小さな子どもでも3Dプリンティングを楽しめるソリューション:3D Printing 2015
ニッポーは、3Dプリンティング技術の展示会「3D Printing 2015 Additive Manufacturing Technology Exhibition」に出展し、3Dプリンティングを手軽に楽しめるソリューション「園造くん」を参考出品した。
ニッポーは2015年1月28〜30日の3日間、東京ビッグサイトで開催されている3Dプリンティング技術の展示会「3D Printing 2015 Additive Manufacturing Technology Exhibition(以下、3D Printing 2015)」に出展し、3Dプリンティングを手軽に楽しめるソリューション「園造くん」を参考出品した。
3Dプリンタはモノづくりだけでなく、“触れる教育”としても注目されているが、子ども自身が3Dプリンタを使いこなすのは難しいため、教育現場においては、基本的に“先生にお願いして出力してもらう”というのが大前提となってる。
パーソナル3Dプリンタ「遊作くん」を手掛ける同社は、より幅広い層へ3Dプリンタの魅力を伝えるためには3Dプリンタそのものだけでなく、周辺のソリューションも整備すべきだと考え、小さな子どもでも自分で操作でき、3Dプリンティングを楽しめる同製品を開発。幼稚園や小学校などに対し、3Dプリンタの遊作くんとセットで展開していきたい考えだ(関連記事:国内生産・日本語対応で安心な小型パーソナル3Dプリンタ「遊作くん」発売)。
同製品は、「文字」「動物」「食べ物」といった具合にジャンルごとに登録されている3Dモデルデータ(Gコード)をマウス操作で呼び出し、3Dプリントしたり、専用3Dビュワーで形状を確認したりできる。「インタフェースは小さな子どもでも理解できるようシンプルな構成にしてある。その分やれることは少ないが、あらかじめ登録してある3Dモデルデータを呼び出して使うだけなので、『作る』『触れる』という楽しみを手軽に体験できる」と説明員。3Dモデルデータの登録は、設定メニューから行える。こちらのメニューはパスワードを設けてあり、操作は基本的に先生が行うことを想定している。
「見た目などカスタマイズに応じることも可能だが、2014年度中にパッケージ製品として販売したい。現在、幼稚園などに提案しているところだ」(説明員)。
関連記事
- 国内生産・日本語対応で安心な小型パーソナル3Dプリンタ「遊作くん」発売
ニッポーは、パーソナル3Dプリンタ「遊作くん」を2014年8月8日より販売すると発表した。国内生産による高い品質と日本語対応のソフトウェア、サポートにより、初心者でも安心して利用できるという。 - ムトーエンジニアリング、教育機関向けに3Dプリンタ保守サービスを提供
ムトーエンジニアリングは、自社開発のパーソナル3Dプリンタ「MF-1000」と「MF-2000」を購入した教育機関向けに、製品の長期保守を目的とした保守契約サービス「アカデミーサポートパック」の提供を開始した。 - ムトーエンジニアリング、パーソナル3Dプリンタ「3D Magic Egg(MF-1050)」発売
MUTOHホールディングス傘下のムトーエンジニアリングは、自社開発のパーソナル3Dプリンタ「MF-1000」の後継機として、「3D Magic Egg(MF-1050)」の販売を2014年7月1日より開始したと発表した。 - アーク溶接方式を採用した国産金属3Dプリンタ登場
武藤工業は、3Dプリンティング技術の展示会「3D Printing 2015 Additive Manufacturing Technology Exhibition」に出展し、「アーク溶接金属3Dプリンタ」の試作機を参考展示し、デモを披露した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.