ニュース
JC-STAR★1適合の産業用IoTルーターを発表:IoTセキュリティ
アットマークテクノは、IoTセキュリティ要件JC-STAR★1に適合した産業用IoTルーター「Armadillo-IoTルーター A9R」を発表した。デバイス管理クラウドと連携し、長期的に強固なシステムを維持する。
アットマークテクノは2025年10月15日、IoT(モノのインターネット)セキュリティ要件JC-STAR★1に適合した産業用IoTルーター「Armadillo-IoTルーター A9R」を発表した。同年11月に発売予定で、無線LAN搭載モデルと非搭載モデルの2種類を用意する。
同ルーターの主な機能として、IPルーター機能が挙げられる。LTE Cat.1 bis通信に対応し、LANや無線LAN接続デバイスを安全にインターネットに接続する。VPNやDDNS、アドレス変換などの基本的なルーター機能も備えており、無線LANアクセスポイントやDHCPサーバとして利用できる。
また、デバイス運用管理クラウドサービス「Armadillo Twin」に対応。稼働監視、リモート再起動、ソフトウェアアップデートをクラウドから実行できるため、遠隔地に設置したルーターも常に最新状態に保てる。
クラウドI/Oマネージャー機能も備える。AWS、Microsoft Azureなどのクラウドサービスと連携して、RS-485や接点入出力デバイスの監視、制御ができる。
さらに、「シャットダウンモード」と「スリープモード」を搭載。間欠動作により低消費電力で運用できる。ソーラーパネルとバッテリーを組み合わせた自立給電型システムとしても利用でき、−20〜+60℃の動作温度範囲をカバーするため、屋外設置にも対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
セキュリティラベリング制度における★1適合ラベルの交付開始
IPA(情報処理推進機構)は、「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度」における「★1適合ラベル」の交付を開始し、最初の適合ラベル取得製品リストを公開した。
Miraiが開いたIoTセキュリティのパンドラの箱、新制度のJC-STARは希望となるか
バッファローは、増大し続けるIoT機器のセキュリティ課題に対応するため2025年3月から国内での運用が始まった「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)」と、同社のJC-STAR適合商品について説明した。
JC-STARに適合する省電力でセキュアなIoT機器向けの小型組み込みCPUモジュール
アットマークテクノは、組み込みプラットフォーム「Armadillo」の新シリーズの第1弾として、CPUモジュール型の「Armadillo-900」を開発した。JC-STARの★1に適合するセキュアなIoT機器を短期間で開発できる。
バッテリーレス漏水センサーを用いたIoT開発キットを販売開始
アットマークテクノ、エイブリックおよびソラコムは、漏水検知IoT開発キットを共同開発した。エイブリックの無線式「バッテリーレス漏水センサー」とアットマークテクノの「Armadillo-IoTゲートウェイ A6E」をセットにしている。
GUI付き産業機器の開発を容易にする、エッジAI処理向けNPU搭載CPUボード
アットマークテクノは、エッジAI処理向けのNPUを搭載したCPUボード「Armadillo-X2」を開発した。クロスプラットフォームのソフトウェア開発環境「Flutter」に対応し、GUI付き産業機器の開発を支援する。
「Armadillo-IoT」の省電力モデルが進化、I/O機能強化しコンテナ活用も
アットマークテクノは、IoTゲートウェイ「Armadillo-IoTシリーズ」の最新製品となる「Armadillo-IoT A6E」を発表した。省電力を特徴とする「Armadillo-IoT A6」をベースに外部接続インタフェースを強化するとともに、IoT機器向けのLinux OS「Armadillo Base OS」を搭載して、コンテナ上でのアプリケーション動作や差分アップデートなどに対応した。


