さまざまな契約形態にも柔軟に対応:
複雑過ぎるロイヤリティ管理を脱手作業にする方法 50%削減の事例も
ロイヤリティ管理業務を自動化・効率化するシステムが注目を集めている。複雑化するライセンスビジネスにおいて、効率的かつ透明性のあるロイヤリティ管理は企業の競争力を左右する重要な要素だ。(2024/9/9)
知財ニュース:
早稲田大学が知財活用を加速、外部型技術ライセンス事業会社設立
早稲田大学が設立した外部型技術ライセンス事業会社「早稲田大学TLO」が事業活動を開始した。早稲田大学の知的財産関連業務のうち、権利化と技術移転に関する業務を担う。(2024/7/16)
パルワールド開発元、アニプレ・SMEと合弁会社設立 ソニーと連携でIP世界展開
ゲーム「パルワールド」を開発するポケットペアとアニプレックス、ソニー・ミュージックエンターテインメント(SME)が、ジョイントベンチャー「パルワールドエンタテインメント」を設立すると発表した。新会社は国内外におけるパルワールドのライセンス事業を手掛けるという。(2024/7/10)
グッドパッチとUXの話をしようか:
なぜ、キャラクター商品は目を引くのか? 裏にある2つのマーケティング手法
日本のキャラクタービジネスが急速に進化しているのをご存じでしょうか。「キャラクター買い」をも起こすほどの影響力を持っていますが、なぜ目にとまるのでしょうか? 裏にある2つのマーケティング手法を紹介します。(2024/6/14)
蓄電・発電機器:
「蓄電コンクリート」を実用化へ、會澤高圧コンクリートとMITが連携
會澤高圧コンクリート(苫小牧市)とマサチューセッツ工科大学(MIT)は、MITが研究開発を進める電子伝導性炭素セメント材料「ec3」(蓄電コンクリート)の実用化に向け、共同研究コンソーシアムを設立することで合意したと発表した。(2024/4/16)
「たべっ子どうぶつ」、スマホゲームになる 「うさぎ」「ぞう」「かば」のピックアップガチャ開催中
ライセンスビジネスなどを手掛けるTWIN PLANETは、ギンビスのビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」のスマートフォン向けのアプリゲーム「たべっ子どうぶつTime」(iOS/Android)の配信を始めた。(2024/3/26)
GoogleとReddit、提携拡大でRedditのデータをAIトレーニングで利用可能に
GoogleとRedditは提携拡大により、GoogleがRedditのリアルタイムデータにアクセスできるようになり、RedditはGoogleの「Vertex AI」を使えるようになると発表した。(2024/2/23)
IT産業のトレンドリーダーに聞く!:
「スピード、スピード、スピード/生産性の爆上げ/挑戦」 弥生の前山社長が呼び掛けるこだわりの理由
世界情勢の不安定化や物価の高騰、そして継続する円安と業界を取り巻く環境は刻一刻と変化している。そのような中で、IT企業はどのようなかじ取りをしていくのだろうか。大河原克行氏によるインタビュー連載の第10回は、弥生の前山貴弘社長だ。(2024/1/9)
磯部孝のアパレル最前線:
三陽商会「バーバリーショック」から復活? 7期ぶり黒字の裏側
三陽商会の2023年2月期連結業績は、売上高が582億円(会計基準変更前の前期は386億円)、営業損益が22億円の黒字(同10億円の赤字)、純損益が21億円の黒字(同6億6100万円の黒字)となった。本業のもうけ=営業損益が黒字になるのは7期ぶりで、「バーバリー」のライセンス事業を失って以来初となる。(2023/12/22)
売り場にあふれる「ちいかわ」グッズ ライセンスビジネスの仕組みとは?
