第4次産業革命は大企業だけがもうかるんじゃないの?:いまさら聞けない第4次産業革命(5)(3/3 ページ)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第5回では、第4次産業革命で“置いてきぼり”になるのではないかと懸念されている中小企業の取り組みについて紹介したいと思います。
充実する「推進団体」の支援
「第4次産業革命は、中小企業にとってはチャンス」という説明をしてきましたが、それには、支援の動きが活発化している点なども挙げられます。
チャンスといっても、ノウハウもないしできる人もいないしなあ。お金だってかかるし、何も成果出ないとつぶれちゃいますよ。
確かにやりたくてもできないのが実情なのは分かるわ。その状況は日本だけでなくドイツも一緒なの。そういう状況を解消するために、推進団体や政府は特に中小企業に向けた支援を急速に充実させ始めているわ。
2016年4月には日本とドイツが第4次産業革命に対して連携する覚書を締結しましたが、その中でも中小製造業への支援は重要課題の1つとして挙げられています。実際に、経済産業省が関わる第4次産業革命の推進組織「ロボット革命イニシアティブ協議会」の中の「IoTによる製造ビジネス変革WG」では、さまざまな中小企業支援施策を打ち出しています。
同WGでは、中小製造業に特有の課題を解決するために、中堅・中小サブ幹事会を設置しています。2015年度は、経営課題と解決手段を整理できるフローチャートを作成した他、事例集の策定などを進めました。さらに「スマートものづくり応援隊」など直接支援できる体制なども整備しつつあります。スマートものづくり応援隊は、IT、カイゼン活動、ロボット導入の専門家で構成される中小企業支援のためのIoTコンサルタントです。さらにこれらにいつでも相談できる拠点などを整備するとしています※)。
※)関連記事:インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値
さらに、前回紹介した「Industrial Value Chain Initiative(IVI)」でも、中小企業を中心としたWG活動などを推進。2015年度の活動を評価する「IVI つながるものづくりアワード 2016」では、今野製作所を中心としたWG「中小企業を中心とする『つながる町工場』」が、最優秀賞を受賞しています。こうした動きを見ていると決して第4次産業革命は、大企業だけのものだとはいえないと思います。
IICでも多くの中小企業がさまざまなテストベッド(実証)活動に参加していマース。革新は中小企業やベンチャーから起こると考えているのでIICは中小企業の参加を重視していマース。
こうした流れを考えると、中小製造業にはかつてないほどの大きなチャンスが訪れているといえるでしょう。何もなければ受けられなかった、政府や大手企業などからの協力を駆使し、自社の業務プロセスの改善や新しいビジネスの形を模索できるチャンスがあるわけですから。
中小企業にとってのIoT実証の場として、積極的に開放することで新たなビジネスチャンスを模索するということもいいことかもしれないわね。グーチョキパーツもそれくらいやってみてもいいかもしれないわ。
次回は、第4次産業革命で注目を集める「製造業のサービス化」について紹介したいと思います。
関連キーワード
インダストリー4.0関連記事 | インダストリー4.0 | 第4次産業革命 | IoT | Internet of Things | Industrial Internet Consortium | ロボット革命イニシアティブ協議会
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜ第4次産業革命を推進する団体が乱立しているの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第4回では、各地で増える第4次産業革命推進団体について紹介したいと思います。 - インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(前編)
ハノーバーメッセ2016において第10回となる日独経済フォーラムが開催された。テーマは「実践の場におけるインダストリー4.0」とされ、会期中に発表された日独政府の連携なども含めて、日独の協力体制や土台作りに注目が集まった。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。 - インダストリー4.0がいよいよ具体化、ドイツで「実践戦略」が公開
注目を集めるドイツのモノづくり革新プロジェクト「インダストリー4.0」。この取り組みを具体化する「実践戦略」が2015年4月に示された。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - プラットフォーム化を進めるIVI、製造業の新たなエコシステム構築へ
設立から1年が経過した「Industrial Value Chain Initiative(IVI)」は、一般社団法人化し“日本版インダストリー4.0”実現に向けた取り組みをさらに本格化させる。従来の“緩やかな標準”作りに加え、製造業のサービス化なども含めた“プラットフォーム化”に取り組み、日本ならではの成功モデルの創出を狙う。 - 政府主導の第4次産業革命団体、国際連携により発信力強化へ
ロボット革命イニシアティブ協議会は、3つのワーキンググループ活動の報告会を開催した。本稿では、製造業のビジネス変革を対象とした「IoTによる製造ビジネス変革ワーキンググループ」の発表内容について紹介する。