軽量3Dデータ技術「XVL」とデジタルツイン基盤「NavVis IVION」の連携を開始:メカ設計ニュース
ラティス・テクノロジーの軽量3Dデータ技術「XVL」と、NavVisが開発したデジタルツインプラットフォーム「NavVis IVION」が連携を開始した。変換ソフトを使わずに、NavVis IVIONの点群データをXVLファイル形式で出力可能になった。
ラティス・テクノロジーは2025年4月22日、NavVisが開発したデジタルツインプラットフォーム「NavVis IVION」と、軽量3Dデータ技術「XVL」の連携開始を発表した。高度な3Dデジタルツイン環境を容易に構築可能になり、工程検討やライン構築の最適化を支援する。
NavVis IVIONは、3Dデータ計測デバイス「NavVis VLX」で撮影した点群データとパノラマ写真をクラウドベースで管理し、3Dスキャンした施設や工場のデジタルツインを直感的に活用できる。日本では、構造計画研究所が提供している。
今回の連携により、変換ソフトを使わずに、NavVis IVIONの点群データをXVLファイル形式で出力可能になった。出力したXVLファイルは、ラティス・テクノロジーの生産設備検証ソリューションで工程検討やライン構築などの検討業務でそのまま活用できる。
現物を撮影した高精度な点群データとXVLによる3D CADデータを統合することで、高度な3Dデジタルツイン環境を容易に構築できる。設備や生産ラインの設計において、現実により近い高精度なシミュレーションと工程検討が可能になる。
また、クラウド環境の活用で、リモート下でも関係各所が高精度な点群データに迅速かつ安全にアクセスでき、工程検討やライン構築の情報共有、意思決定を支援する。ファイルサーバにXVL形式の3Dモデルを配置し、点群データとひも付けると、対象箇所を軽量かつ直感的に参照できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
CAD/CAM作業を効率化 加工準備から指示書作成までを自動化するサービス
応用技術は、切削加工の準備から指示書作成までを自動化する「Autodesk製品 CAD/CAM自動化支援サービス」の提供を開始した。現場の負担を軽減し、業務プロセスを効率化する。ゲームエンジン活用で月のデジタルツイン構築 小型群ロボット開発を支援
シリコンスタジオは、竹中工務店が進める月面探査用の小型群ロボットシステムに向けたシミュレーション環境の開発を、ゲームエンジン「Unity」を活用したデジタルツイン技術で支援した。2D図面から3Dデータを自動生成できるβ版サービスの提供開始
bestatは、2Dの三面図からSTL形式の3Dデータを自動生成するサービス「3D.Core for CAD」のβ版の提供を開始した。トヨタ新型車に採用 ゴムパッキン不要のバンパーリテーナー
ニフコは、ゴムパッキンを使用せずに止水性能を実現する「パッキンレス・バンパーリテーナー」を開発し、トヨタ自動車向けに量産を開始したと発表した。2D CAD/CAMナスカの最新シリーズが3Dハイスペックビュワーと連携
ゴードーソリューションは、2D CAD/CAMナスカの最新シリーズ「NAZCA5」と、シーセットが提供する3Dハイスペックビュワー「3DTascalX/Light」との連携を2025年6月より開始する。試作段階の問題を3Dデータでリアルタイム共有 不良コスト削減に貢献
ラティス・テクノロジーは、試作段階の問題点を設計部門と3Dデータでリアルタイムに共有し、不良コストの削減と設計品質の向上を支援する「問題点管理オプション」をリリースした。