「つながる工場」の現実的なメリットを見せたボッシュ:ハノーバーメッセ2016(2/2 ページ)
ドイツのRobert Boschは、ハノーバーメッセ2016において、「つながる工場」の価値を示すさまざまなソリューションを紹介した。
人とロボットの協調を容易に実現する世界
人とロボットの協調生産などにも多くの注目が集まっているが、ボッシュでもモバイル生産アシスタントの「APAS」シリーズを紹介。ハノーバーメッセにおいて、新バージョンとして紹介したのは、インテリジェントなネットワーク化を実現し、作業台、協調型ロボットアーム、作業指示を表示するモニターが組み合わせた作業支援システムだ。協調型ロボットアームは、通常のロボットアームに近接センサーの外皮(センサースキン)を搭載し、既存のロボットアームを簡単に「協調ロボット」に置きかえることが可能。人に接近しすぎた場合に直ちに停止できるようになっているため、防護壁を使用する必要がない。
同シリーズには、自動画像処理機能を使用して表面を検査したり、構成部品に問題がないかチェックしたり、寸法を確認できたりする光学検査システムの「APAS inspector」、構成部品の接合、成形、打刻、穴あけなどを完璧にサポートする「APAS flexpress」などの機能などもある。従来はプログラミングや機器調達などで難易度が高かったスマートでフレキシブルな工場を容易に実現できることが特徴だ。
スマート工具による作業支援
ボッシュの強みである工具をスマート化することにより組み立て品質を高めるソリューションなども展開。「Process Quality Manager」は、組み立てプロセスのデータをリアルタイムで記録・分析し、傾向や偏差を検知するソフトウェアソリューションだが、ネットワーク接続に対応可能なボッシュのコードレスナットランナー「Nexo」と組み合わせることでネジ締め工程の品質管理を行うことが可能となる。
ネジ締め工程中のトルクを記録し、このデータを「Process Quality Manager」に送信できるため、ネジ締め工程が正しく実施されたかどうかをリアルタイムで識別できる。不具合があった場合にはそれをすぐに示すことができる。また、生成されたデータは、チャートや図として分かりやすく表示し、製造工程の進捗をリアルタイムで把握できる。潜在的なリコール回避やダウンタイム削減につなげることができるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ボッシュがIoTクラウドをドイツに導入、「セキュリティの懸念を取り除く」
Robert Bosch(ボッシュ)は、IoT(モノのインターネット)プラットフォーム「Bosch IoT Suite」とつなげて運用できるクラウド「Bosch IoT Cloud」をドイツで導入したと発表した。 - グローバル企業として生き残るには――ボッシュ栃木工場に見るニッポンクオリティ
自動車の品質とコストを支えているのは誰か。多くの部分を下支えしているのが部品メーカーだ。自動車部品メーカーの1つ、ボッシュ。その栃木工場の工夫を、小寺信良氏の目を通して語っていただいた。品質向上への努力とはどのようなものなのかが分かるだろう。 - インダストリー4.0が目指す“一段上”の自動化
ハノーバーメッセ2015のメインテーマとなった「インダストリー4.0」。製造業にとって魅力的なビジョンである一方で、具体的な姿をどう捉えるかで多くの企業が迷いを見せているのが現状だ。本連載では、現地での取材を通じて、インダストリー4.0に関する各社の動きを3回にわたってお伝えする。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。