電動化:
ASEANのEVシフトはどう進む? 現地の最新状況を解説
三菱UFJリサーチ&コンサルティングのタイ法人MU Research and Consulting (Thailand)のコンサルタントである池内勇人氏が「ASEAN自動車市場 〜電動化の進展における主な論点〜」をテーマに行った講演を一部紹介する。(2024/11/11)
マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングが共同で実施:
2024年スポーツマーケティング基礎調査 MLBファン人口が大幅増
マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、共同企画として「2024年スポーツマーケティング基礎調査」を実施した。(2024/11/5)
グッドパッチとUXの話をしようか:
なぜ、スポーツは「推し活」の対象になったのか 試合観戦の枠を超えたきっかけは?
パリオリンピックが盛り上がりを見せている。今やスポーツは現地での試合観戦にとどまらない、楽しみ方を提供している。時代を経て、スポーツの楽しみ方はどう変わっていったのか、ユーザー体験を軸に考えてみよう。(2024/8/9)
働き方の「今」を知る:
「きっちりやれ」と指示する上司が、若手から嫌われるワケ
労働環境が変わる中、社員たちが上司に求める理想や常識も変化してきている。では、昨今の若手社員の就労意識は、上司世代と比してどのように変わったのだろうか。(2023/11/22)
今日のリサーチ:
「クリエイターエコノミー」の市場規模は?
クリエイターエコノミー協会は三菱UFJリサーチ&コンサルティングと共同で、「国内クリエイターエコノミーに関する調査」を実施しました。(2023/11/4)
マッチョな職場、しんどくない? 部下も自分も追い込む「男らしいリーダー」の正体
弱みを見せず、競争に勝ち続けなければいけない――そんな「マッチョイズム」に支配されたリーダーがいると、職場はどのような影響を受けるのか。(2023/7/3)
UUUM、カバー、noteら参画の「誹謗中傷対策検討会」設置 業界の垣根を超え連携へ
それぞれの立場から意見を交換し、啓発活動に取り組むとしています。(2023/6/28)
働く女の“いらいら”:
「管理職になりたくない」女性が多いのはなぜ? リアルな苦しみを専門家が解説
女性の管理職への登用が注目されている。しかし、管理職を希望する女性は少ないのが現状。その理由を専門家が分析する。(2023/4/28)
SmartHRの「人事データ活用」:
どうすれば人的資本を事業成長に生かせるのか、そのヒント
労働人口の減少により、ますます重要視される人的資本だが、どうすれば人的資本を事業成長に生かせるのか。スマートHRが2月7日に実施した「人事データ活用」のメディア向け勉強会で、そのヒントが見えた。(2023/2/10)
ニッセイ基礎研究所:
「投げ銭」の依存性 “推し疲れ”の一側面を解明する
ライブ配信やSNSなどで、推し(コンテンツ)に送金する「投げ銭」。国内の潜在市場規模は約3106億円を超えるという。中でも男女共に10代、20代の熱心な消費が注目されている。なぜ投げ銭が熱心に行われているのか、また投げ銭を巡る諸問題について考察した。(2022/12/25)
球場から「ボールパーク」へ:
「働きながら試合観戦」 日ハム新球場にワーケーション施設 各球団で広がる「観戦体験」の充実
2023年にオープン予定の、北海道日本ハムファイターズ新本拠地。球場内に、ワーケーション施設がオープンするという。各球団の本拠地を見ると、「観戦体験」の充実度を高める動きが進んでいる。(2022/12/8)
支給日は「12月1〜15日」が最多:
2022年冬ボーナス、過去2年と比較して増えそう? 減りそう? データで見る
12月といえば、冬ボーナスの季節。過去2年と比較して、今年の支給金額はどうなりそうなのか。データで見る。(2022/12/7)
若手選手もランクイン:
2000人が選んだ好きなスポーツ選手 3位「池江璃花子」、2位「三浦知良」、1位は?
マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、共同企画として「2022年スポーツマーケティング基礎調査」を実施した。(2022/11/1)
「女性活躍」はこんなふうに:
「女性管理職を増やせ!」と意気込む経営陣、嫌がる女性社員 どうしたらいい?
