“傲慢な”フォルクスワーゲンは排ガス不正を機に開かれた企業になれるのか:VW排気ガス不正問題(2/2 ページ)
2015年9月の発覚から2カ月。フォルクスワーゲンの排気ガス不正問題は収束する気配を見せていない。この問題について、第三者認証機関のDNV GLグループで法務担当ディレクターを務めるThor Winther氏が講演で言及。同氏は「傲慢な企業といわれたフォルクスワーゲンだが、今後は開かれた企業になる必要がある」と述べた。
メキシコ湾原油流出事故との比較
そしてWinther氏は、メキシコ湾原油流出事故とVWディーゼルゲートの比較も行った。
2010年のメキシコ湾原油流出事故は、BPなどが出資する石油掘削施設ディープウォーターホライズンが爆発炎上した事故だ。死者・行方不明者は11人、施設は水没し、500万バレルもの原油が流出した。被害総額は火災事故そのもので187億米ドル、原油流出などの損害訴訟で440億米ドル、合計538億米ドル(約6兆6000億円)に達した。現在は、事故発生から5年経過したこともあって訴訟はほぼ終結しており、今後この被害総額が大幅に増えることはなさそうだ。
それではVWディーゼルゲートの被害総額はどこまで膨らむ可能性があるのか。現時点でVWは、当初のディーゼルエンジンのNOx排出量不正で65億ユーロ、後に発覚したCO2排出量不正で20億ユーロの損失を想定している。
しかし、クレディ・スイスの予測によれば、排気ガス問題の解決、所有者への補償、民事訴訟・刑事訴訟の対策費などにより、最悪なシナリオでは780億ユーロ(約10兆円)の損失が出るという。また最善のシナリオであっても230億ユーロ(約3兆円)の損失が出るとしている。「問題の発覚前の株価は約160ユーロだったが、現在は120ユーロ前後まで下落しており、時価総額に換算すると300億ユーロ近い棄損になる。さらには長期的影響として自動車の販売台数の減少も免れられない。2015年10月のグループ販売台数は前年同月比で5.3%減となっており、今後もこの傾向はしばらく続くだろう」(Winther氏)。
実はソフトウェアによる排気ガス不正はVWディーゼルゲートが初めてではない。1996年にFord Motor(フォード)が「Econoline」で行った排気ガス不正では、6万台が対象になり、750万米ドル(約9億円)の罰金が科せられた。そして1998年には、商用車メーカー7社が行ったディーゼルエンジンの排気ガス不正により、罰金は8000万米ドル(約98億円)に達した。さらに、対象となった130万台の回収費用は総計10億米ドル(約1230億円)に上ったという。
だが今回のVWディーゼルゲートは、当時最大規模とされた商用車メーカー7社のディーゼルエンジンの排気ガス不正をはるかに上回るものになっている。
Winther氏は、「これからVWを待つ道のりは厳しい。排気ガス不正によって得られたであろうメリットよりもはるかに大きい代償を支払うことになるだろう。生き残っていくには、今回の排気ガス不正に対する経営陣の関与なども含めて開示していくことが必要だ」と語る。加えて、「今回の問題は、VWという企業の文化によるところが大きいと感じている。これまでVWは、傲慢で自己満足的な企業といわれることも多かった。今後はこれを変えて、開かれた透明性のある企業になる必要がある」とも述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- フォルクスワーゲンの排ガス不正から始まる、自動車メーカーのEVサバイバル
排気ガス不正問題で窮地に追い込まれたフォルクスワーゲンが、突然、今後の環境対応車の軸足をディーゼルエンジン車から電気自動車に移すと公表した。それに呼応するかのように、トヨタ自動車、ボルボ、ホンダなども、次々と電気自動車やプラグインハイブリッド車に注力する方針を表明している。これらの動きにはどのような意味があるのだろうか。 - フォルクスワーゲンのCO2排出量不正は5割以上が最新モデル、日本では不正なし
フォルクスワーゲングループは、CO2排出量の不正を行っていた約80万台のうち、半数以上の約43万台を最新モデルが占めることを明らかにした。不正のあった最新モデルのうち、気筒休止機構付き排気量1.4lガソリンエンジン搭載車が日本に正規輸入されているが、日本仕様ではCO2排出量の不正はなかったという調査結果が発表されている。 - VW会長「プラグインハイブリッドに注力」、ディーゼルの日本投入は延期
フォルクスワーゲン乗用車ブランド取締役会会長のヘルベルト・ディース氏は「東京モーターショー2015」のプレスブリーフィングで、一連の排気ガス不正問題について謝罪。今後は、電気自動車やプラグインハイブリッド車を中心軸に据えていく方針を明らかにした。 - VW会長ディース氏「電気自動車の性能向上には電気化学研究者の協力が必要」
ドイツの大手企業であるBASFとフォルクスワーゲンは、東京都内で「サイエンスアワード エレクトロケミストリー」賞の授賞式を開催。授賞式に出席したフォルクスワーゲン 乗用車ブランド 取締役会長のヘルベルト・ディース氏は「電気自動車の性能向上には電気化学研究者の協力が必要」と訴えた。 - フォルクスワーゲンの排気ガス不正とトヨタホンダの大規模リコールの共通点
無理を通しても道理は引っ込まない、という話です。