航空宇宙/防衛スタートアップを支援、PTCが無償提供プログラムを発表:メカ設計ニュース
米PTCは、航空宇宙/防衛業界におけるスタートアップ企業の製品開発を支援する無償プログラムを発表した。対象企業にはSaaS型CADやPLMなどの製品群を提供し、新製品やイノベーションの市場投入を加速する。
米PTCは2025年7月16日、米国デトロイトで開催された「Reindustrialization Summit 2025」(会期:同年7月16〜17日[現地時間])において、航空宇宙/防衛(A&D)業界のスタートアップ企業を支援する新たなプログラムを発表した。
成長段階のスタートアップに開発ツールを無償提供
同プログラムは、早期および成長段階にあるスタートアップ企業を対象に、PTCの製品開発ツール群を無償で提供し、新製品やイノベーションの市場投入を加速させることを目的としている。
具体的には、SaaS(Software as a Service)版3D CAD「Creo+」、クラウドネイティブ3D CADおよび製品データ管理(PDM)を統合した「Onshape」、アプリケーションライフサイクル管理(ALM)ツール「Codebeamer+」、さらに製品ライフサイクル管理(PLM)および品質管理システム(QMS)などのソリューション「Arena」が提供対象となる。
A&D分野では、「陸」「海」「空」「宇宙」「サイバー」の5領域における近代化が急速に進んでおり、新たな技術の台頭とともに、グローバルな脅威も進化しているという。こうした状況において、企業は迅速な開発、高度なシステム統合、柔軟性に富むミッションクリティカルなソリューションの提供を求めている。
PTCが発表した同プログラムは、こうした業界のニーズに応えるものであり、スタートアップ企業が短期間で製品を開発し、市場に投入できるよう支援する。
対象となるスタートアップ企業は、複数年にわたって同プログラムに参加でき、主要な資金調達や収益に関するマイルストーンの達成に向けた支援を受けられる。前述したPTCの製品開発ツール群を無償で利用できる他、ベンチャーキャピタル、インキュベーター、テクノロジーパートナー、イノベーター仲間などで構成されるPTCのエコシステムへのアクセスも可能となる。
(※)本記事は制作段階で生成系AIを利用していますが文責は編集部に帰属します(ITmedia AI倫理ポリシー)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。
関連記事
メタバースとAIを活用した原子力発電所向けプラットフォームを開発
日立製作所は、メタバースとAIを活用した「原子力メタバースプラットフォーム」を開発した。原子力発電所をメタバース上に再現したデジタルツインを構築し、現場の状態を電力事業者や工事施工会社の間で共有することで、作業の効率化を支援する。設計図面を扱う製造業従事者の約9割が「属人化」を認識
New Innovationsは、業務で設計図面を扱う機会がある製造業従事者を対象に「AI活用と設計図面管理についてのアンケート」を実施し、その結果を発表した。約9割が設計業務の属人化を認識していた。手描きスケッチから3Dモデルが!? オートデスクが「Project Bernini」を初披露
オートデスクは「第37回 ものづくり ワールド[東京]」の構成展の1つである「第37回 設計・製造ソリューション展」に出展し、同社のAI Labが研究開発を進めている「Project Bernini」のデモンストレーションを国内展示会で初めて披露した。動く仮想設備で動作検証 3Dシミュレーションツール発売
ラティス・テクノロジーは、3Dシミュレーションツール「XVL動的シミュレーション」を発売した。設計段階で動的な干渉チェックやタイミング検証ができ、スムーズな設備立ち上げと工期短縮を支援する。AMDの最新SoC搭載モバイルワークステーションで「SOLIDWORKS」がサクサク動く
日本HPは「第37回 ものづくり ワールド[東京]」の構成展の1つである「第37回 設計・製造ソリューション展」に出展したダッソー・システムズ SOLIDWORKS事業のブースにおいて、モバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a」を訴求していた。製造業向けに紙の図面を電子化するスキャン代行サービスを開始
New Innovationsは、AI図面管理システム「図面バンク」において、製造業向けの「図面スキャン代行サービス」を開始した。紙で保管する図面を電子化することで、図面検索や情報共有を効率化できる。