クリスマスの時期、おもちゃ売り場などで見かけるキャラクターグッズ。裏側には「ライセンスビジネス」というビジネスモデルが存在する。一体、どのような構造をしているのか。Mintoの水野和寛・代表取締役が解説する。(2023/12/22)
Windowsフロントライン:
なぜパノス・パネイ氏最高製品責任者が退任に? WindowsとSurfaceの転換期を予感させる、9月のMicrosoftイベントに注目
2023年秋の米Microsoftイベント、とある情報源によれば「AI」にフォーカスを当てることも分かっており、単純なハードウェアのお披露目イベントというよりは、MicrosoftのWindowsを絡めたコンシューマー戦略全般に関するものになりそうだ。(2023/9/20)
インバウンド復活だけじゃない:
「Kawaii」文化の伝道者、サンリオが好調 世界で売り上げを伸ばすこれだけの理由
サンリオが好調だ。好調の背景には、外国人観光客による売り上げシェアの拡大がある。「Kawaii」文化の伝道者、サンリオが世界で売り上げを伸ばす理由は?(2023/8/9)
VTuber市場、23年度には800億円に到達見込み 「同人誌」や「TCG」と同規模に 矢野経済研調べ
2023年度のVTuber市場は800億円に到達する見込み──矢野経済研究所は、そんな調査結果を発表した。これは、同じオタク・サブカルチャーである「同人誌」や「トレーディングカードゲーム」と同規模であるという。(2023/7/26)
セガ、「Angry Birds」開発元を買収 約1037億円で
セガサミーホールディングスは4月17日、子会社の英SEGA Europe Limitedを通じて、スマートフォンゲーム「Angry Birds」などを手掛けるフィンランドのRovio Entertainment Oyjを買収すると発表した。買収総額は約1037億円。(2023/4/17)
モバイルゲーム強化:
セガ、「アングリーバード」のロビオを1036億円で買収 グローバル展開を加速
ゲーム大手のセガは4月17日、フィンランドに本社を置きモバイルゲーム「アングリーバード」を手掛けるロビオ・エンターテインメントを7億ユーロ(1036億円)で買収すると発表した。グローバルゲーム市場の拡大が見込める中、ロビオが持つモバイルゲームの開発能力や運営ノウハウを獲得し、グローバル展開を加速させたい考えだ。(2023/4/17)
Microsoftの人員削減はIT業界に何をもたらすのか【第4回】
Microsoft「1万人削減」の裏にある“あの事業の呪縛”と“次に目指す場所”とは
Microsoftが1万人の人員削減を決行する。その裏には“足を引っ張る”事業と、同社が描く将来の展望がある。それはどのようなものなのか。(2023/3/30)
会社を大きくするということ:
プロダンスリーグ「D.LEAGUE」を生み出したフルキャスト創業者 忘れられない“3つの決断”
2021年1月に日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE(Dリーグ)」が誕生した。若者の取り込みに成功し、かつ女性の取り込みにも成功したDリーグの戦略は、若者との接点に悩む企業にも参考になるはずだ。(2022/9/5)
磯部孝のアパレル最前線:
安さが売りだった「しまむら」を変えた! 子ども服「バースデイ」のあなどれない実力
出生数の減少に歯止めが止まらない中、ベビー・子ども服関連で快進撃を続けているチェーン店がある。それが、しまむらグループのバースデイだ。(2022/3/8)
詳説探究!DBエンジニアが征く(3):
企業が「NewSQL」を採用するメリットは? PingCAP CTOに聞く「TiDB」開発の理由
分散SQLDB「TiDB」をOSSで公開し、開発を進めているPingCAPでCTOを務めるEd Huang氏と対談。TiDBの開発を始めたいきさつや、企業はRDBからNewSQLに移行すべきなのかなどについて聞きました。(2022/2/24)
製造マネジメントニュース :
「パナソニックに足りないのはスピード」CNS社CTOに就任した元MS榊原氏
パナソニック コネクティッドソリューションズ社は2021年12月1日、同年11月1日に同社CTO兼イノベーションセンター所長および知財担当に就任した榊原彰氏に対するメディア懇談会を開催し、報道陣の取材に応じた。(2021/12/3)
石川温のスマホ業界新聞:
欧州委員会がスマホ充電端子を「USB Type-C」に統一へ――アップルはLightningを辞めるのか。それともMagsafeにシフト?
欧州委員会が、スマートフォンの充電端子をUSB Type-Cに統一する法案を上程した。この法案が成立すると、ヨーロッパ連合(EU)加盟国で販売されるスマホの充電端子は全てUSB Type-Cとすることが義務付けられる。この法案に対して、独自のLightning端子を採用するAppleが反発している。(2021/10/1)
Gartner、IDCに聞く「半導体不足がPC市場に与える影響」【後編】
「Windows」PCが「Mac」並みの“高級品”ばかりになり得る切実な事情
部品価格の高騰を完成品価格に反映させない――。製造業のこうした企業努力には限界がある。PCベンダーも同様だ。半導体品薄に直面するPCベンダーが、製品価格の値上げという苦渋の選択をせざるを得ない理由とは。(2021/9/5)
「鬼滅の刃」便乗商品を「鬼退治グッズ」などと称して販売、4人逮捕
不正競争防止法違反(周知表示混同惹起行為)の容疑で経営者ら4人が逮捕されました。(2021/7/28)
“メゾピアノの香水”が17年ぶりに帰ってきた! 「エモい」「懐かしすぎてもだえる」と話題の復刻経緯をブランドに聞いた
あの頃の女児の心がときめく。(2021/5/26)
NVIDIAによる混迷の「Arm買収劇」【後編】
NVIDIAのArm買収で広がる波紋 「Armアーキテクチャ」制限の事態も?