【Q】当社でも女性管理職を増やしたいと考えていますが、女性社員がその気になってくれません。人事は、女性管理職を増やしたい経営層と、管理職を希望しない現場の女性との間で板挟みです。どうしたらよいでしょうか?(2022/5/27)
アンコンシャス・バイアスにご用心:
法改正でもまだまだ道半ば? 男性育休促進を阻む「エセ女性活躍推進」の正体
男性も育休を取得すべき――これまでは女性が取得するものど思われがちだった中、社会の変化や法改正もあり、徐々に高まる男性育休の機運。一方で、まだまだ道半ばともいえそうだ。その背景に「エセ女性活躍推進」があると筆者は指摘する。(2022/4/8)
情報「情報戦を制す人事」:
【2022年版】改正育児・介護休業法などのポイントを一挙解説 企業が取るべき対応は?
男性の育児休業取得率をさらに引き上げるべく、2021年6月に育児・介護休業法と健康保険法などが改正されました。22年4月より順次施行される改正法のポイントや企業に求められる対応について、社労士が解説します。(2022/3/9)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
原油価格が史上最速ペースの値上がり 「第三次オイルショック勃発」の可能性も
原油価格が歴史上類を見ないスピードで値上がりしている。2020年にはマイナス価格になったこともあるNY原油先物が、22年の初めには75〜80ドル近辺まで値上がりした。そして3月に入ると、年初からさらに4割も暴騰し、一時は1バレル=112ドルを突破したのだ。(2022/3/4)
2022年の予想:
【春闘】労使交渉の妥結予想 賃上げ何%程度になる?
賃上げ労使交渉が本格化している。2022年、どの程度の賃上げが行われるのか? 賃上げの予想に関する情報を集めた。(2022/2/24)
企業の成長は「ポストコンサル採用」がカギを握る〜採用力を高める4つのステップ
取り巻く競争環境が厳しさを増す中、多くの企業で既存事業のビジネスモデル再構築や新規事業の立ち上げなどの大規模な変革が必要不可欠となっている。(2021/12/1)
約1.1兆円:
スポーツ市場はコロナ禍前の半減、野球やサッカーのファン人口はどう変化した?
マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングが共同実施した「2021年スポーツマーケテイング基礎調査」によると、2021年の「スポーツ参加市場規模」は1兆912億円。コロナ禍前の19年と比較すると、51.5%減少した。(2021/10/26)
スピン経済の歩き方:
儲けることが難しい「五輪ビジネス」に、なぜ日本企業は“お金”を出すのか
東京五輪が終わった。「感動をありがとう」といった喜びの声が広まる一方で、複雑な心境の人たちがいる。五輪のスポンサー企業や、五輪経済効果を期待していた業界のみなさんだ。なぜ複雑な心境なのかというと……。(2021/8/10)
ウィズコロナ時代のテクノロジー:
テレワークはどこまで定着するのか 問われる日本企業の「本気度」
コロナ禍も、遠いトンネルの先にかすかな光が見えてきた。もしもトンネルを抜けたら日本企業はテレワークをどうするのか?(2021/4/30)
IT革命2.0〜製造業DXのいま(3):
PR:中堅・中小の製造業がDXを「ひとり情シス」に任せずに実現する方法はあるか
「日本のものづくり企業の工程設計力が下がっている」との指摘がある中で、力を伸ばした企業の特徴はデジタルを味方に付けていたこと。情報システム人材が不足する中堅・中小の製造業にもそれができるのでしょうか。製造業DXを推進する人物に方法論を聞きました。(2021/4/30)
減少する見通し:
2021年夏のボーナス 民間は37万4654円、公務員は?
