まさに“倉庫のカーナビ”、UWBで倉庫内をガイドする支援システムを開発:FAニュース(2/2 ページ)
サトーとシーイーシーは、仮想3Dマップや屋内位置測位システム、バーコード技術を組み合わせた倉庫内物流ナビソリューションを共同開発した。
シーイーシーの3D倉庫内マップ技術
技術ポイントの2つ目は、倉庫内の3Dマップ技術だ。同技術は、シーイーシーが展開する3D動線表示・分析ソフトウェアの「RaFlow」を活用。3Dマップの作成に加え、リアルタイムでの動きに対する補正技術などを保有しており、倉庫内を移動している場合でも正確にマップ上での位置情報を把握できる。
またシーイーシーでは動線分析技術なども保有しているが、これらを生かし倉庫内の最短経路をシミュレーションすることが可能だ。シーイーシー インダストリーオートメーションBG 第一営業部 グループマネージャー 松井裕晃氏は「従来の倉庫ナビゲーションは番地を決めてその順番に案内するケースが多かったが、動線分析技術などを含めて最適な最短経路を示すことができるのが特徴だ」と語っている。
民生機器を活用したウェアラブル技術
3つ目が民生機器を活用したウェアラブル技術だ。サトーでは、マップの確認や音声案内用および倉庫管理システムとの情報の授受用の端末として民生機器であるiPod touchを採用。これにバーコードなどを読み取る小型スキャナを用意し、左右の手に装着することで、両手を使った作業を行いながら、位置情報の記録を行うことが可能だ。さらに民生用の汎用品を活用することで端末コストを大幅に低減できる。上田氏は「製造台数が大幅に多いため民生品を活用すればコストが安いだけでなく圧倒的に高いスペックの端末を活用可能。結果として使い勝手の面でも優れている」と語っている。
建材などフリーロケーションを行う倉庫を想定
これらの技術により、作業者は作業の簡略化が行えるとともに、管理者にとっては位置情報を基にした作業ログが取れるために業務改善などにつなげることができる。出庫作業については特に作業の簡略化が可能。上位システムからのピッキング指示情報を基に自動的に最短経路を計測し、手元の端末に動線が表示される。さらに音声ガイダンスが行われるため、いちいち場所を確かめたりする必要がなくなる。
システムの価格については「40×40mで作業員が10人と想定した場合、500〜1000万円程度の価格となる」(上田氏)。サトーとシーイーシーでは当面メインターゲットを「平置き、フリーロケーション管理の大型物流倉庫」とし、提案を進めていく方針。2016年3月までに5拠点への導入を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “棚ごと運べる”無人搬送車、床面マーカー不要で自律走行を可能に
日立製作所は物流倉庫などで商品を棚ごと搬送する無人搬送車向けに、搬送による商品棚の移動を検知し、無人搬送車に登録された商品棚の配置図をリアルタイム更新しながら自車の位置を認識する技術を開発した。これにより床面にマーカーなどを設置せずに無人搬送車を自律走行させることが可能になるという。 - 作っている“手”にまで部品を届けます――航空業界で実現する究極の物流の姿
モノを作るには、まずモノを運ばなければならない。その「運ぶ」を支えるのが物流企業だ。東京国際航空宇宙産業展2013で出展された注目のロジスティクスソリューションについて紹介する。 - NECは、どうやって「在庫が山積みなのに売り場は欠品」状態から脱却したのか
「なぜこんなに在庫が残っているのに欠品が起こるのか」。NECでは1990年代まで、需給ギャップに円滑に対応できず、サプライチェーンの各所で在庫の山が発生していた。その状況から脱却できたのは2000年から取り組みを本格化させた生産革新の成果だ。その革新の最前線でもあるNECインフロンティア東北を訪ねた。 - 人手不足の物流現場を救うのは「かるがも」!?
ZMPは機械部品メーカーのTHK、日本電産シンポ、東京藝術大学と共同で、汎用台車型ロボット「CarriRo(キャリロ)」を開発したと発表した。運搬負荷を軽減するアシスト機能や、作業員を自動で追従する機能が搭載されおり、物流現場の作業員不足の解消や生産性の向上を図るという。ZMPは2015年中の販売を予定している。 - 東芝とマイクロソフトがIoTで提携――まずは物流で形に!
東芝とマイクロソフトはIoTソリューションにおいて提携することを発表した。まずは物流ソリューションを形にしていく方針。