2015年度末! 水野的 3Dデータ関連動向まとめ:3次元って、面白っ! 〜操さんの3次元CAD考〜(49)(4/4 ページ)
2015年度も終わりということで、ここ1年の3DプリンタやCAD関連の動きについて、水野的にまとめてみました。
余談的に「3Dデータと加工サービス編」
3Dプリンタの普及状況に関係なく、3Dデータが当たり前の存在になってきていると感じる今日このごろです。
切削加工では、以前からプロトラブズが3Dデータをアップロードする自動見積もりのサービスを提供してきましたが、そのようなモデルを意識したサービスを提供する企業が徐々に登場してきています。工業デザインモデル製作や金型設計・製造を担うアーク(ARRK)はオンライン見積もりサービスをスタートし、プロトラブズと同等のスピードで対応してくれます。
私も仕事柄、この手のサービスに部品加工を実際に依頼することも珍しくありませんが、3Dモデルがあればよく、2次元の図面は必要ありませんでした(もちろん、細かい指示を必要としないものであったのは確かなんですが……)。
従来のサービスにおいても、切削加工や金型製作などは、加工指示や検査寸法の入った2次元図面を併せて出す必要はありますが、メインのデータはパラソリッドやSTEPなどの3Dデータであることが多いです。
この間、とある切削加工のサービスを提供している企業の方から、「3Dデータの情報だけで、だいぶ仕事ができるようになってきました。しかし、加工指示については、2D図面の形でお客さんからやってきます。3D注記ってもっと普及しないんでしょうか?」という質問がありました。
確かに、PMI(3次元寸法・注記)は、かなり以前から存在しているわりに、普及していないような……。でも、設計にしても部品加工にしても、相変わらず、図面ベースでの仕事が中心だと、このあたりはなかなか普及しないかもとも思いました。
しかし今後、3Dだけで設計と加工の現場がやりとりすることがもっと増えてくれば、もっと製造に向けた情報が3Dデータの中で分かりやすく扱えるようになってくるのでは? とも期待しています。
ということで、今回の、3Dデータ動向“私的まとめ”は、このくらいにさせていただきます。ではでは。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 親子工作教室の3DモデリングにゲーミングPC「GALLERIA」を提供
サードウェーブデジノスは、3Dデータを活用する会・3D-GAN主催の「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう! 親子工作体験教室」(会期:2015年5月16〜17日/場所:静岡ホビースクエア)に協賛し、3Dモデリング用PCの機材提供を行うと発表した。 - 3Dプリンタでオリジナル「ミニ四駆」を作る親子教室開催
3Dデータを活用する会・3D-GANは、タミヤの協力の下、「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」を開催すると発表した。第1回は静岡ホビーショー期間中(2015年5月16、17日)に静岡市・静岡ホビースクエアで行われる。 - 昭和の遊びが3Dプリンタと融合したら? 「モデ1GP」誕生まで
最高の1日だった……。 - 3Dモデリングの教育はどうやったら進むのか!?
初心者向けの3Dモデリングセミナーを開催すると「このような3Dモデリングを学ぶ場所が見つからない」という声を多く聞きます。そこで今回は、3Dモデリングのスキルを学ぶために必要なことをまとめてみました。 - バリ取って、リベット締めて、金型で曲げて――板金スカイツリー作ろ!
大人もやってみたくなる、板金を曲げて、締結しながら、スカイツリーオブジェを作り上げる体験イベント。東京都墨田区の町工場 浜野製作所で、夏休み期間限定で開催されている。