三菱UFJリサーチ&コンサルティングは「2021年夏のボーナス見通し」を調査し、その結果を発表した。それによると……。(2021/4/17)
「仕事卒業日」からキャリアを逆算する:
21卒が定年退職するころ、労働市場はどうなる? データから考える、「定年」の在り方
コロナ禍のさなか、就職活動をした2021年卒の学生たちが新入社員として働き始める。彼らが定年を迎えるころ、労働市場はどうなっているのだろうか。そのころ、定年という概念はどうなっているのだろうか。(2021/3/30)
弁護士が解説:
「楽天モバイル社員によるSB技術情報の不正持ち出し」から学ぶ、営業秘密の要件・問われる責任・未然防止措置
2021年1月12日、ソフトバンク株式会社の技術情報を不正に持ち出したとして、楽天モバイル株式会社の従業員が不正競争防止法違反の容疑で逮捕されました。対象従業員、楽天モバイルそれぞれについてどのような責任が問われ、処罰される可能性が考えられるのでしょうか。(2021/3/30)
交通トラブルが顕在化:
Uber Eats、配達用バッグにグリーンの新色 道路上での視認性向上
「Uber Eats」の配達員向けに、グリーンの配達用バッグを発売。交通トラブルが問題視される中、道路上での視認性を高め、安全な配送を促すという。(2021/3/4)
“厳しい冬”になりそう:
冬のボーナスはいくら? 公務員は65万7900円
新型コロナの影響を受けて、夏のボーナスが減少した人も多いのでは。感染の広がりは続いているが、冬のボーナスはどうなるのか。三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ。(2020/11/10)
「TAKASAGO ACCELERATOR 2020」にAI異音検知技術ベンチャーが採択
高砂熱学工業は、eiicon companyら3社と共同で運営する、アクセラレータプログラム「TAKASAGO ACCELERATOR 2020」において、Hmcomm(エイチエムコム)を採択した。(2020/11/2)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング事例
スケールアウトNAS導入後3年の企業は、ファイルサーバの運用をどう変えたのか
年間2000〜3000件のプロジェクト資料をファイルサーバで管理している三菱UFJリサーチ&コンサルティング。以前はバックアップやパフォーマンス、運用管理などに課題を抱えていたという。同社が課題を解決できた理由とは何か。(2020/9/14)
働き方の「今」を知る:
モノプソニーだけじゃない 「日本人の給料安すぎ問題」に潜むこれだけの原因
デービッド・アトキンソン氏の記事によって話題になった「日本人の給料安すぎ問題」。氏は原因を「モノプソニー」でひもといたが、給料が安すぎる原因は他にもさまざまある。前後編2回に分けて、ブラック企業に詳しい新田龍氏が解説する。(2020/7/27)
製造マネジメントニュース:
製造業のデジタル変革が停滞、設計力がカギに――2020年版ものづくり白書公開
経済産業省と厚生労働省、文部科学省は2020年5月29日、製造業やモノづくり技術の動向について毎年取りまとめている「2020年版 ものづくり白書」を公開した。(2020/6/2)
危機をチャンスに:
仕事のテレワーク化、「コロナで嫌々」でなく「当たり前」に変える秘訣
新型コロナで急務となった企業のテレワーク化。実は多くの業務で代替可能と筆者は指摘。コロナ危機をチャンスに変えるコツとは。(2020/5/8)
産業動向:
高砂熱学工業が第3弾の共同開発ベンチャーを募集、環境ビジネス創出など
高砂熱学工業は、第3弾となる建設業界向けの新たなソリューションを共同で開発するパートナー企業の募集を開始した。対象となる技術は、建設/設備の現場管理を効率化するICTやウェルネスを考慮したオフィスづくり、環境ビジネスの3テーマ。エントリー企業は、審査を通過後に、高砂熱学工業の資金面も含めたバックアップのもと、テストフィールドでの実証実験を経て、事業展開をともに検討していく。(2020/4/20)
新型コロナの衝撃:
「コロナショック」がリーマンショック以上に日本を脅かす未来――混乱のドイツ経済から占う
経済にも深刻な打撃を与えている新型コロナ。リーマンショック以上という予測も。ドイツの先行例を元にアナリストが分析。(2020/4/3)
スピン経済の歩き方:
日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由
「4月から転勤することになったよ」と嘆いているビジネスパーソンもいるのでは。家族を残して「単身赴任」する人もいるだろうが、そもそもなぜこのような制度が存在しているのだろうか。歴史をさかのぼると、根深い理由が存在していて……。(2020/2/11)
よくわかる人工知能の基礎知識:
キホンから分かる製造業のAI事例 検査・検品に“AI研究員”も
ビジネスに役立つAIの基礎知識について分かりやすく解説する連載。今回は、製造業のAI導入状況や、活用事例を紹介する。(2019/11/18)
今日のリサーチ:
ラグビーに関心を持つ人が急増――マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングが調査
「2019年スポーツマーケティング基礎調査」の結果から速報値を紹介します。(2019/10/14)
「無制限の有休」は奏功しなかった:
ピアプレッシャーという“病巣”――「休暇制度の充実」だけでは働き方改革を実現できない
4月から施行された働き方改革関連法案によって有休が義務化されるなど「休暇制度の充実」が進んだ。一方、米国では期待されていた施策である「無期限の有休制度」が廃止されつつある。その背景にあるのは、同僚からの圧力「ピアプレッシャー」だ。(2019/6/18)
Googleがデジタルスキルトレーニングを提供 「はじめてのAI」「YouTube運営」など全て無料で学習可能
「Grow with Google」。(2019/4/23)
管理職になりたがらないワケ:
女性の“成長意欲が低い”は本当か?
