「IoT Technology展」を新設、新たな段階へ進む「ET2015」:Embedded Technology 2015(2/2 ページ)
国内最大級の組み込み関連イベント「組込み総合技術展/Embedded Technology 2015」の開催概要が発表された。新設のIoT総合技術展「IoT Technology 2015」を併催し、組み込みとIoTの相乗効果を狙う。
会場では製品や技術紹介のみにとどまらず、基調講演の他、車載システムや自動運転、画像認識、人工知能などについて、100以上に及ぶ講演やテクニカルセッションが開催される。
基調講演としては「自動運転を見据えた車載制御システムの安全基盤技術動向〜ISO 26262のセカンドエディションとサイバーセキュリティ〜」(日本自動車工業会 電子安全性分科会会長 トヨタ自動車 川名茂之氏)、「交通事故死傷者ゼロに向けた自動運転・通信技術」(SIP 自動走行システム サブPD、トヨタ自動車 CSTO補佐 葛巻清吾氏)、「ビッグデータのボトルネックを探せ〜IoTで儲ける、唯一の原則〜」(日立製作所 研究開発グループ 技師長 矢野和男氏)、「エンジニアの目を輝かせる新しい価値創造の仕組み〜IoTで何を創り出すか〜」(ドコモヘルスケア 社長 竹林一氏)が行われる。
加えて特別講演には日本の組み込み業界に多大な影響を与え続けている東京大学 教授 坂村健氏や日本版Industry 4.0ともいえるIVI(インダストリアル・バリューチェーン・イニシアチブ)理事長の西岡靖之氏、車載用ステレオカメラ開発で著名な東京工業大学 准教授 実吉敬二氏、組み込みRuby「mruby」を推進するRubyアソシエーション理事長のまつもとゆきひろ氏らが登壇、IoTや自動運転や人工知能、Industry 4.0など注目の話題についての解説も行われる。
新たなイベントとして「組込みIoTハッカソン」も行われる。これは会期初日の11月18日午前に課題が発表され、課題に即した成果物を最終日の11月20日までに発表するもの。主催は組込みシステム技術協会(JASA)で、実行委員長は慶応大学 准教授の白坂成功氏が務める。
説明会では2016年に大阪で開催される「組込み総合技術展 関西/Embedded Technology West 2016」(ETWest)についても概要が発表された。ETWest 2016は、大阪駅に直結したグランフロント大阪コングレコンベンションセンターを会場に、2016年7月7〜8日の2日間行われる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロボット規格の標準化で中韓が主導権、「日本もリーダーシップ発揮すべき」
「Embedded Technology 2014/組込み総合技術展」のカンファレンスに、アップウィンドテクノロジー・インコーポレイテッド 代表取締役社長の中村憲一氏が登壇。同氏は2014年2月に発行されたサービスロボット向けの国際安全規格であるISO 13482やロボット規格の標準化に関して中国と韓国が参加するなど国際競争が激化していることを紹介した。 - 第3次ロボットブームは日本の課題を解決できるか
「Embedded Technology 2014/組込み総合技術展」のカンファレンスに、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の坂本健一氏が登壇した。坂本氏は、現在第3次ロボットブームが到来しており、今後はサービス分野のロボット市場が急拡大すると説明。少子高齢化による労働人口の減少といった日本が抱える課題の解決に、ロボット活用が有効だと主張した。 - ET2014は前回を上回る2万2000人以上を動員
組込みシステム技術協会(JASA)は2014年11月19〜21日に開催した「組込み総合技術展/Embedded Technology 2014」の来場者数(速報値)を発表した。 - IoT時代に向けて日本企業が克服すべき課題は「損して得を取る」
「Embedded Technology 2014/組込み総合技術展」の基調講演に、パナソニック 全社CTO室 理事の梶本一夫氏が登壇。同氏はパナソニックのIoTに関する取り組みやIoT時代に求められるエンジニア像、日本企業の課題について語った。 - IoTで変わる組み込み技術を肌で感じる3日間、ET 2014開催概要
国内最大級の組み込み関連イベント「組込み総合技術展/Embedded Technology 2014」の開催概要が発表された。IoT時代に求められる組み込み技術とその実現手法について、最新の情報が世界に向けて発信される。