安川電機がセンシングデータ対応のACサーボドライブに400V入力仕様、欧州向け:FAニュース
安川電機は、センシングデータを活用できるACサーボドライブ「Σ-X」シリーズに、400V入力仕様のサーボパックとサーボモーターを追加した。ヨーロッパや一部のアジア地域での利用、大型機器への対応を図った。
安川電機は2025年4月17日、センシングデータを活用できるACサーボドライブ「Σ-X」シリーズに、電源電圧400V級に対応するサーボパックとサーボモーターを追加したと発表した。ヨーロッパや一部のアジア地域での利用、大型機器への対応を図った。同日より販売を開始しており、オープン価格となる。
新たに追加したのは、MECHATROLINK-4/IIIやEtherCATなどのインタフェースにそれぞれ対応する単軸のサーボパック「Σ-XSモデル」3モデルと、200W〜15kWまでに対応するサーボモーターの3モデル。サーボモーターは、1.5kW〜5kWに対応の「SGMXAモデル」、500W〜15kW対応の「SGMXGモデル」、200W〜1.5kWに対応の「SGMXPモデル」となる。
400V入力仕様となり、電源電圧400V級のヨーロッパや一部のアジア地域の装置、設備で利用できる。CEマーキング、UL規格、RoHS指令、KCマークなど、地域ごとの規格にも対応。海外向け設備や大型機器などで利用する際も、降圧トランスは不要だ。
Σ-Xシリーズは、指令に対する追従性に優れ、速度応答周波数は3.5kHz。最高回転速度は7000min-1で、装置の駆動速度を向上させてタクトタイムの短縮が期待できる。エンコーダーの分解能は26bitで6700万パルス/回転。停止精度が向上し、動きがさらに滑らかになった。
サーボがセンサーとして機能し、センサーネットワーク「Σ-LINK II」により、エンコーダー信号線に各種センサーやI/O機器などを接続できる。各種センシング機能や環境、寿命モニターを強化し、異常検知機能によって装置の変化を捉えて異常を検知する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
スマート工場化に貢献するMECHATROLINK-4対応インバーター用イーサネットカード
安川電機は、MECHATROLINK-4に対応したインバーター用「Multi Protocol Ethernetオプションカード」の販売を開始した。セルの稼働状況の把握やセル単位での制御が可能になり、スマートファクトリー化に促進する。米国と鏡合わせのように中国でもAI需要が興る、安川電機が見据える自動化市場
2024年の状況および2025年の見通しについて、安川電機 代表取締役社長の小川昌寛氏に話を聞いた。未自動化領域に挑む協働ロボットが自律的にジャガイモを箱詰め
安川電機は「第9回 スマート工場EXPO」において、「MOTOMAN NEXTシリーズ」の協働ロボットを使ったデモンストレーションを披露した。アルミ材の摩擦撹拌接合に対応するロボット、安川電機が剛性高めた新製品
安川電機は、アルミ材の摩擦撹拌接合に対応したロボット「MOTOMAN-GG250」の販売を開始した。剛性を高めた機構設計で、加圧時の位置ずれを大幅に低減している。摩擦撹拌接合のほか、切削加工用途などにも使える。大容量バッテリーに対応、EVの床面にアクセスできる可搬質量1tのスカラロボ
安川電機は、EVの床面にアクセスできる可搬質量1tのスカラロボット「MOTOMAN-ME1000」の販売を開始した。重量化する大容量バッテリーの組み付け作業を支援し、自動化する。MECHATROLINK協会が2024年度総会開催、機能安全の取り組みも強化
MECHATROLINK協会は2024年度の総会を開き、活動方針や機能安全への取り組みなどを紹介した。