NVIDIAがArmを買収することに対して強い懸念が生じている一因は、世界のさまざまな企業がArmのライセンスを受けているからだ。仮に買収が成立した場合、どのような影響が出るのか。(2021/5/21)
NVIDIAによる混迷の「Arm買収劇」【中編】
Arm買収に打って出たNVIDIA ライセンス事業のオープンさを維持できるのか?
Armの買収が成立した場合、NVIDIAには難しいかじ取りが求められる。“オープン”さが特徴であるArmのライセンス事業と、“クローズド”なNVIDIAのGPU事業は両立するのか。(2021/5/14)
NVIDIAによる混迷の「Arm買収劇」【前編】
NVIDIAのArm買収にGoogleもMicrosoftも反発 その理由は?
NVIDIAはArmを買収することで、新たな市場開拓が可能になるだろう。だが業界から懸念の声が出ており、話は簡単には進まない。何が問題なのか。(2021/5/7)
チャールズ・ゲシキとジョン・ワーノックが拓いたデスクトップとデジタル、2つのパブリッシング革命を振り返る
Adobe創設者の一人である故・チャールズ・ゲシキ氏の業績をまとめた。(2021/4/27)
次世代iPhoneでもAppleがUSB-Cを採用しない理由
「Appleはいい加減、Lightningを止めればいいのに」という意見は多いが、Appleにはそうしない理由があるようだ。(2021/3/3)
組み込み開発 インタビュー:
独自メッシュWi-Fi技術がスマート工場で高評価、成長軌道描くPicoCELAの挑戦
ベンチャー企業のPicoCELA(ピコセラ)は、Wi-Fiを網の目のように張り巡らせる「メッシュWi-Fi」の独自技術をさまざまな産業向けに展開している。同社 社長の古川浩氏に創業の背景や現在の事業展開を聞くとともに、工場のスマート化などで注目を集めるローカル5Gをどのように見ているかを説明してもらった。(2020/12/25)
独自マイコンの開発期間も短縮へ:
ルネサス、「IPユーティリティー」を提供開始
ルネサス エレクトロニクスは、ルネサス製IPを活用して、顧客が独自のマイコンなどを容易に開発することができるソリューション「IPユーティリティー」の提供を始めた。IP製品のライセンス事業を拡大するのが狙い。(2020/12/14)
Windowsフロントライン:
最新の四半期決算にみるMicrosoftとWindowsとPCの関係
新型コロナウイルスの影響で好調な決算を残したMicrosoft。クラウドシフトが反映された結果だが、Windowsの行く末が今後の同社を左右するという。その理由は?(2020/11/9)
グリー、ゲーム事業を子会社に承継 「ユーザーへの影響はない」
グリーがアプリゲーム事業とライセンス事業を、完全子会社のファンプレックス承継させると発表した。(2020/10/27)
小学館集英社プロダクション、「Oracle Fusion Cloud EPM」で予実管理を効率化、事業部別収益の横断管理を実現
小学館集英社プロダクションは、Oracleの経営管理ソリューション「Oracle Fusion Cloud EPM」を導入して、属人的かつ煩雑になっていた予算・実績管理業務を刷新。事業部別収益の横断管理を実現した。予実管理業務の標準化、効率化を図り、担当者の生産性向上や残業時間の短縮にもつながった。(2020/10/12)
KAMIYAMA Reports:
菅新首相と投資の話題
現時点で最大の話題は「いつ総選挙を行うか」だろう。菅首相は自民党総裁を安倍前首相から9月に引き継いだが、2021年9月にいったん総裁の任期を迎える。菅首相は、その時期までにもっとも良いタイミングで解散・総選挙を行い、総裁・首相としての政治基盤を固めようとするだろう。(2020/9/25)
ソフトバンクG、ArmをNVIDIAに約4兆円で売却
ソフトバンクグループがうわさどおりArmをNVIDIAに売却する。NVIDIAが公式に発表した。買収総額は約4兆2500億円。ソフトバンクグループはNVIDIAの主要株主でもある。(2020/9/14)
障壁は大きい:
NVIDIAによるArm買収、実現すれば「業界の大惨事」
NVIDIAがArmの買収に向けて交渉しているという報道が、エレクトロニクス業界を駆け巡った。破竹の勢いで成長するNVIDIAといえど、Armを取り込むことは難しいのではないだろうか。この報道を、アナリストとともに考察する。(2020/8/28)