女性の活躍に関してはさまざまな調査や研究が行われているが、「活躍」を阻害する要因の1つとして女性側の意欲の低さが指摘される。確かに、女性の「昇進意欲」の低さはさまざまなデータが示しているものの、それが女性の仕事への意欲全般が低いと言えるのだろうか?(2019/2/5)
地方発!次世代イノベーション×MONOist転職:
製造業者に新たな事業機会を――ものづくりベンチャーとのマッチング事業(愛知県)
「次世代の地域創生」をテーマに、自治体の取り組みや産学連携事例などを紹介する連載の第14回。愛知県豊田市の産業振興の取り組み「ものづくりベンチャーとのマッチング事業」を紹介する。(2018/3/8)
製造業IoT:
IoTミシン、外観検査、自走する大画面――豊田の製造業とベンチャーがタッグを組むプロジェクト
豊田市のモノづくり企業とベンチャーによる共同開発プロジェクトの成果発表が行われた。工業用ミシンのIoT化や低コストの外観検査システム、ロボットディスプレイの開発結果が発表された。(2018/3/1)
スピン経済の歩き方:
マスコミの「メダルの期待がかかります」報道がスポーツをダメにする
平昌五輪で、ようやく日本人選手がメダルを手にした。一般的なスポーツ報道は、一流のプレイヤーたちがみせる妙技やチームワークなどにフォーカスを当てるのに、なぜか日本は違う。とにもかくにも「日本人選手の勝利」にフォーカスを当てる。なぜそのような報道をするかというと……。(2018/2/13)
自然エネルギー:
鶏ふんや食品加工かすでバイオマス発電、北海道と三重県で事業性評価
NEDOは地域特性に沿ったさまざまなバイオマスエネルギーの利用拡大に向け、2014年度から企業に事業性評価を委託し、導入要件や技術指針などを取りまとめる事業を進めている。新たに2つテーマを採択した。(2017/7/12)
週刊「調査のチカラ」:
プロ野球のサービス満足度、「神ってる」のはどのチーム?
寒過ぎず暑過ぎず、体を動かすにはちょうど良いこの季節。一方、プロ野球も開幕して観戦の楽しみもあり。今回は健康や運動にまつわる調査データをお届けします。(2017/4/8)
甲斐寿憲のキニナルモバイル:
インドネシアで日本の電子コミックは普及するのか
電子書籍の販売サイト「eBookJapan」を運営しているイーブックイニシアティブジャパンが、インドネシアでも展開している。人口増などで経済発展が見込まれるインドネシアで、日本の漫画は受け入れられるのか。同社の担当者に、勝算などを聞いた。(2016/9/5)
51%の家庭で「夏のボーナスは出ない」
「夏のボーナスが出た」という人も多いと思うが、どのくらいの世帯が支給されているのだろうか。電子チラシサービスを利用している既婚女性に聞いたところ、5割は「支給されない」と回答した。凸版印刷調べ。(2016/7/7)
3400を超える商談数、参加企業からの高い評価:
PR:日本の高品質要求に応える企業が参集――「日韓中小企業商談会」の魅力とは
来る2016年6月23日、東京で「第26回 日韓中小企業商談会」が開催される。この商談会は2003年から毎年、日韓で開催されてきたもの。第25回までの商談数は3400を超え、両国参加者の評価は非常に高い。なぜ長年にわたって開催され数多くの商談を生み出しているのか、どのような魅力があるのかなど、海外取引を模索する中小企業にとって興味のあるところを、主催者と参加経験者が語り合った。(2016/5/27)
新入社員が予想、30歳時の年収は?
新入社員は将来、自分がどのくらいの年収をもらえると思っているのだろうか。この春就職した新入社員に、30歳時点で自分がもらえそうな年収を聞いたところ……。三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ。(2016/5/9)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。