検索
ニュース

伊勢志摩サミットの自動運転車、トヨタ日産が新型投入もホンダは従来モデル自動運転技術(1/2 ページ)

三重県伊勢志摩で開幕した「伊勢志摩サミット」に合わせて、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダが自動運転車の走行デモンストレーションを行った。トヨタ自動車と日産自動車は新開発の自動運転車を投入している。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 2016年5月26日、三重県伊勢志摩で開幕した「第42回先進国首脳会議(通称:伊勢志摩サミット)」に合わせて、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの国内大手自動車メーカー3社が自動運転車の走行デモンストレーションを行った。

伊勢志摩サミットで走行デモンストレーションを行った3社の自動運転車
伊勢志摩サミットで走行デモンストレーションを行った3社の自動運転車。左から、ホンダ、日産自動車、トヨタ自動車(クリックで拡大) 出典:日産自動車

 トヨタ自動車と日産自動車は、G7首脳の乗車が予定されている今回のデモに合わせて新開発の自動運転車を投入。ホンダは2015年10月の「東京モーターショー2015」で公開した自動運転車を用いており、新開発の要素は用意していない。

トヨタは一般道の自動運転を目指す「Urban Teammate」

 トヨタ自動車が提供したのは、一般道での自動運転を目指して開発中の「Urban Teammate」である。同社は2015年10月、自動車専用道路での自動運転を可能とする「Highway Teammate」を公開している。Urban Teammateは、Highway Teammateに続く自動運転実験車の第2弾モデルとなる。

トヨタ自動車の「Urban Teammate」の外観トヨタ自動車の「Urban Teammate」の外観 トヨタ自動車の「Urban Teammate」の外観(クリックで拡大) 出典:トヨタ自動車

 Urban Teammateのベース車両は「レクサスLS」。一般道の自動走行に必要となる歩行者、二輪車、障害物を検出可能とする他、交差点での右左折や信号機認識、道路規制情報に従い走行することを念頭に開発している。搭載するセンサーは、GPSやカメラの他、豊田中央研究所と共同開発している次世代レーザースキャナー「SPAD LIDAR(Single Photon Avalanche Diode Light Detection And Ranging)」を車両の前後に搭載している(関連記事:トヨタが次世代レーザースキャナーを3分の1に小型化、自動運転車に適用へ)。

「Urban Teammate」による自動運転の様子
「Urban Teammate」による自動運転の様子(クリックで拡大) 出典:トヨタ自動車

 「レクサスGS」ベースのHighway Teammateでは、SPAD LIDARよりも大型のレーザースキャナーを6個、ミリ波レーダーを5個、車載カメラを2個搭載していた(関連記事:トヨタの自動運転技術は「全ての人の安全かつスムースで自由な移動のため」)。

 なお、今後Urban Teammateは、2015年12月に発表した地図自動生成システム(関連記事:カメラとカーナビを載せた市販車で高精度地図データを作れる技術、トヨタが開発)やAI(関連記事:トヨタが人工知能ベンチャーに出資、「ぶつからない」ことを学ぶ技術を披露)などを追加搭載する方針。常に進化させることで、より複雑な交通環境下で自動運転の実験を実施していく予定である。

「Urban Teammate」の自動運転デモンストレーション(クリックで再生) 出典:トヨタ自動車
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る