「レクサスLX」のスピンドルグリルが一体に、中棒が取れた:車両デザイン(2/2 ページ)
トヨタ自動車は、米国カリフォルニア州モントレーで開催中のクラシックカーイベント「2015ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」において、レクサスブランドの大型SUV「レクサスLX」と中型セダン「レクサスGS」の改良モデルを発表した。
「レクサスGS」はダウンサイジングターボを採用
一方、レクサスGSの改良では、ターボエンジン搭載モデルである「GS200t」が追加された。このターボエンジンは、排気量2.0l(リットル)で直列4気筒の「8AR-FTS」である。8AR-FTSは、小型SUVであるレクサスNXを皮切りに、日本では2015年秋以降の発売を予定している新型レクサスRX、そして2015年7月に改良された「レクサスIS」にも採用されている、いわゆるダインサイジングターボエンジンだ。
GS200tの最高出力は241hp(180kW)、最大トルクは258lb・ft(350Nm)で、米国燃費は高速道路モードで33mpg(マイル/ガロン)を達成している。
また排気量3.5lのV型6気筒エンジンを搭載する「GS350」についても、エンジン性能を向上した。最高出力は306hp(228kW)から311hp(232kW)へ、最大トルクは277lb・ft(375Nm)から280lb・ft(380Nm)へと高められている。
また、レクサスLX、レクサスGSとも、今回の改良で最新の運転支援システムである「Lexus Safety System+」を採用した。リ波レーダーと単眼カメラを組み合わせるLexus Safety System+は、トヨタ自動車が2014年11月に発表した高級車向けの運転支援システム「Toyota Safety Sense P」と同じである(関連記事:トヨタが2015年から運転支援システムを一新、高速道路では自動運転も)。
Lexus Safety System+やToyota Safety Sense Pについては、2015年4月発表の新型「レクサスRX」を皮切りに、レクサスLX、レクサスGSと米国市場での導入が広がっている。しかし、国内市場ではまだ採用されていない。
関連記事
- 「レクサスRC」のハイブリッドモデルが日本市場だけで売られる理由
初代「プリウス」が1997年に発売されてから17年。もはや特別な存在ではなくなったハイブリッド車について、新型「アルファード/ヴェルファイア」と「レクサスRC」のハイブリッドモデルから、筆者の今井優杏氏が国内市場での売れ行きを考察する。 - レクサスのホバーボードは超伝導で浮く、「上で立ったりジャンプしたりできる」
トヨタ自動車は、レクサスブランドの広告キャンペーン映像「SLIDE」のために開発を進めていた「レクサスホバーボード」の全容を発表した。地面から浮くホバー走行には、超伝導現象を利用している。 - 「レクサスIS」にダウンサイジングターボ、自然吸気エンジンモデルよりお得?
トヨタ自動車は、レクサスブランドのエントリーセダン「IS」を一部改良。同ブランドのFR車として初となるターボエンジン搭載モデルの「IS200t」を追加した。従来あった排気量2.5l(リットル)の自然吸気エンジンを搭載する「IS250」の2WDモデルを上回る走行性能や燃費を実現しながら、値上がりは10万〜15万円に抑えている。 - 新型「レクサスRX」はハイブリッドもガソリンエンジンも最高出力は300馬力に
トヨタ自動車は、「ニューヨークオートショー2015」において、レクサスブランドの主力SUV「レクサスRX」の新モデルを初披露した。「スピンドルグリル」をさらに強調する形の外観デザインに仕上げるとともに、ハイブリッドモデルの「RX450h」、ガソリンエンジンモデルの「RX350」とも最高出力を約300hp(304ps)まで高めるという。 - 「レクサスRX」に「NX」の直噴ターボ搭載、日本でも販売
トヨタ自動車は、「第16回上海モーターショー」において、レクサスブランドの中型SUV「レクサスRX」に、排気量2.0l(リットル)の直噴ターボガソリンエンジンを搭載したモデル「RX200t」を投入すると発表した。RX200tは、日本国内で2015年秋以降に発売する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.