ニュース
大手化学メーカーが製品トレーサビリティープラットフォームを導入:リサイクルニュース
三菱ケミカルは、年度内に商業化を予定しているプラスチック油化ケミカルリサイクル事業において、Circularise Japanの「製品トレーサビリティープラットフォーム」の導入を決定した。
三菱ケミカルは2025年9月9日、同年度内に商業化を予定しているプラスチック油化ケミカルリサイクル事業において、Circularise Japanの「製品トレーサビリティープラットフォーム」の導入を決定したと発表した。
今回の導入により、マスバランスクレジット管理業務を一元化し、原料の由来や数量に関する情報の社内管理を効率化する。また、製品に関する環境価値情報を顧客へ提示できる体制を構築する。
三菱ケミカルは、茨城県神栖市の茨城事業所に設置したケミカルリサイクル設備において、2025年7月に国際持続可能性カーボン認証「ISCC PLUS認証」を取得している。今後、原料や製品のトレーサビリティーを強化し、年度内にケミカルリサイクル油化設備の商業運転開始とマスバランス製品の提供開始を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
三菱ケミカルグループがポリカーボネート樹脂のケミカルリサイクルを事業化
三菱ケミカルグループは、ポリカーボネート樹脂のケミカルリサイクルの事業化に向け、検討を開始した。2023年度中に実証実験を完了し、2030年に年間1万t規模の処理能力を持つことを目標としている。三菱ケミカルが黄変しにくい光硬化性エポキシや柔らかいバイオエポキシを開発
三菱ケミカルは、シロキサン骨格を構造に取り入れ黄変しにくい光硬化性エポキシや柔らかく曲げられるバイオエポキシを開発した。三菱ケミカルGが化粧品容器の資源循環型モデル構築に向け、アルビオンと協業
三菱ケミカルグループは、化粧品容器の資源循環型モデル構築を目指し、高級化粧品の製造/販売を行うアルビオンとの協業を開始する。三菱ケミカルが黒崎工場でのビスフェノールAの生産を終了
三菱ケミカルグループは、三菱ケミカル黒崎工場(北九州市八幡西区)におけるビスフェノールAの生産を終了することを決定したと発表した。三菱ケミカルがPETボトル事業から撤退
三菱ケミカルはPETボトル事業から撤退することを決定した。