」を受け継がせた。クロスはクロスオーバーの略。
ボディーカラーは新開発で高彩度の赤色で、エクリプス=日食で観測されるプロミネンスのような鮮明さを演出することを狙った。
関連記事
- マツダがなぜガソリンターボ? 三菱自に続きスズキも不正…燃費ってなんだったの
2016年も自動車に関するさまざまなニュースがありました。1年間で、MONOistのオートモーティブフォーラムで多く読まれた記事を振り返ってみます。2016年に公開した記事の読まれた回数ランキングをご紹介します。 - その改善はトヨタ生産方式の「本質」を外している
自動車業界のみならず、今やさまざまな製造業で活用されている「トヨタ生産方式」。しかし、今伝えられているトヨタ生産方式の多くは本質を誤解したものーーと指摘するのがエフ・ピー・エム研究所の鈴村尚久氏だ。大野耐一氏とともにトヨタ生産方式を作り上げた父・鈴村喜久男氏の長男であり、自身も長年にわたってトヨタ自動車で生産改善活動に従事。その後100社以上の企業の改善活動を支援してきた鈴村氏。本「道場」ではトヨタ流改革の本質を知る同氏が、日本の製造業が抱えるさまざまな「悩み」と「課題」を斬る。 - 「ナイトライダー」が現実に、音声アシスタントの進化が止まらない
脚光を浴びるIoT(モノのインターネット)だが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第3回は、IoTと人工知能(AI)との連携によって進化が加速している音声アシスタント機能の動向に迫る。 - AR表示がずれない世界初の車載ヘッドアップディスプレイ、コニカミノルタが開発
コニカミノルタは「世界初」(同社)の車載用「3D AR HUD(3次元拡張現実ヘッドアップディスプレイ)」を開発した。ドライバーの視点を動かしても、周辺の車両や歩行者などに重ね合わせたAR(拡張現実)表示がずれないことを特徴とする。2018〜2019年を目標に商品化を進める。 - 「CES 2017」は自動運転車と人工知能のユートピアだった
2011年からモーターショー化してきた「CES」。2017年のCESは、ついに「自動運転車と人工知能のユートピア」となった。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.