「衝撃」「ショックでかい……」 セシルマクビーが店舗事業から撤退 SNSに驚きが広がる
「ショップバッグ」「ミラー」を懐かしむ声も。(2020/7/20)
萌えキャラを腐らせたくない 「東北ずん子」運営会社がAI向け学習データを無料公開、その狙いは
萌えキャラの運営会社が、AI研究向け学習データを無料で公開している。自社の収益には直接つながらないが、「AIの研究を促進する」「腐らないコンテンツを作りたい」「女の子の声になりたい」など、無料公開にはさまざまな理由があった。(2020/7/14)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
9000億超の赤字 結局、ソフトバンクの経営は本当に危ういのか
ソフトバンクが巨額の企業買収や投資を行う場合、デットファイナンス、つまり借入金によって資金を調達してきた。なぜソフトバンクは年間数千億円にもなる利息を支払いながら、株式ではなく有利子負債によって買収や投資を進めるのだろうか。(2020/5/8)
米ゴールドジム、新型コロナの影響で経営破綻 CEO「フランチャイズ店は影響受けない」
フランチャイズ店には影響なしとしています。(2020/5/5)
5Gスマホの需要増で:
新型コロナの影響は不透明でもQualcommは安泰か
現在、「コンポーネント需要は、2020年後半に回復する」とされていた期待が徐々に薄れつつあるが、こうした中でQualcommは、例外的な存在となりそうだ。(2020/3/26)
松本零士、イタリア緊急搬送から完全回復を報告 「いよいよ描くべき物語に挑むときがきた」と新作執筆に意欲
新作楽しみ!(2020/1/25)
大原雄介のエレ・組み込みプレイバック:
MIPS Openの終焉、好対照のRISC-V
エレクトロニクス/組み込み業界の動向をウオッチする連載。今回は、2019年11月の業界動向の振り返りとして、昨今のオープン化の動きを考察する。(2019/12/23)
三越伊勢丹「アナスイ」事業撤退でSNSに衝撃 もう日本で買えなくなるのか聞いてみた
コスメやお財布……どうなるの?(2019/11/15)
7nm対応のSRAMやTCAMなどを追加:
ルネサス、IPライセンスビジネスを強化
ルネサス エレクトロニクスは、IP(Intellectual Property)ライセンス事業を拡充する。最新プロセスや新規格に対応したIPを追加し、顧客への提供を始めた。顧客の半導体開発を支援するためのサービスも新たに開始した。(2019/10/30)
CEATEC2019:
夜明け前の“ワイヤレス給電”技術 目指すは「電気って何?」と言われる世界
「ワイヤレス給電には『ガラスの天井』(Glass Ceiling)がある」——ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアム(WiPoT)の篠原真毅代表(京都大学教授)は、CEATEC2019の講演で空間伝送型ワイヤレス給電技術の現状を語った。(2019/10/16)
特集:百花繚乱。令和のクラウド移行(16):
「バスNAVITIME」Google Kubernetes Engine移行時の5つのチャレンジ――プロビジョニング期間を約60分の1に短縮
多数の事例取材から企業ごとのクラウド移行プロジェクトの特色、移行の普遍的なポイントを抽出する本特集「百花繚乱。令和のクラウド移行」。ナビタイムジャパンの事例では、Google Kubernetes Engine移行時のポイントを中心にお届けする。(2019/10/9)
DisneyのアイガーCEO、Appleの取締役を辞任 競合する「Disney+」と「Apple TV+」のスタート前に
Appleの取締役を2011年から務めてきたWalt Disneyのボブ・アイガーCEOが、Appleの取締役を辞任した。Appleは9月10日、Disneyが11月12日に月額6.99ドルで提供開始する「Disney+」と競合する「Apple TV+」を11月1日に月額5ドルで提供すると発表した。(2019/9/15)
水や空気や男を美しく磨く新素材? ソニーの電池開発から生まれた「トリポーラス」とは
ソニーが新素材「Triporous」(トリポーラス)のライセンスビジネスを本格化した。製品の第一弾は男性用ボディーソープ。ソニーは一体、何を作ったのか?(2019/8/14)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。