ごみ収集車の中から外まで丸洗い、ダイフクが自動洗浄システムを提案:自動運転技術
ダイフクが「2025NEW環境展」において、ごみ収集車の内部洗浄装置「シャワーホッパー」と外部洗浄装置「パラレルウォッシャー」を披露。両装置を組み合わせて運用すればごみ収集車の中から外までほぼ自動で丸洗いできるようになる。
ダイフク傘下で洗車機を手掛けるダイフクプラスモアは、「2025NEW環境展」(2025年5月28〜30日、東京ビッグサイト)において、ごみ収集車の内部洗浄装置「シャワーホッパー」と外部洗浄装置「パラレルウォッシャー」を披露した。ごみ収集車は高圧洗浄機やホースを使って手作業で洗うのが一般的だが、両装置を組み合わせて運用すればごみ収集車の中から外までほぼ自動で丸洗いできるようになる。
2024年6月に発表したシャワーホッパーは、ごみ収集車でごみを収集する際に用いる投入口と、ごみを排出する際に持ち上げて開くホッパーの両方を自動で洗浄する装置である。洗車機のノウハウを基に、高圧水を噴射するノズルを複数配置した「MHPS(マルチハイプレッシャーシステム)」を開発し、形状が複雑な投入口とホッパーを最適に洗浄できるようにした。「当初は後方から高圧水を噴射する簡易なシステムを検討したが、それでは付着したごみをうまく落とせないことが分かった。そこで、扇状の高圧水とストレートの高圧水を噴射するノズルを左右にスイングしてごみを洗い落とすMHPSを開発した。MHPSは縦方向に回転するので、投入口の下部やホッパーの裏側などもしっかり洗浄できる」(開発を担当したダイフクの説明員)。
シャワーホッパーを使用すれば、手洗いと比べて洗浄時間を30%、水使用量を20%削減できる。今回の2025NEW環境展では、顧客からのフィードバックなどを基に、洗浄した投入口とホッパーから土間に流れ落ちたごみを洗い流す新機能を追加している。
一方、パラレルウォッシャーは、ダイフクがこれまで展開してきた乗用車向けの洗車機と同じく車両の外側を洗浄する機能を備えている。「しかしごみ収集車の外形は複雑な凹凸があり、一般的な洗車機のようなブラシを使った洗浄は難しい。ここでも、高圧水を噴射するノズルを適切に配置することで、ごみ収集車の外側の洗浄に対応できる装置を開発できた」(同説明員)という。パラレルウォッシャーによる洗車は、2つある洗浄ユニットの間でごみ収集車を前後に通過させて行う。洗浄ユニット上部と下部に設置した高速ダブル直進ノズルを上限にスイングして汚れを落とす。下部にはタイヤハウスの洗浄用の扇形ノズルも設置している。
パラレルウォッシャーの洗浄時間は4トン車で1台当たり約40秒となっている。
装置の本体価格(税別)はシャワーホッパーが585万円、パラレルウォッシャーが485万円。年間販売目標台数は両装置合計で100台だ。「人手不足が課題になる中で、ごみ収集の本来業務というより付帯業務に近いごみ収集車の洗浄を自動化するニーズは高まっている。両装置を組み合わせた提案を強化していきたい」(同説明員)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
自動運転トラックは酒類/飲料を高品質かつ安全に運べるのか、T2と大手4社が実証
T2と大手酒類/飲料メーカー4社の物流子会社であるアサヒロジ、キリングループロジスティクス、サッポログループ物流、サントリーロジスティクスは、2025年6月9日から11月にかけてT2の自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証を行うと発表した。スズキの「バッテリーリーン」な軽トラEV、既製品の活用で検証急ぐ
スズキは「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」において、軽トラック「キャリイ」をベースにしたEVを展示した。2030年の物流の課題解決に必要なのは「自動運転車×共同輸送」
ダイナミックマッププラットフォームとBIPROGY、NEXT Logistics Japan、ヤマト運輸の4社は自動運転車と共同輸送を掛け合わせて高速道路の長距離輸送の課題解決を目指す。収集作業に自動追尾するごみ収集車、三菱ふそうが実証実験
三菱ふそうトラック・バスは自動追尾型のごみ収集電動車の実証事業に参加した。三菱ふそうがごみ収集EVを厚木市に納車、ごみ焼却で発電/充電して循環型を実践
三菱ふそうトラック・バスは2022年3月14日、小型電動トラック「eCanter」をベースにしたごみ収集EV(電気自動車)を神奈川県厚木市に納車したと発表した。ごみ焼却で発電してごみ収集EVが走る、バッテリーは交換式
JFEエンジニアリングと日立造船、日鉄エンジニアリング、明電舎は2021年12月15日、ごみ収集車のEV化と電池交換ステーションの普及を目指す「EVパッカー及び電池交換ステーション普及協議会」を設立したと発表した。