ロボット大賞、ティーチレスでばら積みピッキングできるコントローラーが受賞:産業用ロボット(3/3 ページ)
経済産業省と日本機械工業連合会が主催する「第7回ロボット大賞」の結果が発表。経済産業大臣賞は、MUJINの「完全ティーチレス/ばら積みピッキングMUJINコントローラー『PickWorker』」が受賞した。
自動化を支えるロボットトラクターやドローン技術
「第7回 ロボット大賞(農林水産大臣賞)」は、ヤンマーの「ロボットトラクターの研究開発」が受賞している※)。同システムは、圃場内の決められた経路を自動的に走行するロボットトラクターと、人が運転するトラクターが協調して農作業を行うものである。あらかじめ圃場の形状や作業工程を登録したタブレット端末を用いて、ロボットトラクターのスタートやストップなどのコントロールが可能で、農作業の大幅な負担軽減を実現できる。2020年には遠隔操作によるロボットトラクターの完全自動化を実現することを目指している。
※)関連記事:自動運転トラクターで「耕うんダブル幅」、1人で2人分の農作業が可能に
「第7回 ロボット大賞(国土交通大臣賞)」は、ルーチェサーチの「SPIDERを用いた高精度地形解析による災害調査技術」が受賞した。同システムは人が立ち入れない災害現場や急傾斜地において、天候に左右されずに地形データを取得し、三次元点群データの作成までを迅速に行うことを可能としたGPS制御による高性能無人ヘリロボットである。国土交通省では2016年から建設のICT化を推進する「i-Construction」を実施しており、その中でドローンは大きな役割を果たすと見られている※)。
※)関連記事:ICTを生かした建設、「i-Construction」の第1号工事が開始
その他では、幸和製作所とRT.ワークスの「リトルキーパス」と「ロボットアシストウォーカーRT.1」が「最優秀中小・ベンチャー企業賞(中小企業庁長官賞)」、シルヴァーウィングの「介護老人福祉施設の変革(生産性革命)実現のためのロボット利活用の推進」とレスキューロボットコンテスト実行委員会の「レスキューロボットコンテスト」が審査員特別賞を受賞している。優秀賞には、ロボティック・バイオロジー・インスティテュートと産業技術総合研究所の「まほろ(バイオ産業用汎用ヒト型ロボット:ラボドロイド)」、セコムの「セコムドローン」、井関農機と鳥取大学(森本英嗣研究室)の「土壌センサー搭載型 可変施肥田植機」、和歌山大学とパワーアシストインターナショナルの「農業用アシストスーツ」が選ばれている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3ステップで簡単設定、ティーチレスでばら積みピックアップが可能に――MUJIN
MUJINは「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS2015)」(会期:2015年6月24〜26日)に出展し、ティーチング不要のバラ積みピッキングシステム「ピックワーカー」を紹介した。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 「ロボット新戦略」が生産現場にもたらす革新とは?
日本再興戦略の一環として策定された「ロボット新戦略」は、2015年5月15日に新設される「ロボット革命イニシアティブ協議会」により、実現に向けた活動に入ることになる。本稿ではロボット新戦略が生産現場に何をもたらし、どういう方向性になるのかを解説する。 - キヤノンが“ばら積みピッキング”の次に狙うのは“ロボットアームの目”
キヤノンは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において、2014年に新規参入したマシンビジョンの新たな技術展示などを行った。 - ばら積みロボットピッキングが可能に! 透明部品も読み取る3次元ビジョンセンサー
次世代を狙うベンチャー企業とのビジネスマッチングを行う展示会「NEDOロボットベンチャーショー」が開催。三次元メディアは、輪郭とともに点群での計測を加えることでばら積み部品のロボットによるピッキングが可能な、3次元ビジョンセンサーによるソリューションを提案した。 - 熟練技術者のスキルを8時間で獲得、ファナックが機械学習ロボットを披露
ファナックは「2015 国際ロボット展」で、Preferred Networks(PFN)と提携して開発している産業用ロボットへの機械学習の適用事例を披露した。機械学習により熟練技術者が数日間かかるティーチングの精度を、8時間で実現したという。