昭和の遊びが3Dプリンタと融合したら? 「モデ1GP」誕生まで
読者の皆さんの中に、「スーパーカー消しゴム」世代の方はいらっしゃるでしょうか?
1970年代の男子小学生の間で大流行したスーパーカー消しゴム。三菱鉛筆のノック式ボールペン「BOXY」ではじいて遊ぶ「カー消し飛ばし」は、今で言う「妖怪メダル」のようなポジションだった(?)ようで、「学校に持って来ないように!」と先生から禁止令が出るほど大流行したそうです。ちなみに、筆者はスーパーカー消しゴム世代より少し後の生まれなので、「キン消し」「ビックリマンシール」が一大ブームとなり、近所の公園に集まってコレクションを自慢し、ダブったものを交換するという文化が築かれていました(笑)。
実は、冒頭で紹介したスーパーカー消しゴムを、3次元CADと3Dプリンタで復活させて、BOXYではじいて遊ぶワークショップ&コンテスト「モデ1GP」が、2015年5月16日に開催されました。主催はわれらが「3Dモデラボ」と、IT・ガジェット系ニュースでおなじみ「Engadget 日本版」、そして有志による工作支援団体「Precra」です。一応、ここで補足しておきますが、厳密にはABS樹脂で造形するので、スーパーカー消しゴム(のようなもの)が正解です。その辺は優しい目で見ていただければと思います。
筆者は、2014年5月末に3Dモデラボを立ち上げたころから「どうやれば、3Dデータが集まるのか? 3Dモデリングができる人を増やせるのか?」を考え続けてきました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Fabカスタム「ミニ四駆」でコースを駆け、そして華々しく散る!?
3Dプリンタやレーザーカッターといったデジタル工作機械。そして、Arduinoや各種センサーなどを駆使して、タミヤ「ミニ四駆」をオリジナルの1台に作り上げるカスタマイズレース「Fabミニ四駆カップ 2015 Spring」が2015年4月29日に開催された。 - 3Dプリンタでオリジナル「ミニ四駆」を作る親子教室開催
3Dデータを活用する会・3D-GANは、タミヤの協力の下、「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」を開催すると発表した。第1回は静岡ホビーショー期間中(2015年5月16、17日)に静岡市・静岡ホビースクエアで行われる。 - 親子工作教室の3DモデリングにゲーミングPC「GALLERIA」を提供
サードウェーブデジノスは、3Dデータを活用する会・3D-GAN主催の「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう! 親子工作体験教室」(会期:2015年5月16〜17日/場所:静岡ホビースクエア)に協賛し、3Dモデリング用PCの機材提供を行うと発表した。 - 「Maker Faire Tokyo 2015」出展者・協賛企業の募集開始!
オライリー・ジャパンは、「Maker Faire Tokyo 2015」(開催期間:2015年8月1〜2日)の公式Webサイトをオープンし、出展者・協賛企業の募集を開始した。 - 小さな子どもでも3Dプリンティングを楽しめるソリューション
ニッポーは、3Dプリンティング技術の展示会「3D Printing 2015 Additive Manufacturing Technology Exhibition」に出展し、3Dプリンティングを手軽に楽しめるソリューション「園造くん」を参考出品した。