PTP結束用バンディングフィルムで生分解性バイオポリマー採用 評価した点とは?:材料技術
カネカは、生分解性バイオポリマー「Green Planet」が、シオノギファーマの医療用医薬品のPTP包装を結束するためのバンディングフィルムに業界で初めて採用されたと発表した。
カネカは2025年5月22日、生分解性バイオポリマー「Green Planet」が、シオノギファーマの医療用医薬品のPTP包装を結束するためのバンディングフィルムに業界で初めて採用されたと発表した。PTP包装の結束用途としてSHIONOGIグループの一部製品に使用される。
今後はSP包装にも展開
Green Planetは、カネカが開発した100%バイオマス由来の生分解性バイオポリマーだ。同製品は、幅広い環境下で優れた生分解性を有し、土壌中に加え海水中でも容易に分解されCO2と水に戻るため、プラスチックによる環境汚染問題の解決に貢献する。
シオノギファーマでは、Green Planetの生分解性に加え、100%バイオマス素材から成り石油由来プラスチックの使用量を削減できる点を高く評価し採用した。導入に当たっては、医薬品二次包装用包材に求められる品質規格をクリアしたGreen Planetを、製造技術と組み合わせる。
今後は、粉末状の薬などを2枚の材料の間に挟み込み、周りを接着する形式で包装を破って薬を取り出す「Strip Package(SP)包装」などの結束用途へ展開する予定だ。
SHIONOGIグループでは、基本方針や行動指針「SHIONOGIグループ コード・オブ・コンダクト」のもと、取り組むべき重要課題(マテリアリティー)として「環境への配慮」を掲げ、環境保護に貢献するための中長期的な行動目標を定め、その実現に向けた活動を推進している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ファミマが生分解性バイオポリマーを使用したスプーンとフォークを発売
カネカのバイオポリマー「Green Planet」を使用したスプーンとフォークが、ファミリーマートの地球環境問題に対する取り組み「コンビニエンスウェア ブルーグリーン」プロジェクトで商品化された。生分解性プラスチックを高速分解する微生物を発見
慶應義塾大学は、カネカが製造する生分解性プラスチック「Green Planet(GP)」を、数日で完全に分解する微生物を発見した。フィルムは3日、ストローは約2週間で完全分解した。バルーン部を細径化した末梢血管用PTAバルーンカテーテルを開発
カネカは、高い病変通過性を保持した末梢血管用PTAバルーンカテーテルを開発した。0.035インチのガイドワイヤーを使用できるRapid Exchange Typeで、バルーン部を細径化することで、より優れた病変通過性能を備えた。カネカがAIシステムで樹脂プラントの乾燥設備を最適運転、年間100t増産
本稿ではカネカが独自開発したAIシステムで樹脂プラントの連続乾燥設備の最適な運転を実現し、年間100tの増産を達成した事例などを紹介する。バイオプラスチックの現状と問題点、注目される生分解性ポリアミド
本連載ではバイオマス由来の2種のプラスチックを組み合わせ開発した、引き伸ばすほど強度が増す透明なフィルム素材を紹介します。今回は、バイオプラスチックの種類や特徴について説明します。