なぜソフトバンクが“感情を持った”ロボットを作るのか、孫社長が熱弁:Pepper(2/2 ページ)
ソフトバンク「Pepper」が、「人の感情を認識するロボット」から「自らの感情を持つロボット」へと進化し、その姿を現す。発表時からロボットの「心」にこだわってきた孫社長が熱弁を振った。
――ソフトバンクにとってのロボット事業のインパクトは
孫氏: 向こう5年程度はほんの小さなものだろうが、30年後にはロボットがソフトバンクの中核事業の1つになっている可能性はある。Pepperはソフトバンクならではのユニークなモノを作れたという意味で非常に満足している。Pepperについては、今のPepper以外のPepperや、Pepperの形状ではないものも登場するかもしれない。
――製造業へのチャレンジという言う意味で、Pepperはソフトバンクにとって大きな挑戦になるのでは
孫氏: 私たちの理念は「情報革命で人々を幸せに」で、それはPCソフトの卸業からインターネット事業、通信事業と領域を拡大しても変わっていない。ロボットについても、メカトロニクスとしてのロボットには興味はない。興味があるのは、スマートロボット。ロボットが今後、情報革命の中軸の1つになると考えている。
――家庭への本格普及には何が必要と考えるか。
孫氏: 「必要である」「役に立つ」も大事だが、心が通い合うこと必要だと思う。私自身、いろいろなロボットに興味があるけれど、ソフトバンクが得意なのはメカではなくIT。ITとクラウドで賢いロボットを作っていきたい。
――クラウドを使うというが、プライバシーやセキュリティへの配慮はどのようになっているか。
孫氏: 家庭内で得た情報は完全に家庭別で隔離されて保存される。我々でもそれは見ることはできない。たた、「アプリAを行った際の反応」などといった、しきい値情報などは共有させてもらう。クラウドには専門知識や経験といった領域に属するデータが蓄積され、条件反射的な動作挙動に必要なデータはローカルに保存される。
ちなみに、初期型と現行型では「頭の回転速度が4倍(搭載CPUが違う)。現行型は高い処理能力を獲得したため、周囲の感情を認識および分析しながら、自身の感情も生成することが可能になっている。
――Pepperについては“作るほど赤字”とも取れるが、損益分岐はどのように考えているか
孫氏: いろいろなシーンで使ってもらってPepperが賢くなり、いろいろなアプリが登場してという流れがあれば、5年ほどでの黒字化を見込んでいる。5年間作り続けていれば量産効果も期待できるだろう。法人向けについてはちゃんと利益が出る料金体系となっている。
――2015年6月には1000台を販売すると言うが、今後の生産体制はどうするか
孫氏: 大量生産したいと思っているが、まだ難しい。当面は月産1000台を維持するのが目標。19万8000円という本体価格は現在のところ、製造コストを上回っている。
――家庭での利用を考えると、最も恐れるべきは“飽き”か
孫氏: 自分でもロボットを何体も買ったけど最終的には飽きた。Pepperで利用者を“飽きさせないこと”は開発を開始した1日目からこだわった。ジョークを含めた会話、絵日記、全てにおいて飽きさせないように考え抜いた。
最強のアプリは「心」。日々変わっていく心があれば、飽きられない。ニュースや家族の反応でPepperが毎日変化する。命令しなくても、自らの意志でPepper家族を喜ばせるべく行動、発言する。
関連記事
- ソフトバンク「Pepper」、感情を手に入れて一般販売開始
ソフトバンクがロボット「Pepper」一般販売の発売日を発表した。新たに「感情」を手に入れ、アルバイトも始める。 - Pepperが「ROS」に正式対応
ソフトバンク「Pepper」がロボット開発用ミドルウェア「ROS」(Robot Operating System)に正式対応した - ロボットと家族になりませんか?――ソフトバンクがPepperで描く未来
2015年夏に一般販売開始される感情認識ロボット「Pepper」。ソフトバンクは感情を持ったロボットをどのようにして市場に浸透させていくのか。 - Pepperの音声認識を使ってクイズアプリを作る
Pepperには音声認識機能が搭載されており、GUIで簡単に「音声に反応するロボット」をプログラミングできる。プログラミングに有効な「ボックス」の使い方も覚えよう。 - Pepperに「ラジオ体操第2」を実演させる
Pepperの大きな特徴の1つは「動きがある」こと。モーションの作り方を解説するとともに、彼にラジオ体操を実演させてみよう。 - Pepperを動かす「アプリ」を作ろう〜まずはSDKの基本的な使い方を習得する
パーソナルロボット「Pepper」の一般販売が間もなく開始され、“ロボットのある生活”がまた一歩近づいた。Pepperの注目点はいくつもあるが、その1つが、自由なアプリ開発だ。ここでは配布されているSDKを使ってのロボットプログラミングに挑戦する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.